スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したレシピは「おからニョッキのチキンカレースープ」です。おからと小麦粉を練ってニョッキを作り、チキンカレースープの具にしました。ニョッキはパスタの一種で、ぶっちゃけて言うと、団子みたいなもの。じゃがいもと小麦粉で作るのを、おからで代替してつくった訳です。おからの使い道が広がるアイデアレシピ!「おか... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは「とろとろ手羽先と白菜のしょうがにらスープ」です。手羽先を白菜と一緒にトロトロに柔らかく煮込んだ、生姜風味の具沢山スープにしました。手羽先は焼いても美味しいですが、煮込むとゼラチン質が溶けてとろとろの食感になって、これまた美味しいです。寒い時には温かい料理が嬉しいので、スープ仕立てにすると具... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「スペイン風にんにく卵スープでスープパスタ」です。先日、紹介したスペイン風にんにく卵スープをスープパスタにアレンジしました。スペイン風のにんにくスープはにんにく、オリーブオイル、パプリカパウダーを使ったスープで、大量にんにくの効果で体が温まって元気が出ます。今回のレシピは昨年12月、福岡県久留米市の料理教室用に試作した物をアレンジしました。まずはスペイ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はスペイン風にんにく卵スープです。スペイン風スープの定番、ソパ・デ・アホは固くなったパン、にんにく、落とし卵で作りますが、このレシピでは生卵とパン粉を混ぜてからスープに落とし、ふわふわ食感の卵スープにします。そしてにんにく、オリーブオイル、パプリカパウダーの風味を効かせる事でスペイン風の美味しいスープになります。にんにくをたっぷり使うので、体が温まって... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はカメノテの味噌汁です。先日、カメノテを買ってきて酒塩蒸しにしたのですが、その時、小さいカメノテは酒蒸しじゃ食べにくいから外していました。それを味噌汁にしました。カメノテは波打ち際の岩に藤壺と一緒にくっついている、亀の手のような形をした貝みたいなものですが、実は貝では無く甲殻類でエビやカニの仲間だそうです。エビやカニの仲間だけあって、食べるとエビ、カニ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは「鶏団子と春雨の食べるスープ」です。鶏むね肉のひき肉を使った、自家製のふわふわ鶏つくねをたっぷり使い、食べるスープにします。スープですが主菜として食べられるボリュームある料理です。 寒い日のメニューに!ふんわりやわらか「鶏団子と春雨の食べるスープ」鶏団子は鶏ひき肉をつなぎと一緒に練って作りま... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「きのこと鶏つくねの柚子味噌スープ」です。大量きのこと自家製鶏つくねを、鶏がらスープベースの味噌味、柚子こしょう風味のスープにします。具材山盛り、秋の食べるスープです。このレシピを今日、サガテレビさんのかちかちPress 、料理コーナーで作ってきました。かちかちプレスの料理コーナーは生放送で、私は隔月で出演させてもらっています。毎月、テーマが決まっていて、... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は豆腐と卵入りの肉吸い風です。「肉吸い」は大阪のご当地グルメ、肉うどんの麺抜きです。もともとは二日酔いの役者さんが頼んだ「麺抜き肉うどん」が始まりだそうで、今では豆腐入り、落とし卵入り等もあります。今回は肉吸い風という事で、出汁パックで強めの出汁を取り、そこに下処理した牛こま肉を入れ、肉うどん風に甘味のあるうどん汁風の薄めの味付けにしました。うどん汁そ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理は「豚こま肉とにらのエスニック茶碗蒸し」です。茶碗蒸しの具材と言えば鶏肉ですが、鶏肉の代わりに豚こま肉を使い、にらを浮かべて味付けにナンプラーを使いました。この組み合わせが意外なほど美味しいです。豚+卵+にらで栄養バッチリ!冷たいものを食べ過ぎてしまいがちな夏場にお勧めの茶碗蒸しです。先日、私も家内も忙しかったので、晩御飯はスーパーの海鮮丼で済ませようっ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です、皆さん、お元気ですか!今日の料理はきのこ豚汁です。豚こま肉とブナシメジ、エノキダケを使った、具沢山だけどシンプルな味噌汁。シンプルですが豚肉、きのこのビタミン、ミネラル、食物繊維で、夏のスタミナ補給にお勧めのレシピになっています。夏は汗をかくので必要な塩分補給ににも良く、逆に減塩したい方には減塩のコツも紹介します。きのこ豚汁 、 夏場のスタミナ補給にお勧め!材料4... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは「ふわふわ卵のチキンコンソメスープ」です。卵にパン粉と粉チーズを混ぜ、チキンコンソメスープに入れて、ふわふわで存在感のある形に固めます。お手軽に美味しい具沢山スープが作れるレシピです。 パン粉と粉チーズが隠し味!「ふわふわ卵のチキンコンソメスープ」このレシピは親子料理教室で作った「イタリア... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は白菜たっぷりカレースープ、焼き餅入りです。今の時期、白菜の旬の盛りと言うか、もうすぐ春になるので安くて美味しいです。安いのでつい買ってきちゃって野菜庫に在庫がだぶついてたりします。今日は昼飯に余った白菜を大量消費することにしました。同じく餅も余っていたので、餅入り、白菜たっぷりカレースープにすることにしました。記事の都合上、2人レ... 続きを読む
  •  男の料理ランキング∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は秋鮭とさつまいものクリームスープです。旬の秋鮭とさつまいもをクリーム煮的なスープにしました。さつまいもは電子レンジで加熱、柔らかくして時短。秋鮭は熱いクリームスープに直接入れることで柔らかに仕上げます。これをサーモスさんのスープジャーで作り、お弁当に持っていけるようにしました。このレシピがサーモスさんの公式とイ... 続きを読む
  •  男の料理ランキング∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は電子レンジで作る簡単卵スープです。スープカップに卵と水、と調味料を入れて混ぜ、電子レンジ加熱するだけ!超簡単に卵スープが作れます。これをマイナビさんで紹介した「キャベセンソースマヨ焼きそば」に合わせました。第4回【特集】在宅勤務ごはんの丼&麺レシピ 包丁いらずのキャベセンソースマヨ焼きそば在宅ワーク中に簡単に作れ... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.