
汐ぶり、3品目です。
「汐ブリの韓国味噌焼き」ブリ大根、ステーキを作ることを決めて、
次は何にする?って思ったとき、
アジの韓国味噌タタキが美味しかったのを思い出した。
西京焼きを作るように韓国味噌のサムジャンで味噌漬けにしてみるか~
付け合せは卵を味噌漬けにして、トロトロのを絡めて食べてみようかな。
汐ブリの韓国味噌焼き 仕込みと作り方

まずは仕込みです。
韓国味噌のサムジャン(チシャ味噌)を汐ブリの表面に薄く(3ミリ位)
塗ります。
表裏、全体に塗って発泡スチロールのトレイに載せます。
これをラップして1~2日寝かせます。

2日寝かせたら水が出ていました。
かなり味が入っている筈です。
(正直、味が入りすぎてるかなと不安になった。韓国味噌漬けなんて
作った事無いし~) 
表面の味噌を拭き取ります。
これをガス台の魚焼きグリルで焼きます。
(これも初体験!! 家で魚焼いた事なんて無いよ~) グリルの下に水を張って(このくらいは知っていた)火をつけ強火で
グリルを温め、温まったところで魚を乗せ中火で焼きました。
そしたら失敗!! 弱火の方がよかった~ヽ(TдT)ノー! 少し焦げちゃいました・・・ (;´д⊂)あう~~~
そうこうして焼き上がり皿に盛り、卵黄の味噌漬けを添えて完成。
(卵黄の味噌漬けは、いずれまたの機会に)
ちょっと焦げすぎました~

味が入りすぎてる予感があったのでグリーンリーフと山芋短冊、チシャ味
噌を用意して、焼肉を食べるようにグリーンリーフに包んでみました。

味はそのまま食べたら、ご飯がパクパクいける感じ。
酒の魚に少しずつむしって食べるのにもいいかも。
卵黄の味噌漬けが予定より固くなっちゃってトローリまぶせなかった
けど、グリーンリーフに乗せて食べる時には丁度良かった。
グリーンリーフに、むしった身と山芋、卵黄の味噌漬け、チシャ味噌
をのせて食べてみると、問題無く美味しかった。
(日本人としては、ワザワザこんな食べ方しなくても・・・と思わなく
も無いけど、美味しいものは美味しいですからね)
(本格韓国料理って食べた事ないけど、何でも混ぜて食べるってイメージ
を持っていて、こんな感じで色んな物を食卓で混ぜて食べるのかなあと)
人気blogランキングへレシピブログランキングにほんブログ村 料理ブログブログランキングネットランキングに参加しております。
ご苦労だなと思われましたらポチットお願いします。

コメント
Sarhto
あ~~大好物のぶり・・・
美味しいぶりが食べたい・・・
でもスーパーに並ぶ東京のぶりは
美味しそうじゃないです~~
ポチ凸
2005/12/14 URL 編集
ブービィ
今日の汐ブリの韓国味噌焼きも美味しそう!
焦げ? 気にしな~い! 緑もあってちょっとサッパリ。
今日、アク風呂やめます。 実は、昨日もシャワーだけ。
さすがに、まっ茶色でキモ過ぎます!
まるでウーロン風呂ですから~。
2005/12/14 URL 編集
筋肉料理人
こんにちは~
>美味しいぶりが食べたい・・・
そんな貴方のためにかね七(株)のネット通販がありますよ~
昨日作ったブリのミリン漬けは美味しかったですよ。
もう、びっくり! お勧めですよ~
ブービィさん>
こんにちは。
焦げは愛嬌って事で勘弁してね。
アク風呂、ついに真茶ですか!
そりゃ―入れないでしょうね。
奥さんに怒られません?
キョーリンのブラックホールって活性炭なら、
アクの黄ばみも吸収するって聞いたような・・・
イマイチ記憶があやふやで申し訳無いですが。
2005/12/15 URL 編集