


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
わたくし、今朝も筋トレ(ちょっとですけど)したくらい体の調子は良いんですけど、
商売の調子が悪いです!!皆さん、当然、何がしかのお仕事をされていると思いますが、激しく景気が悪くありませんか?
聞いた話では今年に入り、佐賀県内の同業者さんの破綻がとても多いんだそうです。
うちも人事ではなく切実な話です、いま、NHKで予算審議をやっていますが、経済成長率が戦後最大のマイナスになっているそうだから、早く予算を通して景気対策に有効な手を打ってもらいたいですね、マジ、切実な願いです。
キビナゴのバター焼きです。
新鮮なキビナゴに小麦粉と粉チーズをまぶし、オリーブオイルで炒め、仕上げにバターを落としました。
キビナゴに小麦粉と粉チーズをまぶす事でかりっとした仕上がりにし、また、粉チーズとバターの風味で魚の臭みを抑えています。
昨日の記事、
キビナゴいかだ串と一緒に作って食べたんですが、料理の方向性が違いますので飽きずに食べる事ができましたよ。
一緒に炒めているのはオクラです、祖母が常備菜に塩湯掻きしていたのを使いました。
オクラはこれから旬を迎える夏野菜、美味しいし食物繊維が豊富なのでお腹の調子が良くなるのがイイですよね。
私、オクラを食べると途端に胃腸の調子が良くなるんです、尾篭なお話で申し訳ありませんが、何日か続けてオクラを食べるとお通じが良くなって、下腹すっきり、体重も落ちます。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!キビナゴのバター焼き 作り方とレシピ材料 一人分
キビナゴ 10尾前後、カタクチイワシなどの小魚でもいいよ。
オクラ 4~5本
小麦粉 大さじ1杯
粉チーズ 大さじ1杯
醤油 大さじ1/2
日本酒 大さじ1/2
ミリン 大さじ1/2
塩 少々
コショウ 少々
バター 5g
糸唐辛子 少々
①キビナゴは冷水で洗い表面の汚れを落とします。
②洗ったキビナゴに小麦粉、粉チーズをまぶします。

オクラは下茹でしたものを使いましたが、生のものでもかまいません。
オクラの下処理は塩みがきし、ガクを切り取って湯掻くんですが(下処理の記事は→
オクラとエノキのピリ辛漬け)、今回は炒めますので塩みがき、下茹では省いてもかまわないでしょう、ガクは切り取った方が食べやすいかな?

オクラは中ほどで斜めに2等分してくださいね。
醤油、日本酒、ミリンは小さなボウルに合わせておいてください。
③フライパンにオリーブオイル、もしくはサラダ油を大さじ1杯敷き、中火で暖めます。
油がサラサラになったらキビナゴを入れて焼いてください。

キビナゴを入れたら触らずに焼き、上から見てキビナゴの厚みの2/3位色が変わったら裏返して焼きます。
生のオクラを使う場合は、このタイミングでオクラを入れて炒めて下さい。
その時はキビナゴをフライパンの片方に寄せて焼くといいでしょうね。

キビナゴの両面に焼き目がついたらバターを入れます。
バターが溶けたところで、醤油、日本酒、ミリンの合わせ調味料をかけます。
下茹でしたオクラを使う場合はこのタイミングでオクラを入れてください。

強火で合わせ調味料の水気を飛ばし、塩で味を調え、コショウを振ったら出来上がりです。
皿に盛り付け上に糸唐辛子を乗せて完成です。


小麦粉と粉チーズの衣でかりっと焼きあがったキビナゴが美味いです。
チーズと醤油が焦げた風味がとてもビールに合います。
そして、その後に来るキビナゴ独特のほろ苦さがいいですね。
オクラ一緒に食べればカルシューム、ミネラル、食物繊維、ビタミンと最強クラスのお摘みですね!!

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
人気ブログランキング、現在、19位最近、定位置になってます。


コメント
占い師mecha
これだと不精なワタシにも手軽そうですね♪
で、景気ですが激しく悪いです~。
(-Q-)ブログにも書いちゃいましたが、
3月で年度末だから辞めようとしていましたが、
五月病の方が増え~
不謹慎な言い方ですが
どうにか今のところ辞めてはいません
でも、友達も商売をしている人が悩んでいます~。
(´`)その辺り、横一線かもです~。
2009/05/20 URL 編集
筋肉料理人
鰯などでもお試しくださいませ。
不景気ですよね~マジですよ。
うちはガソリンスタンドですが、経費しか出ないです。
人件費なんてとんでもない話ですね。
このままじゃ廃業して働きに行ったほうが良さそうです。
自民党も民主党も足元を見てもらいたいですね。
でも、政治家さんは金持ちだからなあ、動きは鈍いだろうなあ。
2009/05/20 URL 編集
たかっち
でも、残念ながら我が家では
食べれません・・・・
一昨年まで飼育していた熱帯魚の中に
川で捕獲した「クチボソ」の存在が
家内から「キビナゴ」と「ワカサギ」を
遠ざけていってしまいました・・・・・
2009/05/20 URL 編集
kawazukiyoshi
食べてみたいですね。
パソコンの画面から出てこないのが癪。
不景気なのは日本だけではないですね。
世界中不景気です。
誰かが儲かっているのですが、黙っていますねー。
台湾でも、たくさんの店が戸を閉めています。
あと一年ぐらい。
たぶんよくなっているような予想をしています。
それでも
今日もスマイル
2009/05/20 URL 編集
にゃこ
画像を拝見しているだけで、良い香りが漂ってきました。
うーん、ワインと一緒に頂きたいです。
2009/05/20 URL 編集
筋肉料理人
しかも、もう2年位いるかなあ。
2年もいますけど警戒心が凄いです。
全然、馴れませんね。
意外と可愛いんで気に入ってますよ。
2009/05/21 URL 編集
筋肉料理人
変ったものと思ったんですが、食べやすく美味しかったですよ。
台湾にお住まいなんですね、台湾は何れ行ってみたい国のひとつです。
仰るとおり、スマイルで乗り切るのが一番でしょうね。
最近の日本人はスマイルを忘れているようです。
2009/05/21 URL 編集
筋肉料理人
風味はいいし、衣にもなるし、つなぎにもなります。
最近、粉チーズに目覚めてますよ。
2009/05/21 URL 編集
波多野ファイト
2009/06/05 URL 編集
筋肉料理人
小魚に粉チーズ、バターは美味いですよね!!
粉チーズには昆布並みの旨み成分があるんだそうです。
そしてバターは風味があるし、臭みおさえにもいいみたいです。
それにちょっと焦げかけた辺りの香りもいいんですよね~
本、ありがとうございます。
状況はとっても厳しいですが頑張ります。
2009/06/05 URL 編集