スポンサーリンク

鯖漬丼、茶漬けでもいけます&300万ヒットありがとうございます。

鯖漬丼1
 
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
え~ワタクシのブログ「魚料理と簡単レシピ」は開設して3年4ヶ月になるんですが、土曜日にですね、カウンターを設置してからのアクセスが3000000を超えました!!
何と言いますか、100万越えさえ夢のようでしたが、それが300万・・・・
これも全ては訪問してくれる皆さんのおかげです。
これだけ沢山の方々に見て頂くってのは、ちょっと怖いものもあるんですが、まあ、ひるむことなく生の自分で行きたいと思っています。
節目の300万アクセスを越え、次は400万アクセス目指して頑張ります!!
(・∀・)マイペースでですけどね~


300万アクセスありがとうございます






鯖漬丼3

300万アクセス後の初記事は鯖の漬丼です。
福岡県博多にはゴマサバ(これは料理名です)って郷土料理がありまして、これは真サバやゴマサバ(こっちはサバの品種名)の刺身をタレ漬け込んで食べる料理です。
サバは鮮度が落ちるとアレルゲンが出来て当たっちゃいますので、新鮮な刺身用の鯖でしか作れないんです。
(・∀・)これがバカウマでしてね、もう、酒が止まらない位に美味いです。
    青魚が好きな方ならもう、たまんないと思いますよ。


これを丼や茶漬けにするのもメチャウマなんです。
今回は新鮮なサバがありましたので鯖の漬丼を作りました。


鯖漬丼       作りかたとレシピ

材料
鯖、刺身用           1人分70g前後
米飯               250g
刻み海苔            少々
刻み葱              少々
ワサビ              少々
作り置きヅケたれ       大さじ3杯

作り置きヅケたれ            
刺身醤油もしくは再仕込み醤油     100cc
ミリン                     100cc(半分に煮切る)
日本酒                    100cc(半分に煮切る)
昆布                      5センチ四方

①作り置きヅケたれを作ります。
材料は
      ☆刺身醤油      100cc
      ☆ミリン       100cc(半分に煮切る)
      ☆酒         100cc(半分に煮切る)
      ☆昆布         5センチ四方位
石鯛79.jpg石鯛80.jpg
ミリンと酒を鍋に入れ、沸騰させてアルコールを飛ばしながら、
半分位に煮詰めます。
*煮詰める時に鍋に火が入らないように注意してください。
深めの鍋を使い、コンロの火が移らないようにします。
換気扇を回してから煮詰めます。  
もし火が移ったら慌てずに蓋をして、コンロの火を止めれば大丈夫です。

醤油を加え沸騰したら火を止め、昆布の表面の汚れを
拭いてから入れます。
このまま冷まし、冷めたらボールに移し冷蔵庫で冷やします。 
私はヅケタレを多めにつくり小さなビンに入れて常備しています。

(・∀・)ヅケたれには色々なバリエーションがありまして、
    練りゴマをませたのも、唐辛子を混ぜたもの等色々です。
    上のタレをベースに足していくといいでしょうね。


②鯖の刺身を切ります。
鯖のおろし方は過去記事を見てくださいね。
鯖・サバ(マサバ) その1
鯖・サバ(マサバ) その2 大名おろし
鯖・サバ(マサバ) その3  3枚おろし  

鯖漬丼作り方1
鯖には厚皮がありますので皮を剥きます。
頭のついていた方の背側の箸から剥いてください。
皮を剥いたら腹骨を切り取ります。
詳細は→鯖・サバ(マサバ) その4 腹骨をすいて皮をむきます   

鯖漬丼作り方2
鯖って厚皮の下の銀皮も固いんですよ。
食べやすくする為に銀皮に切れ目を入れます(深さ1~2ミリ)。

鯖漬丼作り方3
次に血合い骨を切り取ります。
詳細は→鯖・サバ(マサバ) その6 鯖の刺身 弐  

鯖漬丼作り方4
血合い骨を切り取ったら刺身に切ります。
皮がついている方が上、身の厚い方を向こうにしてまな板の上に置き、身の左端から削ぎ切りします。
重さは12g位かな、1センチ位の厚みに削ぎ切りするといいですよ。
包丁の刃元から刃先まで長く使って切ってね。
詳細は→鯖・サバ(マサバ) その6 鯖の刺身 弐  


③切った鯖の刺身をヅケたれに漬け込みます。
鯖漬丼作り方5 鯖漬丼作り方6

丼にご飯を小高かくよそい、刻み海苔を敷き、鯖のヅケを盛ってください。
これに刻み葱を散らし、天辺にワサビを添え、タレを回し掛けて出来上がりです。

鯖漬丼2

青魚にアレルギーの無い人なら、もう、もう、もう、夢中で食べちゃうくらい美味いです!!
終止無言ですね!!
しゃべってるヒマなんてありませんよ。
刺身用の鮮度の良い鯖でお試しください~

ちなみに、これを茶漬けにできます。
熱々のお茶をかけてくださいね。



 
   

関連記事

簡単わかめスープ ← ご飯物と一緒にどうぞ
チキンライス・オムライス
Hotな夏ガーリックライス
他人丼 
親子丼
豚キムチチャーハン
あんかけ炒飯
シシリアンライス
牛丼

スポンサーリンク

コメント

三毛猫

300万hit、おめでとうございます!
筋肉さん、おめでとうございます~~!嬉しいです☆うるうる・・
本当にここは人気ブログですね。改めて痛感しました☆

で、みんなが見てるのではっきり書きます。
「筋肉ブログではいとも簡単にサバをさばいていますが、
実際はこうはうまくいきません」


えっ?お祝いに来たんじゃないのかって・・?うははっは☆
お祝いはお祝い、本音のコメントはコメントです。ふっふっふ

まほ

ご無沙汰です
筋肉料理人さん、こんばんは。
300万・・・すごいですね。
30万でも大変なのに・・・おめでとうございます。

いつみてもおいしそうです。

私は昨年、糖尿病になり、インスリン注射と食事療法で、
血糖値を下げました。
お砂糖、1日小さじ2杯までなので、
リンゴをすって肉じゃがとか、つくってもらっています。
またいいアイデイアがあれば教えてください。

カゼノオ~

今日は携帯から…
3000000HITおめでとうございます~ヽ(・∀・)ノ~
凄いですよ!
4000000HITの時にはキリ番を踏みたいと思っていますw
青魚はには目がない自分にとってはこれまた
たまらない料理です!
仕事なんかうっちゃって朝から
刺身で一杯
ヅケで一杯
締めにお茶漬け…
と行きたい気分になっちゃいましたね!
因みに年に二回程行く寿司屋(当然回っていますょw)では
最初の一貫はコハダです♪

一眼、筋肉料理人さんもオリなんですね!
自分もオリです。
E-510!軽くて手ブレ補正も付いている
とても機動性に優れた機体ですよね!
出た時は本当に購入を迷いました!
コンデジ上がりの自分としてはLive-Vewの性能に重きを置いた結果、
E-3をチョイスしました。
あのクルクル回る液晶が猫さんを撮る時に力を発揮してくれます。
…それ以外はボディーに納めたままですが…orz
自分も撮る時はPモードが多いですよ。
最近は一度Pで撮ってみてその後Aで撮り直してみたりしています。
只、猫さんの場合は瞬間が勝負ですから
専ら数に頼っている現状です…orz
レンズはZUIKOの12-60、50-200、SIGMAの24mmをローンに追われながら使っています。
只、性能にウデが付いて行かないのですよ…
ウデが…( ´Д`)トホホホ…

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~
ありがとうございます~
最近、忙しくしてるんで、いつの間にか過ぎちゃいましたよ。

>実際はこうはうまくいきません
修行です、修行ですよ、三毛猫さん
明日の三毛猫さんは今日の三毛猫さんより上手になっていますよ~

筋肉料理人

まほさん、こんにちは~
> 筋肉料理人さん、こんばんは。
> 300万・・・すごいですね。
> 30万でも大変なのに・・・おめでとうございます。
>
> いつみてもおいしそうです。
>
> 私は昨年、糖尿病になり、インスリン注射と食事療法で、
> 血糖値を下げました。
> お砂糖、1日小さじ2杯までなので、
> リンゴをすって肉じゃがとか、つくってもらっています。
> またいいアイデイアがあれば教えてください。

ありがとうございます~
何時の間にか、ここまで来ちゃいましたよ。
糖尿病ですか、それは大変でしたね。
糖尿病食については調理師試験の時に少し勉強しましたが、
実際に作ったことはありません。
これからの研究課題にさせていただきますね。

筋肉料理人

カゼノオ~さん、こんにちは~
ありがとうございます~
400万の時は是非キリ番狙ってくださいね。

上の漬丼は美味かったですよ。
それこそ、息つく暇も無く食べちゃいました。
青魚好きにはたまりませんよね~
先月、レシピ本の撮影をしたんですが、
カメラマンさんも魚好きみたいで、
鯛茶漬けを撮影した時は、撮り終わった瞬間に手が出てましたよv-218

E-3をお使いなんですね~
ウデがと言われますが、素晴らしい写真だと思いますよ。
私の場合は価格面と性能でE-510に決めました。
だって、5万円でレンズついて手ブレ補正にダストリダクションですもん、
他社製品と比べられない程のコストパフォーマンスだと思います。
結局、レンズだけは14-54を買っちゃいましたが、これにも非常に満足しています。
次に買い足す時にはE-3を候補に入れたいですね。
あれは素晴らしそうです。
しかし、その前に50マクロを買わないといけません。
カメラってお金がかかりますね。(楽しいけど)

カゼノオ~

50mmマクロ良いですね!
E-510なら25mmパンケーキもバランスが良いですよね!
そうです!E-510はコストパフォーマンスに優れたカメラです!
手ブレ、ダスリには定評のあるオリですからね!
14-54mmも良いレンズですよね!
ボディーバランスも良いですし
なにせバッシャンバッシャン撮れる気軽さが良いです!
E-510発売当初は結構な値段だったので躊躇しました。
ズームキットで15マソ・・・
それがE-3迄待つきっかけにもなった一つでした。
本当、カメラってお金が掛かりますね
自分は三脚も持ってないし防湿庫もありません。
小ぶりの衣装ケースに乾燥剤を入れて保管しています。
そうそう!家の嫁、『DOM子』が筋肉料理人さんのレシピを見て
とても感動していましたよ!
ここで勉強して少しでも料理上手になって欲しいものですw

そうそう!お願いがあるのですが
『魚料理と簡単レシピ』を自分のBlogに
リンクを貼らせて頂いて宜しいでしょうか?

・・・ってもう、貼ってしまいましたが・・・
出来れば事後承諾をお願い致します(o_ _)o))ペコリ

puk

尾浜
オバマ大統領は実はホワイト$$。

占い師mecha

300万HITおめでとうございま~す☆
そして平均睡眠時間3時間から
解放されて良かった~(^▽^)/
鯖はサバき方から入ってみないと・・(^^ゞ
オヤジギャグでしたが・・いや~、
今後も普通に頑張ってください☆

筋肉料理人

カゼノオ~さん、こんにちは~

50マクロが欲しいんですよ~
オリンパスのFotopusに行くと良い写真が一杯ありますからね~
常に欲しいと思っています。
しかし、4月に買うのは望遠が先になりそうです。
一緒に買えたらいいんですけどね。

> なにせバッシャンバッシャン撮れる気軽さが良いです!
これは言えてますね。
私の場合、片手持ちで撮る事が多く、そんな時助かりますし、
セットで撮影する時もバシャバシャ撮ってます。
HDがすぐに一杯になっちゃいます~
これはたまたま安い時期に巡り会えて、
本当に良い出会いって言うか、買ってよかったと思ってます。
14-54も買って後悔無しで重宝してます。
> 小ぶりの衣装ケースに乾燥剤を入れて保管しています。
私、それすらしてないんですよ。
私も衣装ケースを買って来ようと思います。

リンクは全然OKって言うか嬉しいです。
私の方もリンクさせて頂きました。

『DOM子』さんはマズイ表現だと思います~
差し詰めうちの嫁は『ゴック子』です。

筋肉料理人

占い師mechaさん、こんにちは~
> そして平均睡眠時間3時間から
> 解放されて良かった~(^▽^)/
> 鯖はサバき方から入ってみないと・・(^^ゞ
> オヤジギャグでしたが・・いや~、
> 今後も普通に頑張ってください☆
これで4時間以上眠れるようになりました~
慣れというものは恐いもので、3時間睡眠に慣れると4時間睡眠ですっきりします。
人間って凄い!!
親父ギャグ、大歓迎です。
ニャホさん並にお願いします!!

ぺろりん

こんにちは~
300万アクセスおめでとうございます!v-424
凄い数字ですね~v-405
睡眠時間3時間の中お疲れ様です!

>これがバカウマでしてね、もう、酒が止まらない位に美味いです。
    青魚が好きな方ならもう、たまんないと思いますよ。


でしょうね!
料理見て一目惚れです!
サバとお酒が呼んでいる様な気がします(爆)v-441
ちなみに次の記事のプッチーナ
初めて知りましたv-405

筋肉料理人

ぺろりんさん、こんにちは~
睡眠時間が短いのにはもう慣れちゃいましたね~
4時間寝てすっきりですよ。
どこまで貧乏性な体だと思います。

鯖は美味いですよ。
鯖が美味いのも今月一杯ですね~
今のうちに一杯食べましょう~
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.