

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県はいい天気でした。
こんなに平和でいいのか?ってな感じに青空が広がり、私の職場は高台にあるので、遠くを見ると青空の下に霞がかかってるって感じで、一足先に春眠ってな感じの陽気でした。
しかし、被災地は、すっごく寒いんですよね。おまけに仙台市内ですらガスが復旧してないそうです。燃料も少なく、生鮮食料品もすくないそうで、未だに不自由な生活を送ってらっしゃるそうです。
今日のレシピは保存食と缶詰を使ったレシピです。レシピブログでやってる、被災地支援レシピをつくってみました。高野豆腐とミートソース缶を使い、和の食材である高野豆腐を、ちょっと洋食風に料理しました。如何にもミスマッチレシピですが、取りあえずは作ってみないとわかりません。
高野豆腐のミートソース煮材料 4人分
高野豆腐 4枚
ミートソース缶 1缶 290g
グリンピース 1パック 40g
塩 小さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1 あれば
ブラックペパー 適宜
小麦粉 大さじ1杯
ケチャップ お好みで
粉チーズ 適宜
パセリ 適宜
サラダ油 大さじ2杯
水 50cc
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!作り方
①高野豆腐は水に漬けて戻します。
今時の高野豆腐は短時間で戻ります。すすぎの必要もありません。
戻ったら手ではさみ、水分を搾り出します。
これをサイコロ状に切りましょう。
切ったら塩、ブラックペパー、鶏ガラスープのもと(あれば)、小麦粉をまぶしてください。

②フライパンにサラダ油を入れ強火で過熱します。フライパンが熱くなり油がサラサラになったら①を加えて炒めます。しっかりと焼き目をつけ、途中でサラダ油大さじ1を加えます。
③高野豆腐に焼き目がついたらミートソースを加えましょう。
缶にソースが残るので、湯、もしくは水を入れ、すすいでからフライパンに入れましょう。
グリーンピースは水を切って加えます。

ソースを高野豆腐に絡めたら味見します。
味が足りなければケチャップ、塩、コショウで味を整えてください。
味が整ったら皿に盛りつけ、粉チーズ、パセリを振って完成です。

ミスマッチかと思いきや、意外にも違和感は少なかったです。
歯応えが欲しいところですが、食べやすい洋風麻婆豆腐って感じでしょうか?
缶詰のミートソースはお肉が少なめなので、挽肉があれば100gほど一緒に炒めて混ぜれば更に美味しくなると思います。手元にある材料でお試し下さいませ。
(・∀・)そんじゃまたです~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント
まかない課長
その発想力はどこから・・
見習わなければ(@_@;)
2011/03/31 URL 編集
占い師mecha☆
なるほど、高野豆腐を洋風にというのは
全く考えてもみませんでした~。
缶詰めは無いですがレトルトならあるので、
ヾ(・◇・)ノ作ってみたいです。
ついでに茹でパスタ脇に付けます♪
2011/03/31 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
なんか作れないかな~と思ったらこれができました。
高野豆腐は意外に色々使えるかもしれません。
2011/04/01 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
これは意外にいけますよ。
パスタをつけると更に良さそうですね!
2011/04/01 URL 編集