


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り時々雨、湿気があってエアコン無しには辛い天気です。
今日、テレビで野菜が高いって特集があってたんですが、確かに高い野菜もありますね。
レタスとか高くて品物がイマイチだったり、玉葱やジャガイモが高い!!
そういうのを見てると全部が高いのかな~なんて思いますが、物によっては安い、もしくは通常と値段が変らない野菜もありますね。
モヤシやキノコ類は通常と同じ価格だし、ゴーヤーなどもそう高くない、昨日、記事にしたツルムラサキやエンサイ等はとっても安いし、チンゲンサイや水菜も手頃な値段で手に入るようです。
天候不順による野菜の収穫不良は人にはどうにもなりませんから、こういうときは手頃な価格の食材を上手に使ってしのぎたいですね。
今日の昼飯はラーメンを食べました。
先週の土曜日も久し振りにインスタントラーメンベースで作った海鮮坦々ラーメンを食べたんですが、今日は棒ラーメンベースに
豚モヤシラーメンを作って食べましたよ。
ラーメンは昔懐かしい棒ラーメン。
具には豚小間肉、モヤシ、お安かったチンゲンサイです。
豚とチンゲンサイ、モヤシを炒めてラーメンに乗っけました。
そしたらメッチャ美味かったです!
僕って、こういう味に飢えてたのねって思いましたよ。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!豚モヤシラーメン材料 一人分
棒ラーメン 1食分
モヤシ 1/2袋
チンゲンサイ 1株
豚小間肉 70g
コショウ
あわせ調味料
醤油 大さじ1杯
ミリン 大さじ1杯
日本酒 大さじ1杯
オイスターソース 大さじ半分
砂糖 大さじ1/3
おろしニンニク 小さじ1/2
おろし生姜 小さじ1杯
片栗粉 小さじ1杯

①モヤシはザルに入れ流水で流してください。
チンゲンサイは流水で洗い、茎と葉に切り分けてください。

②あわせ調味料を作って起きます。
③小鍋にラーメン用のお湯を沸かします。
水の量は少し多めにしました。(具に味がついているから)
④③と同時進行で豚モヤシ炒めを作ります。
フライパンにサラダ油を大さじ1杯入れ、強火で加熱、油がサラサラになったら豚肉を入れます。
混ぜながら炒め、豚肉の半分位色が変わったらチンゲンサイの茎を入れて炒めてください。

豚肉に火が入ったらモヤシとチンゲンサイの葉を入れます。
一混ぜしたら、合わせ調味料を入れましょう。
下の写真では小鍋にラーメンを入れています。
炒め物とラーメンを同時進行で作ってますよ~

強火のまま炒めてください。
調味料が絡んだら火を止めます。
最後にコショウで味を調えます。

炒め物とラーメンを同時進行すれば、両方を良い状態で食べられます。
(・∀・)ラーメンも野菜炒めもこだわりたい部分ですよね!!ラーメンを硬めに仕上げ丼に移し、上に豚モヤシ炒めを乗せて出来上がりです~

極悪なマヨラーな僕はマヨネーズを線引きし、ブラックペッパーにホワイトペッパー、ラー油までかけちゃいました。

棒ラーメン、マジに美味いです、野菜炒めとメチャクチャ合います。
正直、おかわりしたかった!!
また来週の楽しみにしよう~
そんじゃ~またです(・∀・)ノ~~~
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
人気ブログランキング←投票お願いします。


コメント
たかっち
棒ラーメンって「まるたい」ラーメンでしたっけ?
家内も懐かしんで食べてましたよ~
あっ、先程やっと
E-520ワンダーブックを注文しました。
レンズフィルターはカメラ購入後すぐに
手に入れましたが、ワンダーブックはまだでした。
付属の説明書もスミからスミまで読んではいますが
そこは付属の説明書なだけに
もう少し深く知りたくなり注文しました。
2009/08/22 URL 編集
占い師mecha
(゜▽゜*)ラーメンを店で食べると、
ツユまで全て完食しちゃうもんで、
自分で作る方がヘルシーですね。
( ̄ロ ̄;)野菜、根菜が割高ですが、
他はまだ値はあまり変わってないかも~。
もやしは安いし、
味付けに工夫出来るからかなり使います♪
まず、棒ラーメンを探してみます。
2009/08/23 URL 編集
カゼノオ〜
初めて聞く言葉です~~
野菜!高いですよね~~~
昨日スーパーに行ったら小振りのキャベツが1/2で85円でした!
さっき、自分のZUIKOクラブのポイントを確認したら
30,000pt近く溜まってました~
9-18mm逝っちゃおうか検討中です~~
2009/08/23 URL 編集
ぺろりん
あれで冷麺作るとまたうまいんですよね~
インスタントでもヒト手間加えると格段に味も見た目も良くなっていい感じの料理になりますよね~
野菜は最近よく頂いているので助かっています!
2009/08/23 URL 編集
ton
うん、うん、うん。
うなずきました。
お野菜高いときは、もやしやきのこ料理に走ります。
賞味期限全然大丈夫な頂き物の漬物や乾物も重宝しますよね。
筋肉料理人さん、年齢が一緒というだけでなく
主婦仲間のような感覚で付き合えそう~
昨日1日中ゴロリンしていて、テレビばっかり観ていて
ドラマで「時計年齢」なんて言葉が出ていてね
自分の年齢を3で割るんだって。
うちら15時、3時のおやつの時間の年齢なんですね。
体がきついのは、時計年齢で言う
おやつを食べながらのお休みモードなのかもしれませんね。
無理しすぎると後でしっぺ返しがくることを
今しみじみ感じているので、スピードダウンも必要かもしれないな~なんて思っています。
2009/08/23 URL 編集
おもちゃのひろくん
棒ラーメンって、どんなのか知りません。
そんなに美味しいんですか!?
う~ん、気になる!
豚にもやしはラーメンに合うでしょうね!(^o^)
2009/08/23 URL 編集
筋肉料理人
棒ラーメンって独特の美味しさがありますよね~
久々に食べたら美味しかったですね。
炭水化物は麻薬かもです。
ワンダーブック買われましたか~
アレは結構参考になりますよ。
次は交換レンズが欲しくなりますが、
取りあえずは標準レンズを使い倒しましょう。
オリンパスの付属レンズはレベルが高いらしいです。
使いこなせばカナリな写真がとれるはずですよ~
と言いながら14-54と70-300は勧めちゃいます。
2009/08/23 URL 編集
筋肉料理人
九州じゃ昔は棒ラーメンがデフォでしたよ。
そちらの方には無いのかな~
ラーメン店で食べるときは必ず汁まで行っちゃいますね。
まあ、自宅でもですがね。
野菜は高いのもありますが安いのもありますよ。
これもニラモヤシラーメンにする予定が、
ニラが高かったからチンゲンサイにしました。
棒ラーメン、送りましょうか?
こちらには種類がありますよ。
2009/08/23 URL 編集
筋肉料理人
九州じゃデフォなんですよ。
ソーメンみたいにストレート麺です。
生の乾燥麺になってるのかな。
だから、独特の食感があります。
葉物は高いですね、そして物が良くない。
安い野菜でしのぎましょう。
> 9-18mm逝っちゃおうか検討中です~~
うっ!!超羨ましいです。
フォーサーズは広角も少ないですよね。
正直、そのレンズは欲しいですね~
2009/08/23 URL 編集
筋肉料理人
そうそう、これで冷麺作ると美味いですよね。
私、ラーメンそのままが一番好きなんですが、
食事として考えると野菜を山ほど食べたいです。
こうするといっぱい野菜が食べられますよ~
2009/08/23 URL 編集
筋肉料理人
そーですよね~
農家の方には申し訳ありませんが、高い時に無理して買う必要はありませんよ。
安価に供給されている野菜を使えば良いと思います。
そーいえば同級生でしたね。
仕事で料理を作るのも主婦感覚が必要かもしれません。
今はお店もコスト競争してますんで、コスト感覚が無いと厳しいです。
> おやつを食べながらのお休みモードなのかもしれませんね。
って事はですよ、もうちょっと年取ったら、そろそろ飲みに行こうって時間になるわけですか?
いや、しかし、そうかもしれませんね。
いま、飲食店で一番お金を使ってくれるのが50~60歳代の女性なんです。
その、お休みモードの話は真実かもしれませんね。
2009/08/23 URL 編集
筋肉料理人
棒ラーメン、食べたことありませんか?
そっちの方では売ってないのかな~
九州じゃデフォなんですよ。
そしたら、こちらから送りますから、ちょっと待っててね。
ご当地ラーメンを食べるのも楽しいですよ。
2009/08/23 URL 編集