スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!大晦日に作った、海老の酒塩煮の紹介です。冷凍ブラックタイガー(有頭)を日本酒と塩で煮ました。ブラックタイガーは煮ると鮮やかな赤色になり、頭付きを使うと正月料理にぴったりな尾頭付きの煮海老になります。そしてシンプルに日本酒と塩で煮ることで、海老の旨味をしっかり味わえる料理になります。我が家は義母がエビカニに目が無いので、お節用に毎年作っています。上の画像は冷凍ブラ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はカメノテの酒塩蒸しです。カメノテは海岸の波打ち際、岩やテトラポットにくっついている、亀の手みたいな形をしたものです。岩にくっついているので貝みたいですが、エビやカニ同様に甲殻類の仲間だそうです。海に行くとよく見かけますが、これが食用になって、しかも美味しいんです。食べ方は塩茹でや酒蒸し、味噌汁にして食べます。一般にはあまり出回りませんが、高級食材的に... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理はマエビの煮付けです。有明海産のマエビを殻付きのまま食べられる煮付けにします。殻付きで食べられるのでカルシューム補給にバッチリです。マエビ有明海での呼び名で、正式な名前はシバエビになります。東京の芝(港区)周辺で良く獲れたからその名がついたそうです。浅い海に住んでるので昔の江戸前の海で良く獲れたのでしょうね。マエビ(シバエビ)は、お店に並ぶのは小エビサ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です! 皆様、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。令和4年元旦の記事は「海老の酒塩煮」です。海老を清酒を混ぜた塩水で塩ゆでするだけ!超シンプルな料理ですが、薄味に仕上げることで海老そのものの旨味を生かす料理です。我が家は義母がエビ好きなのと親戚も集まるので、業務用スーパーで冷凍ブラックタイガーを1箱(正味1キロ、30尾入り)を買ってきました。1尾100円位... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はアルゼンチン赤エビの漬け刺身です。刺身用のアルゼンチン赤エビを頭付きのまま漬けにします。頭付き、殻付きのまま漬けにすることで味噌の風味が入り、ちょっと珍味っぽい漬け刺身になります。こちらが料理に使ったアルゼンチン赤エビです。ボタンエビみたいにでかいエビで、味はボタンエビより少し落ちますが十分に美味しく、お値段が安いのでお得感のあ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はマエビ(芝エビ)の煮つけです。有明海産のマエビを甘めの煮つけにしました。有明海周辺ではマエビと呼びますが、芝エビです。こちらでは秋から春にかけてお店に並びます。お値段安く、買いやすいエビで、料理はかき揚げ、から揚げにしたり、フライパンで焼いてもいけるし、煮てもいけます。一押しはかき揚げかから揚げですが、油を出すのが面倒なので煮つけ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆様、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします。昨年からのコロナ禍で、イマイチパッとしない年越しでしたが、我が家は色々ありつつも無事に正月を過ごせて感謝しております。って事で、正月に作った料理をいくつか紹介させて頂きます。まずはレンコ鯛の南蛮漬けですね。レンコ鯛の南蛮漬けは我が家のお節の定番でして、ここ数年は私が作っています。昨年は年末も迫った28... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆様、あけましておめでとうございます。今年もブログ、Youtube、宜しくお願いします。年が明けまして、昨日は実家に帰って、親戚の皆さんと新年のご挨拶、宴会をしてまいりました。毎度のことですが、飲み過ぎシール貼られまくりで、帰りは玄関を出た所ですっ転び、膝が腫れ上がっております。明日と明後日はバイク仲間とキャンプツーリングに行くのですが、膝が痛いのでちょっと暗い気分・・... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理は海老の塩茹でです。海老を塩茹でしただけの簡単料理ですが、簡単故に塩加減、茹で加減で味が変わるという、作る人のスキルがモロに出る料理です。海老を上手に茹でられたら、あなたは料理上手と言っても良いと思います。上の画像が今回料理した海老です。って箱の状態ですが、箱を開けるとこんな感じ。氷詰めになった海老が入っています。何故に氷詰めか... 続きを読む
  •  こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理は赤えびの漬けと、赤えび(頭)の漬け焼きです。刺身用の赤えびをしょう油とみりんのタレに漬け込んで漬けにします。そのままでも濃厚な旨味のある赤えびが更に濃厚な味になります。そして、頭もしょう油タレに漬け込んで焼くと、中の味噌が絶品!おつまみになります。赤えびはアルゼンチン産です。アルゼンチンで天然のものが漁獲され、そのまま船の上で冷凍さ... 続きを読む
  •  こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは赤えびの漬け刺身です。刺身用のアルゼンチンアカエビを、にんにく風味、ピリ辛のしょう油漬けにします。アルゼンチン赤えびは甘エビを大きくしたようなエビで、割とお安い値段で刺身用が売っています。画像の赤えびは1尾50円ちょっとでした。お安い理由はアルゼンチン産の天然エビで、天然であるにも... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願いします。今年は元日、2日とゆっくりさせてもらったので、とっても元気!今年も色んな料理に挑戦したいと思っています。等と言いつつ、新年最初の記事はえびのうま煮です。殻付きのエビのうま煮はお節の定番。昨年も大晦日に作りました。エビを使った料理はエビの鮮度がとても大事です。天然の高級エビでも鮮度が落ちれば台無しなの... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理は赤えびのアヒージョです。アヒージョはスペイン料理で、「にんにく風味」だそうで、カスエラと呼ばれる土鍋にマッシュルームやエビ、にんにく、赤唐辛子を入れ、オリーブオイルをたっぷり注いで煮るように加熱して作ります。これが酒の肴に大変、美味しいんです。きょうの料理はスーパーで売ってる大き目の赤えびとエリンギを使ってアヒージョを作ります... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理はエビフライです!ここのところ、自宅でエビフライを作っておりませんで、家族が食べたいと言うので作りました。いっぱい食べたいって言うので、業務用スーパーで氷詰め冷凍の殻付き無頭エビを買ってきて、山盛り作りました。下の写真が業務用スーパーで買ってきたエビです。1.8キロ、8/12サイズの殻付き無頭エビです。これがどういう意味かというと、1.8... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.