


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
マグロとアボカドのユッケです。
ユッケは牛肉を細く切ってコチュジャン、醤油、胡麻油、葱、卵黄などをからめたもの。
肉料理なんですが、刺身用の魚を使っても美味しいのが出来ます。
マグロのユッケは皆さんお馴染みで、アボカドもユッケのタレに合って美味しいです。
今回は定番のマグロとアボカドのユッケを作りました。
同じ作り方でカンパチ、ブリ、太刀魚、イワシ、サバ等の刺身用の魚を使っても美味しいのが出来ますよ。
魚の種類と切り方でタレの絡み方が変わりますので、味を見ながらタレの量を調節するといいです。
マグロとアボカドのユッケ 作り方&レシピ(σ´∀`)σいってみよー!!材料 1人分
マグロ(刺身用) 70~80g
アボカド 1個
白葱 5センチ位 白髪葱にします。作り方は→
こちらブラックペッパー 少々
ユッケのタレ
コチュジャン 大さじ、すりきり1杯
醤油 大さじ2杯
砂糖 大さじ、すりきり1杯
ミリン 小さじ半分
穀物酢 小さじ半分
胡麻油 小さじ半分
おろししょうが チューブから5ミリ
おろしニンニク チューブから5ミリ
ゴマ 小さじ半分
1)ユッケのタレを作ります。
タレの材料を小さなボールに入れて混ぜ合わせます。

白葱で白髪葱を作ります。作り方は→
こちら2)マグロを切ります。
牛肉ユッケは細く切るんですが、マグロ赤身の場合は角切りにしたほうが良いと思います。


マグロに筋が多い時は薄く切ると食べやすいです。
マグロを切ったらボールに入れておきます。
3)アボカドを切ります。
タネが中央に入っているので、縦に包丁目を入れひねると半分に割れます。

これをスプーンですくいだします。

半分は大きめの角切りにして、半分は細かく刻みます。
4)ボールでマグロと角切りにしたアボカドを合わせ、ブラックペッパーを少し振り、ユッケのタレを
入れて混ぜ合わせてタレをからめます。

5)盛り付け。
マグロとアボカドのユッケの盛り付けは、居酒屋さんではアボカドの皮を器にして盛ることが多いんですが、
それだと一寸しか盛れないんで、アボカドの皮は飾りに使いました。

皿の中心にマグロと角切りアボカドを小高く盛り、白髪葱を乗せます。
周囲に細かく刻んだアボカドを盛り、4分の1に切ったアボカドの皮を飾ります。
刻みアボカドにタレの残りをかけ、マヨネーズで細い線を引いて完成です。
→
マヨネーズの飾り
マグロとアボカド、ユッケタレの相性は抜群です。 とても美味しくてお酒がすすみました。

今回、アボカドの半分を細かく刻んだんですが、これも結構いけます。
アボカドのはしっかり熟してないと美味しくないんですが、
細かく刻んでやると「少し早いかな?」ってアボカドもいけますよ。

ご協力お願いします関連記事
レシピ一覧マグロ(鮪)ヨコワ(メジ、メジマグロ)の刺身
1,
2ネギトロ丼イワシのユッケ風アボカドと長芋の刺身
コメント
コロコロこころ
ユッケは思いつきませんでした。
これなら今度、来客があったときにやってみます♪
いつもいいヒントをありがとうございます!!
2007/11/16 URL 編集
飛香庵ママ
ユッケ風は食べた事がないですねぇ、食べてみたいですわぁ
あっそうだ!
明日は朝から、夕方まで学校なんですが、帰りに娘の家に寄ろうと思います
娘のパートナーは魚屋で働いてるので、いつも冷蔵庫には、美味しい切り身が
入ってましたから、明日はヌーボーとアボガドを土産に・・・
レシピはまた、パソコンでみますわぁ・・
2007/11/17 URL 編集
筋肉料理人
マグロもアボカドもユッケタレとの相性がいいです。
作り方も色々で、タルタルステーキみたいにマグロを細かく叩いたりもします。
それも美味いですよ。
2007/11/17 URL 編集
筋肉料理人
>いつも冷蔵庫には、美味しい切り身が
いいですね~
>ヌーボーとアボガドを土産に・・
ますますいいなあ~
2007/11/17 URL 編集
店長
魚版、ユッケですか~。 さすが筋肉料理人さんですね。
「魚」と「アボガド」の組み合わせなんて思いつきませんね。
ホームパーティなんかに使えるレシピですね♪
2007/11/17 URL 編集
おもちゃのひろくん
うちではよくワサビ醤油で食べてます!(^o^)
2007/11/17 URL 編集
mecha
カロリーも低いです(女性がウレシイ)
コチュジャンだけ入手しなくちゃ~です
しかし・・盛り付けキレイですね☆
2007/11/17 URL 編集
筋肉料理人
カナリ美味いと思います。
今の時期なら新鮮なサバのユッケ仕立てなど、
メチャクチャ美味いでしょうね。
御手軽なのはスーパーの刺身切り落としで作るといいですよ~
2007/11/18 URL 編集
筋肉料理人
色んな食べ方が出来て良いですよ。
酒の魚にもご飯にもヽ(・∀・)イイ! よね。
2007/11/18 URL 編集
筋肉料理人
でも植物性の脂肪だから大丈夫でしょう。
コチュジャンは便利で良いですよね。
ただ、入れすぎると何を作っても同じ味になるのが困りもの。
2007/11/18 URL 編集