スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~久々にサザエの刺身をつくりました。魚屋さんに寄ったら、型のいいのが安かったので、思わず買っちゃいました!貝類の刺身って旨いんですよね。私、大好きなんですよ。貝類の中でもサザエは磯の香りと、コリコリした食感が命ですので、鮮度の良い物を選びたいです。サザエの場合、刺身に切るのは簡単なんですが、殻からだすのが・・・・そういう方も多いでしょう。サ... 続きを読む
  • 2013年(平成25年)7月24日さざえの刺身とさばき方の新しい記事を投稿しました。こちらをご覧ください→さざえの刺身とさばき方  動画  皆さん、こんにちは~今日は「さざえのお造り」最終回。サザエを刺身に切って、殻を利用して盛り付け完成させますよ~前回までにサザエを殻から出し、ワタを取り、ハカマを外し、塩もみして、クチバシを切り取りました。次に身を刺身に切りますが、その前に前々回にきったワタを霜降りします... 続きを読む
  • 2013年(平成25年)7月24日さざえの刺身とさばき方の新しい記事を投稿しました。こちらをご覧ください→さざえの刺身とさばき方  動画  皆さん、こんにちは~今回から殻から外したサザエの身を刺身に切って盛り付けます。さざえ・栄螺のお造り さざえの捌き方 その2サムネール画像は拡大できます蓋を外した身ワタから外したヒモ1)上の画像の身の部分とワタから外した貝柱を刺身にします。  ヒモの処理は前回の3)を参照... 続きを読む
  • 2013年(平成25年)7月24日さざえの刺身とさばき方の新しい記事を投稿しました。こちらをご覧ください→さざえの刺身とさばき方  動画  皆さん、こんにちは~今回はサザエの身を殻から外します。身を外したサザエを刺身に切るのは以外に簡単なんですが、その前の段階、身を殻から出すのがハードルになって刺身に出来ない事が多いようです。サザエの身を殻から出すコツを自分なりに詳しく書きたいと思います。(余り大した事は書... 続きを読む
  • 2013年(平成25年)7月24日さざえの刺身とさばき方の新しい記事を投稿しました。こちらをご覧ください→さざえの刺身とさばき方  動画  皆さん、こんにちは~今回からサザエのお造りの作り方を紹介します。漢字で 栄螺と書いてサザエと読むそうですけど、メニューに振り仮名なしで栄螺って書かれていても、私には読めませんね~旬は春、3~6月って事になっているようです。今は2月の半ばだから、まだ「はしり」の食材です。... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.