


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は気持ちよく晴れていますよ~
昨日のまとまった雨が嘘のような気持のいい天気です。
今日は皆さんにお知らせがあります。
皆さん、ご存じのレシピブログで、
お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究って特集があってます。この企画に、ワタクシ、光栄にも参加させてもらっています。不況のあおり、飲酒運転問題もあっておうち居酒屋が流行っているんです。私が今年出したレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は、おうち居酒屋を楽しみたいって方向けの本なんですよ。この不況もまだまだ続きそうなので、明るくお家居酒屋を楽しみましょう~

って事で、酒の摘みになりそうな野菜料理です。里芋とコンニャクをサイコロに切って炒め、最後に辛子明太子、カイワレと和えました。過去記事の
コンニャクと大根の明辛サイコロの里芋バージョンです。野菜料理を適度にパンチのある摘みにするために、ニンニク、鷹の爪、辛子明太子を使っています。
里芋は粘りがあって生のままむくと滑って扱いにくい。今回は扱いやすくする為と過熱を兼ねて、あらかじめ電子レンジで火を入れて作りました。こうすると、ネバネバが少なく皮をむきやすいです。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!! 里芋とコンニャクの明辛サイコロ炒め 作り方とレシピ
材料 2人分
コンニャク 200g
里芋 200g皮を剥いた状態で、皮つきなら250gちょっと
カイワレ大根 1パック
辛子明太子 大さじ2~3杯
醤油 大さじ1~2杯
みりん 大さじ1~2杯
日本酒 大さじ2杯
ニンニク 1かけ
鷹の爪 1本

①まずはコンニャクを切り、下茹でをします。
コンニャクはパックからだし、包丁で細かい切り目をタスキに入れます。

上の写真のように2~3ミリの間隔で深さは2ミリ位に切り込みをいれ、コンニャクを90度回し、最初に入れた切込みに交差するように切込みを入れます。
(・∀・)こうやって細かい切込みをいれ、味が染みやすくなるようにします。切込みを入れたらサイコロみたいに四角く切ります。

サイコロにするんで、食べやすい大きさにするには、コンニャクを選ぶ時、厚みが2センチ位のを選ぶといいです。極端に分厚いのは正方形にすると大きくなりすぎます。
これを鍋にいれ、5分ほど湯掻いてください。

5分ほど沸騰させたらザルにあげておきます。
②里芋の下ごしらえをします。
タワシで泥をこすり落とし、電子レンジで火を入れます。
肉厚の皿か耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけます。(水蒸気が逃げることでラップがやぶれるのを防ぐ)
我が家の500w電子レンジで4分って感じでした。

火が入っているか爪楊枝を刺して試します。
爪楊枝がすうっと刺さったらだいじょうぶです。
これの皮をむきますが、まだ熱いので冷めるまで待ってください。
冷めたら上下のを切り落とし、厚めに皮をむいてください。
これをコンニャクと同じくらいの大きさに切ります。

③ニンニクは皮を剥き、包丁の腹で潰してください。
鷹の爪は縦に切り開き、中の種を取り出します。
フライパンに大さじ1杯のオリーブオイル(もしくはサラダ油)をしき、中火でニンニクを炒めます。ニンニクを焦がさないように気をつけて炒め、香りが立ったら鷹の爪を入れます。鷹の爪は焦げやすいので火を弱くし、油から鷹の爪の香りが立ったらニンニクと鷹の爪を取り出してください。
そして強火にし、コンニャクから炒めます。

コンニャクを転がしながら炒め、1分程炒めたら里芋を入れます。

強火で混ぜながら炒め、里芋に軽く焼き色がついたら醤油、ミリン、日本酒を入れます。
薄味の時は醤油みりんを各、大さじ1杯、濃いめの時は2杯づつ入れてください。砂糖を少し加えてもいいでしょう。

水分が飛んだら里芋の味見をします。固いようなら水を少し足して好みの固さになるまでいためてください。
(・∀・)少し歯応えが残る位が美味しいです。
好みの固さになったら火を止めてください。
カイワレ大根を半分位の長さに切って加えます。
辛子明太を大さじ2杯から3杯、お好みで加えます。

かき混ぜて余熱で辛子明太子とカイワレに火を入れます。軽く火が入ったら完成です。
皿に小高く盛り付け、てっぺんにニンニク、鷹の爪を飾って完成です。

里芋は過去記事で
里芋エビマヨってのを作っていまして、これも里芋を電子レンジでチンして作るレシピだったんですが、和風で年寄りくさいって思ってた(私がですよ)里芋が意外にも居酒屋風の仕上がりになるなあと思いました。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
コメント
非破壊検査技師
里芋も大好きなんで 年間 1トンくらい食べてます
ほ~レンチンすると剥きやすいですか 剥いた冷凍 中国産は嫌いなんで いい情報 あざ~す!
なかなか味の足し算が出来なくて味のイメージがわかなかったんですが これは解る!!
来週 襲撃します!!
2009/10/03 URL 編集
三毛猫
で、冷凍じゃだめですか?出来ませんか?
そりゃ、味は落ちると思いますが、痒くなるよりマシなんです。
もし冷凍サトイモで作るとしたら、手順②は省いていいですよね?
2009/10/03 URL 編集
占い師mecha
いいことを拝見しました・・やってみよう♪
お酒に合いそうな一品です~(^▽^)/
「おうち居酒屋大研究」というのがグーですね☆
2009/10/04 URL 編集
筋肉料理人
里芋、お好きですか?
私はイマイチ好きじゃないんですが、居酒屋風に仕上げるとなかなか良かったです。
2009/10/05 URL 編集
筋肉料理人
冷凍で全然OKだと思いますよ。
このレシピは一応、旬の素材レシピなんで、
生の里芋を使っていますが、冷凍でも全然OKでしょう。
2009/10/05 URL 編集
筋肉料理人
レンチンするとヌルヌルしないからいいですよ。
今年はお家居酒屋が来てるそうです~
2009/10/05 URL 編集