


∩・∀・)こんにちは~ 筋肉料理人です。
今回の記事は超簡単お刺身「
マグロの韓国味噌ユッケ」です。
魚はアジでもさばけない!さばくのはちょっと・・・ってアナタも簡単に作れますよ。
コチュジャンを混ぜて作るので甘みと辛味、香辛料の風味が効いていて美味いですよ~
それに高いマグロを使う必要はありません。
安いマグロの赤身、それも筋が入っているようなので大丈夫。
財布にも優しいです。
材料はマグロの刺身用ブロック、市販のコチュジャン、生姜にニンニク、胡麻油です。
マグロはブロックじゃなく刺身に切ってある奴でもOK、
パックのネギトロベースでもOKです。
マグロの韓国味噌ユッケ 作り方&レシピ材料 一人分
マグロ刺身用 80g
コチュジャン 大さじ1前後
おろし生姜 チューブから1センチくらい
おろしニンニク チューブから5ミリくらい
ゴマ油 小さじ1杯
生卵 1個
玉ねぎ スライスしたのを50g
パセリ、小葱等 少々
1)玉ねぎは薄くスライスして水にさらし辛味を抜いてください。
辛味を抜いたら水をよ~く切ってね。
新タマネギなら水に晒さなくても風を当てると辛味が抜けますよ。
ただ、食感は水に晒した方がしゃきしゃきしていいですね。
2)マグロを薄切りして包丁で軽く叩きます。

マグロは薄く切るので筋がある部分でもOKですよ。

細かくしたマグロをボールにいれ、コチュジャン大さじ1杯、おろし生姜、おろしニンニク、
胡麻油を入れて混ぜます。
(・∀・)コチュジャンは銘柄で味が違うからお好みで入れてください。
甘みが少なかったら砂糖を少し入れるといいです。
3)皿に玉ねぎスライスを敷き、上に調味料を混ぜたマグロをのせます。
マグロの中央にくぼみを作り卵黄を落とします。
上から少量の胡麻油かオリーブオイルを垂らしてもいいです。
周辺にパセリや葱、ゴマ等をちらして完成です。
(・∀・)どうです、簡単でしょ?
コチュジャンは和え物、炒め物や鍋物、さらには酢で薄めてドレッシングにも使えます。
冷蔵庫に一瓶あると便利ですよ。
超簡単お刺身ですが、生食にはかわりがありません。
まな板、包丁、キッチン周りは清潔に。
素材はこまめに冷蔵庫に入れてください。
出来上がったユッケもすぐ食べない時は冷蔵庫に入れてね。

アジの韓国味噌たたきです。
上のマグロの韓国味噌ユッケと同じ作り方ですが、
食感を変える為に長芋を角に切って混ぜています。

ランキング投票に、ご協力お願いしますこのブログで作った料理レシピ
日曜日、友人宅にバーベキューをしにいってきました。
その友人は福岡県久留米市の深谷モータース、YSP久留米の若社長。
以前、一緒にレースをしたり、キャンプ、酒飲み、アカペラ(爆)を楽しんだ仲で、
嫁さん、子供も仲良くしてもらっています。
当日、そば寿司でも作って持っていこうと思っていたんですが、
昼の集合時間を夕方と勘違いしていて手ぶらで出かけました。
深谷さん宅に到着すると既に準備OK状態で、他のメンバーも集まっていました。
(・∀・)ありゃりゃ~しまった!!とは思いましたが遅れたものは仕方が無い。
早速、ビールを開けて乾杯、遅くまでお世話になりました。
着いたら準備OK状態だった。

やっぱり炭火で焼くと美味い。

オケツを向けてるのが私の嫁

デザートの巨大プリン登場!!

作った人、深谷さん

バイクのレースでも現役、そして自分の足でもフルマラソンを走る凄い奴です。
おまけに料理も上手ですよ。
福岡県久留米市周辺の人は深谷さんでバイクを買ってね。
ヤマハ特約店 YSP久留米
ホームページ
http://fukatani.com/mc/index.htm
コメント
おもちゃのひろくん
なんか、御飯に乗せても合いそうです!
バーベキューも楽しまれたようですね!
巨大プリン、食べてみたいです!(^o^)
2008/05/08 URL 編集
Kazumi
あまりにもおいしそうで、見ていてよだれが・・・。私が住んでいるユタ州は海がない山の中の州なので、海辺で育った私にはとても拷問のようなおいしそうな写真です(笑)最近冷凍のマグロがセールで買って来たのですが、新鮮かどうか分からないので、グリルして食べるのが一番安全でしょうね?あ~~おいしいお魚食べたいです!BBQ楽しそうですね。こちらもそろそろ庭でBBQが出来るシーズンです♪
PS質問ですが、ボディビルとかされるんですか?
2008/05/09 URL 編集
筋肉料理人
丼にしても美味いよ。
巨大プリンは良かったです。
真似して宴会のデザートにしようと思っています。
2008/05/09 URL 編集
筋肉料理人
ユタ州ってモルモン教のあるところですね。
マグロの冷凍は-30度で冷凍保存されたものなら、
かなり長期間にわたって品質を維持できますが、
冷凍焼けなど商品をチェックした方が良いでしょう。
最近では冷凍技術がすすみ、えび類、イカ等、
冷凍でも美味い魚が増えましたよ。
船凍イカ(船で瞬間冷凍したイカ)などは値段は高いですが、
解凍直後の鮮度は素晴らしくいいです。
ボディビルって程、本格的にはやっていませんが、
健康維持と体型維持のために筋トレやっています。
筋トレはもう20年位続けています。
2008/05/09 URL 編集
たかっち
お手軽・楽チン ネギトロパック
これなら、まな板での作業は玉葱のスライスのみだから
これからの時期は更に安心かも。。。。
BBQ天気が良く最高の1日のようでしたね(*^。^*)
おっ、やっぱりウィンナーだぁ
これはBBQには欠かせない1品ですよね。
アカペラ仲間とありましたが
今度是非アカペラを披露してくださ~い
2008/05/09 URL 編集
Kazumi
ユタ州はモルモン教の総本山ですよ。ご存知とは珍しいですね。ユタってどこ?って言われる方多いので。ロッキー山脈の麓でとてもきれいな州ですよ。
筋トレは大事ですよね。私も以前はがんばってアメリカのエクササイズのDVD見てがんばってたのに、最近ご無沙汰です。ちょっとやばいです(汗)ボディビルのことをお聞きしたのは、私の知り合いが元ボディビルダーで初代Mr.オリンピアの方なので、もしかして知ってるかな?って思って。もう、彼も高年齢だけど、でもまだ筋肉すごいです。
2008/05/10 URL 編集
筋肉料理人
簡単お手軽だと気軽に作れていいですよね~
BBQにウインナーは付き物ですね。
でもやっぱり、寄る年波で肉は最初の何口かだけです。
後は野菜を焼いて食べてました。
新タマネギが美味いんですよ。
プリンも美味かったし。
アカペラは20台後半、結婚ラッシュの時にやっていました。
結婚式用の芸です。
けっこう好評でしたよ。
2008/05/10 URL 編集
筋肉料理人
真空の商品なら冷凍焼けはしにくくて良いでしょう。
ユタ州はTVの特番で見た記憶がありました。
アメリカって何処でも日本食が食べれるって印象があるんですが、
やはり地域によって違うんですねえ。
筋トレはバイクレースの怪我防止にはじめたんで、
本格的なボディビルの世界からは程遠いです。
知ってるのはアーノルドシュワルツネッガーや、
リーヘイニーくらいですね。
初代Mr.オリンピアならもう70歳超えられているでしょうね。
その歳でも続けられているのは凄いですね~
私の目標は60歳台まで今の体を維持し続けることです。
そういう方の事を知ると励みになりますね。
2008/05/10 URL 編集
mecha
スジが多いマグロの時にかなり嬉しいです。
よっしゃ~今度はビミョウだったら叩く!
(おいおい?)
鶏レバーにコメントしようと思いましたが、
スクロールしたら~コッチに目が行きました。
(いえ、どちらもウチ向きでOKです
2008/05/11 URL 編集
筋肉料理人
そんな時にいいですよ。
コツはまず薄く切ってからたたく事です。
薄く切らないと筋が残っちゃったりしますから注意してね。
2008/05/11 URL 編集