


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日は料理記事はおまけで、ブログ友達のひよこさんが主催する「
ファン限定ネットガーデニングクラブオープン」、「
ファン限定ネットガーデニングクラブ2」に乗っかります。
ひよこさんはガーデニング熱が高じているそうで「
みんなのお庭を見た~~~い!!」そうですので、うちの自宅で娘が育ててるハーブの写真をとってみました。
うちの娘も昨年からガーデニングをはじめまして、ハーブを中心に植えています。
先週、天気が良い日にたまたま撮影したローズゼラニュウムかな?を紹介です。

雑草みたいに大きく育っていて、今は可愛い花が咲いています。
この日は天気がよかったので、モンシロチョウがいっぱい集まっていました。




モンシロチョウが一杯だったんで夢中で撮影してると、頭上でギャーギャー騒いでる奴がいるんです。
それは奴です。黒いスーツに白いシャツが小憎く素敵な奴。

佐賀県の県鳥、カチガラスです。
本来、警戒心の強い鳥で人里にすんでいるのに高いとこにしか留まらないんですが、今は繁殖期で私の自宅はこのカチガラスの縄張りなんですよ。
だから庭に出るとギャーギャー言って「出てけ!!」って主張するんです。
ソートーしつこいですよ、可愛いからいいけどね。
写真はオリンパスE510、レンズはズイコーデジタル70-300で撮影しました。
ひよこさん、これが娘が育ててるハーブですよ~

サーモンのカルパッチョです。
過去記事の
鰹のカルパッチョと同じ作り方ですね。
食べやすさでは断然、こちらの方が食べやすいです。
レシピも鰹のカルパッチョと同じ、魚が違うだけですね。
オイルをかけるんで塩気がぼけます、だからポイントは塩、オイルをかける前にしっかり目に塩を振りましょう。
そうすると味にメリハリがでてうまいです。
そんじゃ~またです(・∀・)ノ~~~
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
人気ブログランキング←投票お願いします。

コメント
たかっち
初めて見ました。
カラスと付くぐらいなので
真っ黒のカラスと同じカラス科?
なんでしょうか?
同じゴミを漁るカラスでも
カチガラスなら見た目に可愛いから
許せる部分もあるかも・・・
2009/05/27 URL 編集
ひよこ
きれいな写真で香りまで漂ってきそうです♡
カチガラスが縄張りにしている庭って凄いですね。こんなかわいい鳥が来てくれたらうれしいでしょうね。
2009/05/27 URL 編集
ひよこ
リンクだけ貼っておきました。
2009/05/27 URL 編集
にゃん
私も 最近ガーデニングにハマってますよ~
でもでも まだ見せれるほどじゃないかな~。
抜いても抜いても 草が生えてきてるし!!
ハーブを育てる娘さん、素敵です!蝶ちょもカワイイ★
でも、そのトリ初めてみました~
自分宅の庭なのに「出てけ」って言われるのは不憫ですね(笑
2009/05/27 URL 編集
-
2009/05/28 編集
平沢唯
勉強になりますー
見た目も美味しそうですね
私も挑戦してみます
応援ポチ!
2009/05/28 URL 編集
筋肉料理人
九州中部以北に住んでるみたいで佐賀県には特に多いんです。
佐賀県の天然記念物にも指定されているんですよ。
カラスの仲間なのかな~カラスより可愛いし小型ですよ。
スッゲー頭が良い鳥みたいですね。
雛から飼ったらソートー可愛いと思います。
ちなみにカチガラスは雑食ですがゴミはあさりません。
このあたりは餌が多いからかもしれませんが、ゴミをあさってるのは見たこと無いですね。
用水路の掃除とかすると、後からついてきて虫とかついばんでますよ。
2009/05/28 URL 編集
筋肉料理人
写真ですが、今使ってるオリンパスとレンズがとてもいいです。
この手の撮影に向いてるみたいで、腕が無くとも綺麗な写真が撮れます。
カチガラスは佐賀県内、何処にでもいますよ。
街中にもいるし、私が住んでるとこなど、廻りを見渡せばカナリの確立で見れます。
オマエはスズメか~って感じです。
2009/05/28 URL 編集
筋肉料理人
にゃんさんもはじめたんですか?いいですね~
お子さんも大きくなったんで一緒に庭弄りはいいですね。
カチガラスは宮崎にはいないでしょうね。
熊本辺りまではいるらしいけど、鹿児島、宮崎にはいないだろうなあ。
これは朝鮮半島から移植されたらしいですよ。
カチガラスは七夕伝説とも絡んでロマンチックな鳥ですね。
2009/05/28 URL 編集
筋肉料理人
へっちゃらで頑張りますよ~
ブログは入りにくいみたいですね。
再度、FC2に相談してみます。
お互いに頑張りましょうね~
2009/05/28 URL 編集
筋肉料理人
是非お試しください~
2009/05/28 URL 編集