スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は子持ちイイダコと大根の煮物です。イイダコは小型のたこで、丸ごとに手料理することが多いです。イイダコっていう名前は産卵期前の胴に詰まった卵が、飯粒(飯・イイ)のようだからついた名前と言われていて、それが名前の由来になった位だから、卵をもったイイダコが美味しい!とされています。実際は身も美味しいので、卵を持っていないイイダコも売られ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は生タコとブロッコリーのエスニックサラダです。刺身用の生タコをブロッコリーと合わせ、ナンプラーを使ったエスニック風ドレッシングと合わせました。ドレッシングはにんにくと辛味も効かせるのでパンチのある味になり、タコとブロッコリーを美味しく食べられます。地元のスーパーで買ってきた刺身用の生タコです。種類は水タコ、かなり大きなサイズのタコ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は生蛸の刺身と吸盤の湯引きです。タコの刺身といえば、ボイルタコの刺身が一般的ですが、生蛸の刺身もとても美味しいです。刺し身で食べる蛸はマダコと水タコがいます。今日は生の水タコを刺身にします。タコの刺身は好きな方が多いのでしょう。私が住んでいる佐賀県では、スーパーの鮮魚売り場にボイルタコ、生蛸が普通に並んでいます。上の画像が買ってき... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~ 今日の料理は酢だこです。刺身用のタコときゅうり、わかめを酢の物にします。酢の物を作る時に使うのが合わせずですが、酢だこの場合、甘みのある三杯酢と言うものを使います。三杯酢は酢としょう油、みりん(煮切り、アルコールを飛ばしたもの)を全て同じ比率で混ぜたものが基本ですが、砂糖を使って作る方法もあり、料理によって、好みによって割合を変えて作りま... 続きを読む
  •  こんにちは~筋肉料理人です!きょうの料理は生たこの刺身と吸盤の湯引きです。タコの刺身といえばボイルしたタコの刺身が一般的ですが、生たこの刺身もあっさりしていて食感が良く、なかなか美味しいものです。生たこを刺身にする時は大きなタコを使い、足の皮をむいてさっと湯に通してから刺身に切ります。むいた皮と吸盤も湯引きして食べると、食感と味がよく、とても美味しいです。今日は生たこの刺身の作り方を記事にさせて... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日もイイダコを使ったレシピを紹介させて頂きます。イイダコとアスパラガスのガリバタ炒め下処理してさっと湯掻いたイイダコを、アスパラガス、新玉ねぎと一緒にガーリックバターで炒めました。先日の記事で飯無しイイダコの、リーズナブルで美味しい点を語らせて頂きました。今日のレシピもイイダコの旨み爆発w 食べて、う~ん、これは美味いと独り言を言える美味しさでした。イイダコで... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理はイイダコと白菜キムチをつかった和え物です。イイダコのキムチ和えさっと茹でたイイダコと刻んだ白菜キムチ、たたき長芋をコチュジャンとごま油で和える簡単料理。イイダコとキムチの旨みがいい感じで、相性がなかなかいいです。それにたたき長芋の食感が入るので酒の肴にもって来い!お酒が飲めない方は丼にしたり、酢飯にのせても美味しいですよ。材料 2人分茹でイイダコ※  ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!イイダコをさっと茹で、冷水で締めて刺身風で食べる料理を作りました。茹でイイダコの刺身風イイダコは冬から春にかけてが旬の食材。卵(イイ)が詰まった桜煮とか美味しいですよね!イイダコって名前の由来は卵を持ってるイイダコを煮て胴を切ると、中にご飯が詰まってるように見えるところから飯蛸(イイダコ)と言うのだそうです。だから、卵を持ったイイダコは結構、お高い。逆に卵が入っ... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です。一昨日、昨日と上京しておりまして更新が滞っておりました。今日から再開です。東京日記は後ほどまた。今日の料理はイイダコ。イイダコと里芋の煮物です。タコ、イカの料理はさっと過熱するか、じっくり過熱するかの2つに1つです。大根と一緒に煮るなら長時間煮るのもいいですが、今日は里芋、インゲンと合わせますので、さっと煮にしました。煮汁を煮立てた中に下処理したイイダコを入れ、2分煮た... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~毎日、あついですねえ~こちら佐賀県も、ずっと暑いんですが、ここ数日は暑さの質が変わってきたって言うか、夕方になると少し涼しく感じられるようになってきました。今も扇風機回しながらPCに向かってますが、今日は空気が乾いていて、扇風機の風だけで十分涼しいです。ですが、昼間の暑さは当分、続きますからね、夏バテ対策をしっかりやりましょう。夏の刺身といえ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~昨日は七夕でしたが皆さん、お家で何かイベントはされましたか?うちは子供2人、中学生と小学生がいるんですが、家では何もしませんでしたね~私は帰宅が遅いし、嫁もフルタイムでパートやってるんで平日のイベントは厳しい。かわりに土日に何かやるかな?なんて思ってます。最近、忙しいんで子供にかまう暇が無く、上の子供が寂しそうにしてるんですよ。もう、中学生... 続きを読む
  •   ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~私、レシピ本制作の撮影作業が一応ですが終わりました!!これで睡眠時間3時間台の生活から開放されると思うと・・・・        ・・・・(´ノ∀・。)★。+.感無量でございます+.☆(´ノ∀・。)・・・・これで楽になる!!って思うのは大間違い。次は原稿の締め切りが待ってます、休めません、頑張りますです。で、今日のレシピは2本立てです。まずはタコとプッチーナ... 続きを読む
  • (この記事の続編は「飯蛸(イイダコ)と大根の旨煮、煮玉子」です。)∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。今回の記事はイイダコの煮付けです。先日(っても10月はじめなんですが)、スパーの鮮魚売り場でイイダコを見つけ、(・∀・)イイダコはまだ記事にしていない、コレダ!!と思い買って来ました。で、イイダコと大根を甘めの煮汁で煮たのがトップ画像です。イイダコの煮物ってのはイイダコを美味しく食べるために足(本当は手な... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です~ここ数日、少し暑さが緩んできましたね、しかし、暑い夏はまだまだ続きそうです。今日の料理は夏の食材、蛸(蛸)、茄子、オクラ、ミニトマトを使ったカルパッチョ、「蛸と焼き茄子のカルパッチョ」です。あっさりしていながら味のある蛸と焼き茄子の組み合わせは、なかなか美味しいですよ。美味しい焼き茄子を作るコツは、張りのある新鮮なナスを使い、①強火の直火でしっかり焼くことと②焼く前... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.