スポンサーリンク

ほうれん草の塩タレ炒め

ホウレン草塩タレ11.jpg

∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
「ほうれん草の塩タレ炒め」でございます。
居酒屋さんでは「青菜のオイスターソース炒め」とか「ほうれん草のベーコン炒め」、
「ほうれん草のバター炒め」等、メニューにのってますよね。

私の勤める店のメニューでは軽く炒めて塩コショウで味付けするだけなんですが、
これが結構美味いんです。
ホウレン草塩タレ2.jpg
綺麗なほうれん草でしょう?
こんなに綺麗だと、生でも食べられそうですけど、生食用には専用のほうれん草が
あるんで、炒めて食べる事にしました。


ほうれん草にはシュウ酸があるんで、本当はゆでてから使うほうが良いんですけど、
茹でてから炒めるのも何ですからね~
それに、シュウ酸の害って程食べるにはキロ単位で食べないといけないそうです。



「ほうれん草の塩タレ炒め」レシピ

ホウレン草塩タレ1.jpg


材料2人分
    
    ほうれん草          300g
    豚小間肉(豚コマ肉)      80g
    卵               2個
    市販の塩タレ          60cc
    (うちでは創味の塩タレを使ってます) 
    マヨネーズ            小さじ一杯
    塩コショウ           適宜
    一味唐辛子
    サラダ油    
ホウレン草塩タレ2.jpg

1)ほうれん草は30分程、冷水に晒し元気を出させます。
ホウレン草塩タレ3.jpg

  ほうれん草は葉、茎、根元に切り分けます。
  根元は美味しいけど固いんで十字に切れ目を入れます。

  卵はボールに割り入れ、溶いておきます。

ホウレン草塩タレ4.jpg

2)フライパンに小さじ一杯位の油を敷き、中火で柔らかい炒り卵を作ります。
ホウレン草塩タレ5.jpg

  柔らかめの半熟位が良いですね。

3)フライパンに大さじ一杯のサラダ油を引き、豚小間肉→根元→茎→葉の
  順番に炒めます。
  火は強火です。
ホウレン草塩タレ6.jpg

  ここでマヨネーズを入れます。
ホウレン草塩タレ7.jpg

ホウレン草塩タレ8.jpg

  葉を入れたら塩タレをかけて一気に混ぜます。

  塩タレが馴染んだら炒り卵を戻し、ざっくり混ぜて完成です。
  味付けは塩タレだけで充分ですが、お好みで塩コショウすると良いです。
  例えば、塩タレを少なめにして塩コショウを強くするとかすると良いですね。


ホウレン草塩タレ10.jpg

お皿に盛って完成です。
仕上げに一味唐辛子と鰹節を乗せました。
こうするとほうれん草のエグミを押さえられますよ。

ほうれん草の塩タレ炒め、たまには如何ですか?



←ぽちっとオネガイシマス

携帯用リンク  魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)

スポンサーリンク

コメント

ひろくん

こんにちは~
塩タレ
大活躍ですねぇv-424
我が家も「塩タレ」欲しいのですが
近所のスーパーでは売ってないんですv-406
大型スーパーでも探してみようかなぁ~

シンプルに炒めるのも
美味しいですよねぇ
隠し味?のマヨネーズが
ポイントですか?

龍山マスター

こんばんわ!
あ~いいですね☆
お酒のアテにもピッタリで・・・
出来たてに鰹節を乗せたらゆらゆらした感じで
美味しさも助長されますね^^
今度、マスターも卵入れてやってみます!!

アリババ

うちの近くのスーパーも
塩タレ無かったです^_^;

お弁当のおかずにも良さそうですね。
おなか空いてきた~!!
ご飯前は、ヤバいです~!!!

筋肉料理人

ひろくん、∩・∀・) こんにちは~
塩タレ、確かに大活躍してます。
何しろ野菜と相性が良いんです。
先日の白葱とか抜群に美味いですよ。
超お勧めです。

マヨと卵、鰹節を使うとエグミを隠しやすいんですよ。

筋肉料理人

龍山マスターさん、こんにちは~
ほうれん草、酒の当てにも良いですよね!!

卵とか牛乳、クリーム、そして雑魚、鰹節等の
カルシューム分のある素材は合いますね~

筋肉料理人

アリババさん、こんにちは~
創味の塩タレは業務用スーパーにしか無いかも?
普通のスーパーにならエバラの塩タレならあるかも?
エバラの塩タレも美味いですよ。

炒め物って勝負が早いから良いですよね~

おもちゃのひろくん

こんばんは!
美味しそうですね~!
僕もほうれん草は大好きなんですよ!
これはピリッとした味がしそうですね!

ポパイのおかげでほうれん草は力の源のような気がします!(^o^)

筋肉料理人

おもちゃのひろくん、こんにちは~
ポパイの影響はありますよね~
子供の頃はホウレン草をもりもり食べてましたよ。
食べ過ぎてた位です。

ホウレン草の缶詰はポパイの跡に出来たそうですね。

mecha

これも良いですね!
身近な食材が大好きなワタシ、
これも作りやすそうです☆
でも、ペペロンチーノとかもですが
シンプルな料理って結構、
ゴマカシがきかないんですよね~?
なんつ~時にはゴマ(ゴマ油とかも)で
ゴマカシま~す(^^ゞ

筋肉料理人

mecha さん、こんにちは~
>ゴマカシがきかないんですよね~?
そうそう、上手に炒めれば塩と胡椒だけで美味しいんですよね~
塩ダレはごまかしにはヽ(・∀・)イイ! ですよ。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.