スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「かつおと茄子のたたき」です。かつおのたたきはお馴染みの高知県発の郷土料理、同じく高知県の郷土料理に茄子のたたきと言うのがあって、茄子を油で揚げて薄切りし、焼きアジのほぐし身と薬味をのせ、ぽん酢しょう油をかけて食べる料理があります。それを組み合わせたのが今日の料理です。かつおのたたきは市販品を使い、茄子のたたきは電子展示で作るので、簡単に作れて美味し... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は初かつおのポキ丼です。ポキはハワイの魚料理で、刺身用の魚をタレに漬けて作ります。魚は刺身で食べられるものなら何でもよく、今回は旬の初かつおを使っています。あっさりした初かつおとアボカドの相性は抜群、タレに漬けることで双方の旨味が引き立てあい、箸が止まらない美味しさになります。タレはしょう油ベースで甘味を入れて作り、隠し味にコチュジャンを使いました。コ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「カツオのたたきでお刺身冷やし中華」です。カツオのたたきを漬けにして冷やし中華にのっけました。冷やし中華を漬け刺身でちょっと豪華に、暑い時もさっぱりと美味しく、しかもたっぷりとタンパク質補給できるレシピです。今年は季節外れの猛暑があって、暑い日が続いたかと思えば気温がさがり、また猛暑・・・なんて気候が続いております。暑い時にはもう夏の麺が食べたくなっ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「初鰹の刺身」です。カツオの旬は年に2回あって、4~6月のカツオを「初鰹」と言い、9月~10月のカツオを「戻り鰹」と言います。初鰹は脂少な目であっさりした味が特徴で、江戸時代には「目には青葉山ほととぎす初鰹」と俳句で読まれるほど親しまれていました。実は昨日、NHKの料理番組で初鰹を使った料理が紹介されていて、めっちゃ立派で美味しそうな鰹を料理していたんです。そ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「かつおたたきと長芋のユッケ風」です。市販のかつおのたたきを長芋と合わせ、自家製ユッケタレをかけて頂きます。スーパーで売ってる冷凍解凍のかつおのたたきは、季節を問わず何時でも買えるので、刺身を食べたいと思った時にとても便利です。刺身として美味しいし、鰹は高タンパク、低カロリーな食品なので筋トレメシとしてバッチリな食材でもあります。私は筋トレ後のタンパ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です! MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載更新のお知らせです。今回、紹介したのは「にら玉あさりバター」です。今が旬のあさりをカニカマボコ、にらと一緒に酒蒸しにし、仕上げに卵でとじます。あさりバターには、あさりの美味しい出汁が出るので、それを卵でとじて美味しく食べようってレシピです。作り方は超簡単、誰でも簡単に美味しく作れます。本レシピは、「MY HEALTH WEB」を導入している... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は子持ちカレイのレンジ酒蒸しです。島根県産の赤カレイの子持ち切り身を、電子レンジで酒蒸しにします。塩をしてしばらく置き、酒をふって電子レンジで蒸すだけ。大まかにはこんな料理方なので、とても簡単に作れます。小人数分の魚料理をさっと作りたい時にお勧めのレシピです。近所のマックスバリューで買ってきた子持ちカレイの切り身です。島根県産、値引きシールが3枚も貼って... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日は食レポです。私が買い物に行くお店にクジラの刺身が定期的に並んでいまして、たまには食べてみようかなと思って買ってみました。アイスランド産のクジラの赤味の刺身です。アイスランド産なのでナガスクジラの刺身と思われます。私が子供の頃、クジラの肉は身近な食品でした。私の母が長崎出身という事もあって、クジラのベーコンやオバイケ、刺身など食べてた記憶があります。食べてい... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です! 今日の料理はカイワリの煮付けです。カイワリはこちら佐賀県ではヒラアジ、メッキなどと言う名前で売らている魚で、地元のは手のひらサイズが多いですが、最近、山口県産の大きな型のがお安く売られています。これが脂がのっていてて美味しいんです。刺身用があったので刺身にしたら、養殖のシマアジも真っ青と言う美味しさで、その次、塩焼きにしたらこれまた美味しかった。って事で、今回... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です! 今日の料理は真鯛かぶとの塩焼きと刺身です。真鯛の頭を梨割りにして塩焼き。刺身はアジのたたきのように薄く切った刺身にしました。実は今日、久留米市のえーるピア久留米で料理教室をしてきまして、真鯛のアクアパッツアを作ったんです。養殖の真鯛を買ってきて、さばいて切り身にして使ったんですが、頭と身が少し残りました。それを手っ取り早く料理しました。養殖の真鯛です。これの頭... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はカイワリの塩焼きです。カイワリはヒラアジやメッキとも呼ばれる魚、アジの仲間です。平べったい多型をしていてゼイゴもあります。こちらでは手のひらサイズのものが、煮付けように売られていることが多いですが、今年は山口県産の大型の物をよく見かけます。お値段も安めで、先日、刺身用があったので買って刺身にしたら絶品!シマアジより旨味が強い感じで激ウマでした。今回買... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は本マグロの中トロ断面刺身です。断面刺身とはマグロを薄めの輪切りにし、その断面を生かして刺身にしたものです。マグロのトロは頭に近い腹の外側にあって、骨に近い内側は赤身になります。マグロを輪切りにして、そのまま刺身にすることで、1尾のマグロの赤身からとろに変化していく刺身の、味の違い、風味の違いを味わう事が出来る刺身です。こういう刺身が作れるのも、本マグロ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はブリのです。ブリの切身に塩こしょうをし、にんにくマヨネーズを塗ってオーブントースターで焼くだけ!ブリの切身がとろりと柔らかく、濃厚な風味に焼きあがります。お酒もいけるし、ご飯にも合う、お弁当にもお勧めです。今回、値引きシール付きのブリの切身を使いました。ブリには天然ものと養殖物がありますが、今どきは養殖の方がお値段高く、味もいいです。ブリの切身は加熱... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は冷凍マグロの刺身を使った「マグロぶつ切り」です。昨年末、お節用に冷凍マグロの刺身(サクの切れ端)を買っておいたのを忘れてまして、先日、冷凍庫の奥にあるのを発見。家庭用冷蔵庫なので鮮度落ちするから早く食べなきゃと思って、解凍してマグロのぶつ切り刺身にして食べました。上の画像が今回使った冷凍マグロです。メバチマグロのサクを取った切れ端かなって感じで、とっ... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.