


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日は子供の日ですね、GW連休もあと2日、今日はお子様連れでお出かけの方が多いかな?
うちは残念ながら私は昼夜仕事、嫁さんも昼間はパートなんでイベントは無しです。
上の子供がブーイングしてるんで、何かしてやりたいと思いつつも何も・・・って状況です。
日曜日に深谷さん宅でバーベキューしてきたから、もういいだろう?って思うんですが、学校の友達が何処そこにお出かけするって言うと羨ましいんですよね、その気持ちは私も商売してる家で育ったんでわかります。
GW中は無理ですが、連休明けに何処か遊びに連れて行くことにしましょう。
子供の日、端午の節句といえば粽(ちまき)と柏餅、それに菖蒲湯でしたね。
私が小さい頃、40年近く前の話ですが、婆ちゃんが作ってくれてた記憶があります。
あの頃は婆ちゃんが元気で粽も柏餅も両方作ってくれてましたねえ。
私の親父は長男なんですが実は小さい時に病気で亡くなった兄がいたそうでして、粽には厄除けの意味があるのかな?私が初孫だったんで気を使って作ってくれてたんだと思いますよ。
端午の節句には粽と柏餅を食べ、菖蒲湯に浸かってましたね。
昔はそんな風に端午の節句を過ごしていたんですが、今、うちはどうかって言うと、
うちは娘2人なんですよ~だから、特別に何かをするって事はないですねえ。
そして、今時、粽や柏餅は買ってくるものになっちゃっていますし、今時のお父さん、お母さんは忙しい。
時間をかけて粽を作るって訳にもいかなくなってますよね。
って事で、子供向けかな~ってレシピを過去記事から選んでみました。

まずは
寿司ケーキ カレーバージョンです。
過去記事でクリスマス用に寿司ケーキを作ったんですよ、その時に酢飯にカレー粉を混ぜちゃいました。
実は黄色い色をつけたかっただけなんですが、これが意外にもカレーの風味が良かったんでカレー粉を一杯使っちゃいました。
他の材料はエビを湯掻いたのと、カニカマボコ、市販のタルタルソース、干し葡萄に飾りのセルフィーユです。
レシピブログに
クリスマス寿司ケーキを記事にしてますんで、そちらから見に行ってください。
カレー酢飯バージョンの他にウズラを使ったタイプも記事にしてます。

すっごい、昔の記事なんですけど
鶏腿肉のピカタ風です。
鶏腿肉煮ですね、玉子の衣をつけながら弱火で時間をかけて焼くの。
玉子の衣を重ねながら焼きますので水分が抜けず、ふわふわジューシーに仕上がります。
これは
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
にものせたレシピでして、まあ、間違いなく美味しいです、子供も大人も美味しく食べれると思います。
レシピは→
鶏腿肉のピカタ風
お安いチキンレッグを使った
ローストチキンレッグです。
チキンレッグをポン酢でマリネしてから焼きます。
マリネすることで脱水されるんでしょうね、日野は入りが良くなり柔らかく仕上がります。
そして味も締まりますね。
うちの子供にお肉食べるけど何食べたい?って聞くと、これが良いって言います。
(日頃、高い牛肉を食べさせてないせいかな?)
フライパン一つで焼けるんでお手軽です。
レシピは→
フライパンでローストチキンレッグ
鶏続きですが
一口チキン南蛮もお勧めかなあ。
一口サイズで作るんで食べやすいし、添え物のレモンの砂糖漬けが良い仕事をしてますね。
リンク先に更に過去記事のチキン南蛮へのリンクもあります。
→
レモン風味のチキン南蛮
何日か前にアップした
コーンチーズお焼きです。
お手軽な割には美味しかったのでお勧めです。
缶詰のコーンとピザ用チーズを使って作りましたが、お好みで具を変えるといいでしょうね。
→
コーンチーズお焼き
脈略なく選んじゃいましたが何せ子供の日です。
子供が喜ぶ物を選んであげたいです。


コメント
流音
筋肉料理人さんの娘さん方は幸せだと思います。^^
今日、粽と柏餅を買ってきました♪なかなか作ることないですね
寿司ケーキのカレーバージョンには驚きました!
見た目もきれいだし、酢飯とカレーは合うんですね!
作ってみたいです。型は丸いタッパーがあるので(^^)
鶏肉はすごくバリエーションがありますね~
2009/05/05 URL 編集
ちどりん
家の実家もいつも節句の時には柏餅作ってました。
て、柏じゃなくて、カカラって言うトゲのあるツルみたいなやつの葉っぱで包んだお団子であったり、お餅だったりしました。
結婚してから一度だけ作ったことありますが、あんこ作るのと蒸し器出すのが面倒であまり作ってません・・。
段々、良い風習を失う自分が怖いです・・w
2009/05/05 URL 編集
herofigure
今日はこどもの日ですね。
自分にはまだ子供がいないので
実感がありませんが、今後子供ができたら
やはり子供が喜んで思い出に残るような
ことをしてあげたいと思いました。
まあ、ヒーローのフィギュアなどをブログ載せてる私も
精神年齢は子供に近いような気も・・・。
今回紹介されている料理もおいしそうですね。
いつも質の高い料理の紹介をされていて
本当に参考になります。
それでは失礼しました!
2009/05/05 URL 編集
M.H.L
はるはるさんのブログ
「飲み助~な二人の生活」からバビュ=ンと飛んできました
これから、よろしくお願いします
私も、両親が共働きだったので、その気持ちが分かります。
「屋根より低い、鯉のぼり
お子さん方、連休明けを楽しみに待っててちょうだい
きっと、お父さんが楽しませてくれるよ
2009/05/05 URL 編集
カゼノオ~
寿司ケーキカレーバージョン!!
凄いアイディアですね!
日印の橋渡し的なメニューです!
サフランライスかターメリックライスかと思いましたが
まんまカレー粉ですか!??
どんな味がするんでしょう?
興味津々です♪
インド料理が大好きなので
カレーだけは自分も作りますよ!
2009/05/06 URL 編集
にゃこ
大人でもうれしいですよ!。
とってもきれいなので、食べるのがもったいないです。
2009/05/06 URL 編集
筋肉料理人
ブーたれてるんで、連休明けに旅行に行きます。
粽と柏餅って作りませんよね。
たまには作ると楽しいだろうとは思いますが、
ナカナカ、手がいりますからね。
カレー酢飯はカレー粉の他にターメリックも使ってます。
これって結構イイですよ。
2009/05/06 URL 編集
筋肉料理人
確かに、こういう風習は残したいですねえ。
端午の節句に寿司ケーキじゃ本当は寂しいですから。
2009/05/06 URL 編集
筋肉料理人
今のうちにやりたいことを一杯やりましょう。
フィギュアは立派な趣味ですよ。
面白いと思います。
鶏腿肉のピカタ風はイイですよ。
お勧めです。
2009/05/06 URL 編集
筋肉料理人
こちらこそ宜しくお願いします。
商売してたり、共働きだと子供は我慢する事が多くなりますね。
ですが、それが子供の成長につながってくれればと思います。
>「屋根より低い、鯉のぼり」って歌って怒られました
私もおぼえがありますよ~
連休明けに遊びに行く事にします。
2009/05/06 URL 編集
筋肉料理人
そーですね~今日も暑くなってます。
カレー酢飯はカレー粉とターメリックです。
流石にカレー粉だけではと思いましたが、
写真の色くらいなら大丈夫だと思いますよ。
2009/05/06 URL 編集
筋肉料理人
それもカレー粉とターメリックでスパイシーです。
カニカマとタルタルソースでサラダ巻きみたいな感じですね。
2009/05/06 URL 編集
pupuce
寿司ケーキの盛り付けかわいいです^^
私、日本でバーベキューってやったことないんです・・・ でもこっちでのバーベキューはやっぱり肉、肉、肉です。大きなかたまりの肉を焼くとすんごくおいしいです。肉を焼く前に少しマリネしておくとやわらかーいお肉です。うちの猫が食べたそうな顔をしてるのに笑えます。
昨日のお寿司、大成功でした。夫の友達の両親はお寿司を食べたことがなかったんだそうです。海草サラダ・・・と言うよりわかめサラダも気に入ってくれたようでした。デザートには、和食のテーマからかなり外れたレモンのタルトを作りました。上にのせるムラングをきれいなデッサンにするのにいつも手間をかけてますが、何度作っても楽しいしおいしいです。おつまみにと思ってアメリカンドッグを小さいソーセージで作ってみました。(初めて作りました) 人気があったようで 私が味見をしてみる前にもう全部なくなってました・・・ 私お寿司をにぎるのがあまりはやくないので全部作るのに結局一日中かかってしまいました・・・
・・・あーーーー、関係ない話いっぱいしてしまってごめんなさい
本を送って下さろうと思っていたなんて、そんな、御親切に!!! お気持ちだけでありがたいです。
2009/05/06 URL 編集
たかっち
子供には辛い思いをさせてしまいますよねぇ
つい2ヶ月前までなら保育園生活の為に
親の仕事にあわせ子供も保育園を休ませたり出来ましたが
小学校に上がると、さすがに出来ず
数少ない火曜日が祝日を狙って
混雑覚悟で出かけるしかないですよね。
そんな我が家も先日の「こどもの日」は
あいにくの天気でしたが
近場ですが子供フェスティバルに行き
その日の晩は娘の好きなお寿司とはいきませんでしたが
手巻き寿司にしました。
2009/05/07 URL 編集
筋肉料理人
> 寿司ケーキの盛り付けかわいいです^^
ありがとうございます~
やっぱり、そちらのバーベキューって、でっかい肉を焼くんですね~
一度、そちら流のバーベキューも経験したいです。
お寿司パーティも好評でよかったですね!!
お寿司を握るのは意外に時間がかかりますが、
酢飯の効果で鮮度が落ちにくいのが救いです。
心を込めて作られたお寿司はきっと美味しかったでしょう。
2009/05/07 URL 編集
筋肉料理人
子供の日は良かったですね~
途中で天気が崩れたようですが、楽しかったでしょね!
2009/05/07 URL 編集