スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~皆様、もう花見は行かれたでしょうか。こちらは今日、天気は何とか持ちましたが、明日は雨みたいですね。なんとも残念なことですが、来週末も桜は残ってるだろうと思うので、来週のお楽しみにしとくのもいいかも。今日の料理でございます。何時も変わった料理ばかり作っていますが、今日は直球勝負の「里芋の煮っころがし」です。自分が歳とったせいか、こういうのが... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~今日も佐賀県はいい天気でした!いい天気で気持よく晴れてましたが、風が冷たいのは秋が深まりつつあるということでしょうね。ちょっと気が早すぎるんですが、今日の料理レシピは正月料理、御節を意識した「具沢山れんこんなます」です。なますは正月料理におなじみで、大根と金時人参の紅白なますが定番ですよね。蓮根も、なますに切って水晒しし、適度に火入れして甘... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~昨日はブログ更新をさぼっちゃってすいませんです。わたくし、ガソリンスタンド、居酒屋アルバイト料理人、料理ブロガー、先月から元民間保養施設での食文化コーディネーターの四足のワラジをはいていまして、流石に風呂敷を広げ過ぎまして時間が足りなくなり、平日の居酒屋アルバイト料理人を中止してました。先週末も忘年会シーズン真っ盛りなので、当然、深夜まで... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~連日、寒い日が続きますね、こちら佐賀県は今日も寒かったです!雲の隙間から時折日差しが下りて来る天気だったんですが、流石に11月も20日です。吹き付ける風が冷たかったですね。今日は勤め先の元民間保養施設で、12月に予定しているクリスマスオープンハウスの展示物の搬入と、荷ほどきをしました。展示物はクリスマス関連の本場のグッズ。町内に長く海外生活をさ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~今日の佐賀県は気持ちよく晴れていますよ~昨日のまとまった雨が嘘のような気持のいい天気です。今日は皆さんにお知らせがあります。皆さん、ご存じのレシピブログで、お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究って特集があってます。この企画に、ワタクシ、光栄にも参加させてもらっています。不況のあおり、飲酒運転問題もあっておうち居酒屋が流行っているんです... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~こちら佐賀県は久々に曇り時々雨って天気で、蒸し暑くなっています。昨晩も蒸し暑く、寝るときには上掛けが何もいりませんでした。昨日、日曜日は午前中に筋トレ、水槽の水替え、その後に蓮根餅レシピ試作をやりました。蓮根餅レシピは、どっちかっていうと精進っぽい和食レシピで、居酒屋的にはメニューに載りにくいんですが、少し工夫して居酒屋っぽい蓮根餅レシピ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~昨日のWBC、凄かったですねえ。昼間、お仕事だった方にはお気の毒ですが、リアルタイムで見れてよかったあ。一時は駄目かと思いましたからね、勝ってよかったですね~今日の料理レシピは大根のスープ煮と鶏胸肉のくずうち風なんですが、料理記事に入る前にお知らせです。FC2ブログのトップページにある、FC2BLOGおすすめブログに私のブログを掲載していただきました。... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~こちら佐賀県は曇りで肌寒いです。足から寒さが這い上がってきて、ぶるってくるのは寒いから?もしかしたら風邪ですか?何となく元気が出ないです。そーいえば喉がちょっとイタイ、こりゃ~今晩は暖まる鍋ですね。今晩の晩飯は決定です。今晩の晩飯は鍋ですが、今日のレシピは蓮根を使った超簡単レシピです。薄くスライスしたレンコンと粉チーズを使った、蓮根のチー... 続きを読む
  •   ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。今日の料理レシピは里芋とエビの料理、里芋エビマヨです。レンチンした里芋と、背ワタを取ってフライパンで焼いたエビをマヨネーズで和えて作る簡単料理レシピです。里芋とマヨネーズってポテトとマヨの相性がいいように意外と合います。それに、里芋は電子レンジでの調理が意外とあっているようで、レンチンで簡単に柔らかくなります。意外なくらい(゚д゚)ウマーでしたよ。  レシピブログ里芋... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。今日の記事は大根の皮を使った「きんぴら」です。きんぴら、漢字で書くと「金平」なんですが、「きんぴら」と言えば「きんぴらごぼう」(金平牛蒡)が和風のお惣菜として定番ですが、大根で作っても美味しいきんぴらが作れます。前々回の記事「夏大根で作る ぶり大根1、2」を作るときに出た大根の皮を使って作りました。 ぶり大根は厚く皮をむく。大根の煮物を作るときは上の写真のように、皮... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~「ぶり大根ステーキ」レシピです。大根ステーキは今年2回目の記事ですが、旬の大根は美味いので再登場です。旬の大根ステーキは美味いんですが大根だけではさびしいので、鰤(ぶり)の切り身を一緒にステーキにしました。「ぶり大根」って言うと普通は煮物なんですが、鰤(ぶり)は焼いても美味いんですね。下味をつけた大根と鰤(鰤)を焼き、玉葱ソースを添えました。(・∀・)ほんとは大根だけでも十分... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~大根葉の即席辛子高菜風です。ちょっと前の話ですが、無農薬栽培の大根葉を大量に頂いたんですよ。 (・∀・)いっぱい貰いました無農薬だから虫食いがイッパイだけど超安心!!大根葉は漬物にしても美味いし、炒めても美味い。浅漬けもいいんですが即席の辛子高菜風にしてみました。泥つきだったんで流水で泥を流します。泥を流していると青虫が一緒に流れてきました。(・∀・)ノ無農薬に間違いないよう... 続きを読む
  • この記事は「風呂吹き大根 1 下茹で&煮込み」の続きです。←元気注入!!∩・∀・) 皆さん、こんにちは~風呂吹き大根の続編でございます。前回で大根の煮込みが出来ましたので、今回は葱味噌でございます。風呂吹き大根には玉味噌って言って、白味噌にミリン、砂糖、酒、卵黄を混ぜて練った物を使うんですが、(・∀・)酒飲みの私は刺激が欲しい!!ので、白葱とコチジャン、豆板醤でパンチのある葱味噌を作りました。筋肉料理人の... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~風呂吹き大根&葱味噌レシピです。冬の定番煮物、風呂吹き大根ですが、(゚Д゚)何故に風呂吹き大根?名前の由来はここにありました。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』→風呂吹き大根へえ~って感じでございます。(・∀・)ワタクシがアルバイト料理人をはじめて、最初に覚えたのが大根の煮物なんです。自分なりにこだわってるのは、肌を綺麗に痩せさせず柔らかく煮る事です。筋肉料理人の「葱味噌... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.