さんまの棒寿司のリニューアル記事はこちらです→炙り秋刀魚寿司、秋刀魚の腹開き 、 秋刀魚寿司裏巻き
炙り秋刀魚寿司の作り方動画も御覧ください。

∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今週は金目鯛の寿司に始まり、汐っ子の寿司、
そして今回は
炙り〆サンマの棒寿司でしめます。
(・∀・)筋肉料理人の家は寿司ばっかり食ってる!!と思われるでしょうが、
他所に食べに行けないから自分で作ってます。
子供が好きなんですよね~
回転寿司でも結構な値段になるんで、ケチって週末には作って
食べさせてます。サンマの棒寿司は過去記事で
〆サンマの棒寿司
焼きサンマの棒寿司
この2種類を作ってたんですよ、この記事は
☆
秋刀魚・鰶 「サンマの棒寿司 1本目 ☆
秋刀魚・鰶 「サンマの棒寿司 2本目」 腹開きにします。 ☆
秋刀魚・鰶 「サンマの棒寿司」 酢〆&焼き、そして巻き 上のリンクに過去記事があります。
〆サンマの棒寿司は腹開きしたサンマを軽く〆て作りました。
サンマらしい味わいと割としっかりした食感で美味しかったです。
焼きサンマの方は腹開きしたサンマをグリルで焼いて、柚子ポン酢に
漬け込んで作りました。
これはもう、非常に美味しかったですね~
どちらが美味しかったかと言えば私には焼きの方で、家族にも
焼きの方が
評判が良かったんですよ。
〆の方は「食べなれるとこちらの方がいいかも知れない」って感じですか。
この時、思ったのが
(・∀・)〆サンマを炙ったら療法の美味しさが合体するんじゃ?
絶対、美味しいはず!!なんですよ~ そんで、早速、作っちゃいました。
作り方は上のリンクの〆サンマの過去記事とほぼ同じです。
違うのは
締めた後に皮目を直火で炙ること。
それだけです。
強火の直火で炙ります、これは皮目の表面だけに火を入れる為です。酢から上げた〆サンマを網に乗せ、直火で炙りました。
料理用のガストーチがあれば、それを使った方がいいです。
焼いた後に再び酢に漬け、熱を取ってから棒寿司に巻きました。
巻く時に生姜と刻み葱を入れました

味は狙い通り!!
とろけるような味わいに仕上がりました。
私には「〆」より「焼き」よりも美味しかったです。
これは「
炙り〆サバ」に通じる美味しさでしたね~
正直、お勧めです。
近くに住んでらっしゃる方に
「ね、ね、美味しいでしょう?」
って言いながら一緒に食べたい位美味しかったです~
レシピ一覧記事カテゴリー
サンマ関連記事
サンマのおろし方 サンマの刺身 文化包丁でサンマのおろし方 動画サンマのおろし方 文化包丁でサンマの刺身 サンマの棒寿司 焼きサンマのちらし寿司
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
ひろくん
秋と言えば、やっぱり秋刀魚ですね
焙り具合と良い
握り具合と良い
ジュルジュル・・・・
おっと、ヨダレが
2006/10/14 URL 編集
龍山マスター
羨ましいです。子供さんも喜んでるんではないですか?
回転寿司よりも普通の寿司屋さんよりも
美味しそうで全然良いですよ。
松皮だったり、炙ってみたり・・・
旨いし、飽きないし、マスターも筋肉寿司に行ってみたいです^^
ただお刺身を握るのも良いけど
一工夫、一手間かけたお寿司はきっと美味しいと思います。
ホント羨ましいな♪
2006/10/14 URL 編集
竹
僕もあぶった方が
おいしいのを知ってから
あぶるようにしてます
今度は九州旅行だな
2006/10/14 URL 編集
おもちゃのひろくん
本業の疲れで大分まいってましたが、
昨晩、ぐっすり寝たので復活しました!
●
炙ったサンマの棒寿司なんですね!?
とろけるような味わいですか?
食べたい!
2006/10/14 URL 編集
ぷら子
筋肉料理人さんのお子さんは本当に幸せモノだと思います。
うーん、近所に住みたいwww
2006/10/15 URL 編集
流音
酢〆したさんまを直火で炙るのですね!
おいしそうですね!!
さんまのお寿司はたべたことがないです。
焼き鯖寿司が好きで、時々、駅弁大会があると
スーパーで空弁(?)の焼き鯖寿司を買いますが、
さんまはすごく好きなんで、食べたいです。
つくれるかな・・・塩焼きしか作ったことない私です(^^;)
2006/10/15 URL 編集
mecha
しかし・・・自分では寿司は鬼門なので、
地味に塩焼きにします。
でも、叩いて生姜と刻みネギと味噌を入れて、
つみれにして焼いたのもつみれ汁にしたのも好きですが(^^;。
ビバ・青魚
2006/10/15 URL 編集
Jun
空腹時に見るとダメですね・・。
よそに食べに行く必要ないですよ。
というか、こんなのこっちの寿司屋では見たことないですが・・・
安い店だからか・・?
食してみたい・・。
2006/10/15 URL 編集
正臣
近いうちに挑戦させていただこうと思いますー。
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
もうそろそろ、だいぶ涼しくなって、
魚の鮮度も上がってきたんで魚を食べたいですね~
サンマもあぶりがいけましたよ~
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
自宅では出来るだけ、やったことが無いものを作るようにしています。
私は職人じゃないんで物を知らないんですよ、
アンテナを広げて、知らない物に挑戦するようにしてます。
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
圧倒的な差に感じられました。
ただ、ちょっと炙っただけなのに。
料理って面白いですね~
>今度は九州旅行だな
竹さんにご馳走する腕は・・・
・・・頑張らねば!!
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
今日はショーがあるんでしょう、ハードスケジュールですね~
炙りサンマは美味しいですよ~
是非、食べさせてあげたいです。
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
ご近所さん同士で、持ち寄りパーティって楽しいでしょうね。
私はバイクの友人とたまにしますよ~
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
そうなんです、焼きも美味しいんですが、
これも美味しい!!
焼きの方は甘塩のサンマで作るといいです。
炙りの方は刺身用ね。
焼き鯖寿司が好きなら、炙りサンマも美味しく食べれますよ。
>つくれるかな・・・
作れると思いますよ、腹開きが壁になるかも知れませんが、
腹開きが難しかったら3枚卸しにしてしまうといいですよ。
それを〆て炙るといいですよ~
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
刺身用の鮮度のいい奴でやりたいです。
ツミレを使った鍋は大好きです~
味噌ベースでもポン酢でもどちらもいいなあ~
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
深夜に食い物画像はキツイですよね~
今、昼飯時なので、ワタシ(・∀・)もキツイ状態です。
>寿司屋では見たことないですが・・・
多分、頼んだら作ってくれますよ。
寿司屋さんより、日本料理屋さんの方がメニューにあるかも?
私の勤める店では珠にオススメに入れてます。
>食してみたい・・。
これを作るのはそれほど難しくないですよ。
寿司で難しいのは酢飯だから、酢飯を作りなれると
美味しいのが出来ますよ。
美味しいのが出来るまで、結構、試行錯誤と時間が必要だと思いますが、
長い人生の楽しみに暇を見てやってみるのも楽しいと思いますよ。
2006/10/15 URL 編集
筋肉料理人
記事がアップされるのを楽しみにしています。
2006/10/15 URL 編集