


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
佐賀県はこの週末、いい天気になっています。
台風後にいい天気の週末って、何とものどかな気分になって嬉しいですね~
昼間は晴れると温かいですが、夜、朝はさすがに10月に入り寒くなりましたね。
今週はずっと玉子焼きレシピを記事にしてきたんですが、昨晩はもつ鍋を食べました。
もつ鍋はですね、過去記事で醤油味を作っていましたので、今回は味噌味、ついでに練りゴマを入れて胡麻味噌もつ鍋を作りました。
味付け的には醤油味のもつ鍋を味噌汁をちょっと濃くしたような味付けにし、練りゴマを加えただけです。味噌には臭み消しの効果があるし、醤油より旨みがあるので、同じく臭み消し効果と濃厚な味の練りゴマが加わることで、醤油味より食べやすくなりますね。そして、体が凄く温まります。スタミナをつけたいときには、もってこいでしょう。
→
もつ鍋レシピ&作り方 (醤油味)→
キムチもつ鍋
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!ごま味噌もつ鍋 作り方とレシピ
材料 たっぷり1人分
材料 一人分
モツ鍋用のホルモン 100g 牛のモツ鍋用でお願いします。
牛モツは出来れば国産がいいです。カナリ違います。
キャベツ 200g位
キノコ類 適宜
ゴボウ 50g~(多くても良いです)
ニラ 4分の1束
白葱 半分
モヤシ 半袋
豆腐 4分の一丁
ニンニク 1かけ以上、お好みでたっぷりと
おろし生姜 小さじ1杯
炒りゴマ
鷹の爪 半分を小口切り
出汁
水 400cc
味噌 大さじ1と1/2杯位 適宜お好みで
醤油 大さじ1杯
練りゴマ 大さじ2杯
カツオ本だし 小さじ1/2
中華調味料 小さじ1/4
昆布 5センチくらい
日本酒 大さじ2杯
牛乳 適宜
ごま油

①野菜を切ります。
キャベツはザク切りにし、ニラは5~6センチの長さに切り、ニンニクはスライス。
ゴボウは笹掻きにして水に晒します。
モヤシも水に晒してから使ってね。
白葱は斜めに笹の葉みたいに切手ください。
豆腐は4分の1丁を4カット。
モツはドリップ(汁)が出ていたらザルにあげて水切りです。
日本酒で洗ってもいいです。
(・∀・)九州じゃ「もつ」の下茹ではしません。
下茹でしなくても臭くないのを買いましょう。②鍋に盛り付けです。
まずはゴボウを下に敷き、手前にモヤシ、してキャベツ、上にモツ、豆腐、白葱、キノコ類。
更にスライスニンニク、ゴマをふりかけ、鷹の爪(種を取り除いて輪切り)を散らし、ごま油を大さじ半分くらいまわしかけてください。


③水を入れて火にかけます。
上のレシピでは水400ccとしていますが、鍋の大きさや野菜の量で水の量が変わります。
日本酒を大さじ2~3杯入れて火にかけ、沸騰したら本ダシ、中華調味料、醤油を入れ、味噌を溶きいれて、少し濃いめの味噌汁くらいの味付けにしてください。これに練りゴマを溶き入れましょう。
野菜が煮えてくると水気が出て汁が薄くなります。アクをすくい(脂は旨みなのですくいすぎないようにしましょう)、味見をして味噌か醤油で味を調えます。味が整い、モツに火が入ったら出来上がりです。


いや~味噌味の鍋、それも脂が出るもつ鍋はニンニク、ショウガ、鷹の爪が入っていることもあり、体が温まりますね!
(・∀・)私、個人的には、もつ鍋は野菜を食べる鍋だと思ってます。モツは、モツ自体も美味いですが、もつから出る脂とスープが美味いんですよ。だから野菜をたっぷり入れると、美味しいスープがしみた野菜が本当に美味しい!!大量に野菜を食べられるのがうれしいですね。
そんじゃまた、明日です!
牛モツの代わりに豚モツ、豚白モツ(湯掻いてあるもの)を使ってもいいですよ。
匂いがきつい場合は下湯掻きしてから使ったほうがいいでしょう。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
コメント
MIMI
家でモツ料理するとよく臭さが抜けなかったりするんですよてね~
このとおりやってみま~す。\(^o^)/
2009/10/10 URL 編集
占い師mecha
超美味しそうです~安く出来るし(゚▽゚*)
でも、モツはさすがにないです~。
(^^ゞなので~・・・パンでもかじって眠ろうかな。
2009/10/11 URL 編集
筋肉料理人
そちらでは豚ホルモンではないですか?
豚ホルモンは煮こぼさないと厳しいです。
牛も、モツ鍋用のホルモンを使ってください。
九州モツ鍋用のを使えばバッチリだと思います。
通販で九州の業者から買うのが良いかもですよ。
2009/10/11 URL 編集
筋肉料理人
モツは意外と高いんですよ。
そして、お値段で味が違うんで、良いのを使いたいです。
寝る前のパンは危険です!!
2009/10/11 URL 編集
ケンジ
応援ポチッ!!
2009/10/11 URL 編集
-
2010/02/02 編集
筋肉料理人
ご無沙汰してます~
こちらこそ、何時も勉強させてもらってますよ~
リンク、ありがとうございます!!
超嬉しいです。
今年は出来れば一度、お会いしたいですね。
そちらに出かける時、都合がつくといいなあ。
それではまたです。
ありがとうございました。
2010/02/02 URL 編集