スポンサーリンク

  •  こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したレシピは「鶏むね肉のガパオライス風」です。カパオライスはタイ料理の定番でホーリーバジル(これをカパオと呼ぶそうです)と肉もしくは魚介、にんにくを炒めてご飯に合わせた料理です。ホーリーバジルを使うので、その時点でも同じものを作るのは難しいですが、手に入りやすい乾燥バジルで代用、ナンプラー(これはスーパ... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは「鶏むね肉とオクラのオイスターソース照焼き」です。一口大に切った鶏むね肉は何時ものように加熱しても固くならないように下処理し、オクラ、炒り卵と一緒にオイスターソースを使ったタレで鍋照焼きにします。そして仕上げに一味唐辛子をふりかけると、ぴりっとした辛味と濃厚な旨味でビールもご飯もいける味になりま... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は鶏むね肉とトマトの生姜焼きです。鶏むね肉とフレッシュトマトを生姜焼きのタレで炒めます。あっさりした鶏むね肉をトマトのさっぱりした酸味と甘味、生姜焼きのタレの風味で美味しく食べられます。このレシピは先日、メシ通さんで紹介した「鶏むね肉とトマトの生姜焼き丼」の元レシピになります。以前にトマトと豚肉の生姜焼きと言うのを作った時、中華料理にはトマトを使った料理があ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「鶏むね肉とトマトのしょうが焼き丼」です。鶏むね肉を使ったトマト入りの生姜焼きをつくり、それを丼にするのですが丼飯は通常の半分にし、その代わりにキャベツの千切りでかさ増しして大盛り丼にします。鶏むね肉でタンパク質たっぷり、トマトでビタミンバッチリ!キャベセンでかさ増しするから大盛りでも低糖質低カロリーな丼... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したレシピは「鶏むね肉のチリソース炒め」です。鶏むね肉を加熱しても固くならないように下処理し、できるだけ少ない材料でチリソース炒めにしました。付け合わせにブロッコリーを使っていますが、これ無しでよければ鶏むね肉+調味料で作れます。しかもその作り方で十分に美味しく、私ならビールのつまみですが、ご飯もガ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「水晶鶏の酢の物仕立て」です。鶏むね肉に片栗粉と日本酒を揉みこんで茹でた水晶鶏を、塩もみしたきゅうり、戻したキクラゲと一緒に酢の物仕立てにします。麺つゆベースの合わせ酢を使う事でさっぱりしてるのに旨味のある味になり、鶏むね肉の水晶鶏を美味しく食べられます。こちら(佐賀県鳥栖市)の今日の天気は晴れ時々曇りで梅雨明けしたかな?って感じです。外に出ると気温... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は鶏むね肉とブロッコリーの生姜焼きです。生姜焼きのタレで鶏むね肉とブロッコリーを焼くのですが、鶏むね肉だけでなくブロッコリーも主役の生姜焼きです。ブロッコリーは味が染みやすいので、生姜焼きのタレは薄めの味付けにし、味がのりにくい鶏むね肉は下ごしらえでしっかりした味を入れて作ります。全体には薄めの味付けになるので、ご飯少な目、おかず多めで食べたり、酒のつ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日は自家製サラダチキンの冷凍保存について書かせて頂きます。私は定期的に自家製サラダチキン、自家製ローストサラダチキン等、鶏むね肉を使った高タンパク質料理を作っています。トップ画像は先日作った「鶏むね肉のカレーソース焼き」で、ウスターソースとカレー粉で味付けし、オーブントースターで焼いて作ったローストサラダチキン的なものです。このレシピでは鶏むね肉2枚を同時に料理... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は鶏むね肉のカレーソース焼きです。鶏むね肉をブロックのままウスターソース、カレー粉を使ったタレに漬けこみ、ブロックのままオーブントースターで焼きます。鶏むね肉をカレー風味のウスターソースで漬け込むことで加熱しても固くならず、柔らかジューシー、スパイシーな旨味たっぷりに美味しく仕上がります。これを私の筋トレ後のタンパク質補給用に作りました。今回、鶏むね肉2... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「鶏むねのねぎまみれ丼」です。鶏むね肉を加熱しても固くならないように下処理し、フライパンで焼いて濃いめに味付け、ねぎだくの丼にしました。身近な調味料でタレを工夫し、ビールもいければご飯もいける味にしています。鶏むね肉たっぷりなので、最初はビールを飲みつつ鶏むね肉をつまみ、後半はメシ!なんて食べ方もできます... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は水晶鶏と生きくらげのユッケ風です。水晶鶏は鶏肉に片栗粉を揉みこんで茹でたもので、加熱された片栗粉の膜が透明になるので水晶鶏と呼ばれます。これとさっと茹でた生クラゲを合わせました。あっさりした水晶鶏でタンパク質、生きくらげで食物繊維とビタミンミネラルを美味しく補給できるレシピです。我家の近所にあるマックスバリューの地場産野菜コーナーに生きくらげが置いて... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!昨日は仕事が遅くなってしまってブログを更新できませんでした。今日は早めにと思いましたが、こんな時間になっちゃいました。忙しいのは良いことなのですが、私としては長年続けているブログ更新を最優先と思いつつ遅くなるのは、心が弱いせいか、単にさぼってるのか歳のせいか・・・・気を取り直して書いていきます。今日の料理はウスターソースで鶏むね肉のジャークチキン風です。先日紹介... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「豚の生姜焼き焼きそば」です。名前の通り、豚の生姜焼きの焼きそばで、1人分に豚肉を100g、野菜を250g使い、生姜焼きのタレで味付けして作りました。甘辛い、生姜風味のタレで肉と野菜たっぷりの焼きそばを美味しく食べられます。今日、昼飯に何を食べよう?そう思いながら冷蔵庫を見ると、別のレシピ制作で使った豚の生姜焼き用の豚ロースと中華麺(ちゃんぽん用)がありました... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日は新連載開始のお知らせです。『ゴルフダイジェスト・オンライン 』の情報サイト「BRUDER」で男の簡単マッスル飯連載をさせて頂くことになりました。身近な食材を使った、10~15分位で作れる高タンパク食がテーマです。昨今、日常生活においてタンパク質リッチな食事が注目されていて、スポーツ、ダイエット、筋トレなどされる方は尚更、高タンパクな食事が大事になってきます。今回は筋ト... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.