


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
昨日はブログ更新をサボっちゃいました。
サボった理由はっていうと二日酔いでやられていまして、午前中、まったく使い物にならなかったのと、午後からは二日酔いの思い頭を支えつつ、
レシピブログで連載中の
筋肉料理人の魚料理と自宅でできる簡単フィットネスを更新していたからです。
ここ数年で最悪の二日酔いになっちゃったんで、午後から更新したフィットネスに時間がかかるかかる。
ちょっと油断すると
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェって感じですよ。久々に苦しかったですね。
おまけに悪酔いして、飲んでた店と友人と弟に迷惑かけちゃいました!
すまなんだあ~勘弁してくれ~と心から思っていますです。
更には昨日は
今日感テレビの放送日だったんですよ!レシピブログの方は何とか更新できたからいいけど、こちらの方が・・・・・連載を落としちゃった漫画家さんの気分です。

そんな感じで昨日は最悪の二日酔い状態だったわけです。
酷い二日酔いの時って心身ともに疲れるって言うか、絞りかすみたいな状態になっちゃいます。そんな時にはお粥や過去記事で作った
蜆(シジミ)とろろ鍋みたいな料理が体に優しく嬉しいです。
昨晩、心身ともに激しくダメージを受けた僕は、「豆腐とレタスのかにあんかけ」をつくりました。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!豆腐とレタスのかにあんかけ 作り方とレシピ材料 1人分
豆腐 1/2丁
レタス 100g
玉葱 1/4個
シメジ 1/4株
赤ピーマン 1/2個
オクラ 2本
カニ缶 1/2個(汁を入れて70gほど)
玉子 1個
刻み葱 適宜
水 200cc
コンソメ 1/2個
昆布茶 茶さじ1杯
薄口醤油 大さじ1杯
日本酒 大さじ1杯
コショウ 少々
水溶き片栗粉
片栗粉 大さじ1と1/2杯
水 大さじ1と1/2杯


材料にカニ缶(ズワイガニほぐし身)を使っていますが、代わりにカニカマボコ、他の海鮮(シーフードミックス等)を使ってもOKです。

カニ缶って缶の色が金色で中に紙が入っています。
何のために?ある本で読んだところでは、缶の成分と化合するのを防ぐ為とありましたが、同時に高級感を出す為かも?と書いてありました。私的には高級感を出す為では?と思えます。この紙を使う製缶方は日本人が考えたそうです。
作り方
①材料を切ります。

玉葱は細めの串切りかスライス。
レタスは手で小さく千切ってください。
シメジは石突きを切り取り小株に分けます。
赤ピーマンは縦半分に割り、種を取り除いて千切りにします。
オクラは多めの塩をまぶし、表面を指先でこすって産毛を抜きます。
ガクの角を切り取り(鉛筆を削る感じ)、小口切りにします。
豆腐1/2丁は6カットしてください。
②豆腐は耐熱容器に入れて電子レンジで2分ほど(500Wの場合)加熱し、湯気が出るまで暖めてください。

③豆腐を暖めている間に深めのフライパンにサラダ油大さじ1/2を敷き、強火で玉葱を炒めてください。

玉葱の表面が透き通ってきたらレタスを加えます。
全体をざっとかき回し、電子レンジで暖めた豆腐、切ったオクラ、赤ピーマンシメジを加えます。
カニ缶1/2を汁ごと入れます。

→

水 200cc
コンソメ 1/2個
昆布茶 茶さじ1杯
薄口醤油 大さじ1杯
日本酒 大さじ1杯
上の材料を加え強火で沸騰させます。

沸騰したらコショウを振り、味見してください。
味が足りなければ薄口醤油か塩を少し加えましょう。
味が調ったら水溶き片栗粉でトロミをつけます。
片栗粉と水をボウルで混ぜフライパンの中に(豆腐以外)回し掛けてください。
なれない方は火を止めてから水溶き片栗粉を入れ、入れ終わってから火をつけるといいです。
トロミがついたら仕上げに溶き玉子を回し掛け、混ぜずに沸騰させ、半熟になったところで火を止めて混ぜると良い感じになります。

→


深めの皿に盛り付け、刻み葱を振って頂きましょう。
仕上げにお好みで胡麻油をかけてもいいし、粗挽きブラックペッパーを振り掛けてもいいです。

痛んだ体に餡かけは優しくていいです。
これは適度にボリュームと刺激がありますので、普通に食べても美味しく頂けると思います。
白髪葱をトッピング、熱く熱したサラダ油、もしくはピーナッツ油(落花生油)をかけて香りを出すのもいいかも?
そんじゃ~またです(・∀・)ノ~~~
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
人気ブログランキング←投票お願いします。


コメント
おとな
オイラも今度作ってみまーすヽ(^。^)ノ
2009/07/28 URL 編集
ひなこ
ほぎゃあああ!!!これは!!!好きなおかずです~~^^♪♪♪とろとろ系弱しです^^♪♪♪カニ缶ってまだ一回も買ったことなくって、中身観た事なかったから画像ありがとうございます^^♪♪♪紙が一枚あるっていうのは、きっとあたしも高級感の為かな~って^^♪♪♪かまぼこや他のものでも代用できるところがいいですね^^♪♪♪
>たまには、そういう時があってもいいと思います♪毎日家族の為に一生懸命頑張ってるんですものね^^♪
2009/07/28 URL 編集
三毛猫
でもカニ、高い。
高いガニ。
2009/07/28 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます~
おとなさんの餡かけも最高でしたよ~
2009/07/29 URL 編集
筋肉料理人
いや~激しく失敗しましたよ。
飲みすぎは駄目ですね、未だにダメージを引きずってます。
カニ缶は頂き物なんです。
実は自分で買った事がありません。
代用するならカニカマとボイルホタテで良いかも?
両方とも安くて美味し、そこそこ出汁が出ますよ。
2009/07/29 URL 編集
筋肉料理人
カニ缶、頂き物です~
ボイルホタテとカニカマで代用してください。
2009/07/29 URL 編集