


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
今日の記事は鶏肝(鶏レバー)の煮物
「ストロング鶏肝」です。
(・∀・)え~なんで
ストロングかって言うと、
ニンニクがごろっと入ってます。
そして鷹の爪でピリっとさせているからです。
しかして本当の理由は
グッチ裕三さんのレシピ本です。
最近、グッチさんのレシピ本をまとめて読んだんですが、これが面白い!!
グッチさんらしくエンターテイメント性抜群で、レシピタイトルもいちいち面白いんです。
例えば、
たたきキュウリ→ノックアウトキュウリってな感じでとても楽しい。
そのレシピ本の中でストロングって単語がけっこう出てくるんです。
どうやらニンニクを使ったレシピとか、スタミナレシピにその名前をつけているらしい。
それを真似しちゃいました。
で、
ストロング鶏肝ですが、鶏レバーとニンニクをを酒、塩、鷹の爪で煮汁が無くなるまで煮込み、最後にバターを入れて仕上げました。
すこーし大人の味の酒の摘みにぴったりな一品です。
鶏レバーは一口大に切り、水に晒して血抜き、強めに下茹でして臭みを抜いてます。
レシピブログ
ストロング鶏肝 (鶏レバーの酒バター煮) 作り方とレシピ材料一人分
鶏肝(鶏レバー) 100g
ニンニク 3~4かけ
塩 小さじ3分の1~半分
日本酒 100cc
鷹の爪 1本
ブラックペッパー 少々
バター 5g
刻み葱
1)鶏肝は一口大に切り水に晒します。
10分位晒してください。
鶏肝が好きで匂いが気にならない方は晒さなくてもいいです。
ニンニクは皮をむき、根元を切り取ります。
2)鶏肝を下茹でします。
鍋に湯を沸かし鶏肝を下茹でします。
軽くあくが出るまで煮てください。


あくが出たら水で洗います。
3)小鍋で鶏肝、ニンニクを煮ます。
小鍋に鶏肝、ニンニク、種を抜き小口切りにした鷹の爪をいれ、日本酒100ccを入れます。
これに水を鶏肝が軽くかぶる位まで加えてください。
強火にかけて煮ます。

煮込むとアクがでてきますので、これをすくってください。

アクがおさまってきたら落し蓋をして煮ます。
火加減を吹きこぼれない位に調節し煮込みます。

煮汁が減ってきたらバターを入れて再び強火にします。
ブラックペッパーを少しふります。
鍋を揺すりながら煮汁が無くなり泡が大きくなるまで加熱してください。
(・∀・)全体に強火、15分で出来上がる感じで火を入れてくださいね~
煮汁がほとんど無くなったら完成。

器に盛って小葱をのせてください。

名前は
ストロング鶏肝ですが、意外に食べやすいです。
最後に入れるバターの効果でマイルドになるようですね。
丸ごとニンニクもホクホクして美味しい。
(・∀・)酒がすすんだですばいっ!!

このブログで作った料理レシピ→
レシピ一覧
コメント
はなこ
先週 ヤズのお刺し身参考にさせてもらった はなこです。
またヤズを買ってきて 再チャレンジしました。まだまだ ヘタクソですが 回数かな~と思ってます。
いろんな魚のさばき方を詳しく書いてくださってるので 新鮮な魚を見つけたら 買ってこようと思います。またお世話になると思いますが よろしくお願いしますね。
私 鶏の肝大好きなんです! これまた美味しそう~~。
ブログに ここを紹介させてくださせてもらいました。事後報告で申し訳ありません。また遊びに来ます。
2008/10/12 URL 編集
筋肉料理人
はなこさんに紹介してもらえるとは光栄ですよ。
お刺身、十分上手だと思います。
ヤズは今の時期、嬉しいですね~
あのお値段で食べられるのが嬉しいです。
もうちょっと寒くなると、もっと美味しくなりますよ。
今後とも宜しくお願いします~
2008/10/12 URL 編集
たかっち
家内に言って作ってもらい
「さすが!! 美味しいよ~」と言いながら
普段より大目に呑んでも怒られないかも( ̄皿 ̄)うしししし♪
2008/10/12 URL 編集
筋肉料理人
美味しかったですよ~
飲みすぎには注意いたしましょう。
2008/10/13 URL 編集
占い師mecha
醤油and生姜とかに飽きたので、
酒とバターで臭みも消えるし~いいですね♪
鶏はクセがあまりなくてグーですね。
2008/10/13 URL 編集
筋肉料理人
意外なヒット作品でしたよ。
一味に日本酒、ブラックペッパーにバターと、
節操無く調味料を使いましたが美味い物は美味いですね。
2008/10/14 URL 編集