スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です! 今日の料理は真鯛かぶとの塩焼きと刺身です。真鯛の頭を梨割りにして塩焼き。刺身はアジのたたきのように薄く切った刺身にしました。実は今日、久留米市のえーるピア久留米で料理教室をしてきまして、真鯛のアクアパッツアを作ったんです。養殖の真鯛を買ってきて、さばいて切り身にして使ったんですが、頭と身が少し残りました。それを手っ取り早く料理しました。養殖の真鯛です。これの頭... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は鯛のあら炊きです。先日、真鯛の握り寿司を作った時に刺身を取った残りのあらを使って作りました。真鯛のあらを使った料理は潮汁かあら煮、かぶと蒸しになりますが、この中でご飯にも合う料理と言うとあら炊きでしょう。握り寿司を握った時、義母に潮汁とあら炊き、どちらがいいか聞いたら、あら炊きが良いというので作りました。上の画像が先日作った握り寿司です。→鯛、鰺、サー... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は真鯛の味噌漬け焼きです。旬の桜鯛を切り身にさばき、自家製の味噌床と言うか、味噌タレで漬け込みました。真鯛の料理と言うと刺身、寿司、吸い物ってイメージですが、味噌漬けにした真鯛もいけます。桜の花が咲く季節に獲れる真鯛を桜鯛と言って、春の旬魚として知られています。真鯛は春が産卵期なので、産卵のために沿岸に集まってきて沢山とれるからだ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鯛の切身とあさりの和風アクアパッツアです。真鯛の切身とあさりを使い、隠し味に市販の麺つゆを使います。あさりは旨味がとても強いので、私的にムール貝を使うより美味しいと思います。そして真鯛は切身を使いますが、フライパンに入るサイズなら切身の方が身が大きくて分厚いので、フライパンに入る尾頭付きの鯛を使うより美味しいです。アクアパッツア... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は真鯛とあさりの和風アクアパッツア、フライパン一つで簡単レシピです!真鯛とあさりは春の旬の食材、特にあさりは今の時期、丸々と太っていて激ウマです。これらをフライパン一つでパーティにも出せる激ウマ、しかも簡単に作れる和風アクアパッツアにします。上の画像が使った材料です。真鯛の切身は煮魚、焼き魚用で売っていたもの。あさりは砂抜きを使い... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は真鯛の刺身です。近所のスーパーで立派なサクがお安くあったので買ってきました。上の画像が買ってきたサクで、表身の背中の方の身です。さばく前の大きさはというか長さは、この倍はあったと思われます。かなり立派な鯛です。これを刺身に切りました。刺身に切る前にキッチンペーパーで巻いて水分を吸い取ります。サクの幅が長いので、本当は渡しと言って... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は真鯛の刺身です。先日、料理動画用の殻付き牡蠣を買いに行ったとき、でっかい真鯛からとった刺身用のサクが売ってたんです。サクと一緒に真鯛のあらも置いてあって、たぶん、4~5キロクラスの真鯛と見ました。ここしばらく、大物真鯛を食べてなかったので、味を思い出すために買ってきました。上の画像が買ってきたサクです。通常、真鯛を刺身にする時は三... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鯛のごま漬け丼です。鯛の刺身を自家製のゴマダレで漬けにし、丼にして頂きます。鯛の刺身は漬けにすることで旨味が増し、濃い味が入ってご飯がいけます。身近な調味料で簡単に美味しく作ります。レシピに入る前に、九州にお住いの皆さん、台風10号にお気を付けください。私は佐賀県鳥栖市在住ですが、7日の午前中が本番なのに風が強くなってきています。鳥... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は桜鯛の漬け丼です。先日、天然鯛の松皮造りを紹介したのですが、その時の刺身が余ったので漬けにし、翌日に漬け丼にして頂きました。余った刺身は加熱して食べると安全ですが、刺身が好きな方は生食したいと思うので、そんな時は漬けにし、チルド保存して食べるといいです。上の画像が先日、つくった真鯛の松皮つくりです。下の画像の天然鯛でつくりました... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は真鯛の松皮つくりです。天然鯛をおろし、皮を湯霜にして刺身に切ります。皮と皮の下の脂の旨味を味わえる刺身です。今の時期、鯛の産卵期で、浅瀬に産卵に来るのでたくさん獲れます。なので今の季節は天然鯛のことを桜鯛と言って鯛の旬になっています。ですが味的には産卵期なので魚卵に栄養を取られているので脂が落ち、冬場の真鯛と比べると味は落ちます... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は桜鯛と新玉ねぎの中華風海鮮サラダです。桜の季節に旬になる真鯛と新玉ねぎを海鮮サラダ風につくり、中華風のピリ辛タレをかけました。桜鯛の甘味と新玉ねぎの辛味、シャキッとした食感が美味しい一皿です。このレシピをレシピブログさんの連載で紹介しました。桜鯛と新玉ねぎは春が旬の食材です。桜鯛は真鯛のことで、この時期、産卵のために浅瀬に来るの... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日は料理は「ごま鯛、桜鯛の刺身のごま風味漬け、アレンジは漬丼&茶漬け」です。旬の桜鯛を刺身にし、博多のごまさば風の漬けにします。アレンジは丼と茶漬けです。このレシピをメシ通さんの連載で紹介しました。メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。今回使ったのは上の画像の天然鯛です。天... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理は鯛刺身の辛子明太子和えです。スーパーのパック刺身にしょう油とみりんで下味をつけ、辛子明太子と和えて作ります。パックの刺身が珍味的な美味しさに変身します。スーパーのパック刺身は遅い時間に買い物の行くと、半額になったりしていてお得感が高いです。普通に刺し身で食べて美味しいのですが、お安く買えたので、ちょっと手を入れてみたくなります。... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は真鯛のかぶと煮です。昨日、記事にした「桜鯛のしゃぶしゃぶ鍋」に使った鯛のかぶとを使って作っています。大きな鯛の頭は煮付けるとゼラチン質のプルプルがたまらなく美味しい。一緒にごぼう、長ねぎを煮込むことでより美味しくなります。上の画像が今回、料理した鯛の頭です。梨割りにしています。1枚が400g程あったので、とりあえず1枚だけかぶと煮にし... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.