


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
11月最初の祝日、文化の日を皆さん、いかがお過ごしですかあ~
今日の佐賀県は昨日に引き続いて寒く、日が照っているのに冬みたいな寒さです!
私、昨日は佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設に出勤しておりましたが、ここは小高い山の上にあって眺めは素晴らしいんですが、昨日は滅茶苦茶寒かった!!

天気は良かったんだけどね~
日中、寒い中、スタッフの初顔合わせ&施設のオリエンテーリングをして初日は終了。
普通はここで仕事は終わりですが、筋肉料理人はワケアリのアルバイト料理人です。一度帰宅してから居酒屋バイトに出かけましたよ。
今、居酒屋は冬メニューに切り替わったところで、鍋メニューが出揃いました。
今年のメニューは出汁に凝っていて、同じ具で色々と出汁の種類を選べるんですよ。その中にトマト鍋ってのがあって、これが中々美味いんです。感じとしてはピザソースをスープにしたような味付けかな~
へえ~っと感心しましたので、昨晩は筋肉料理人流にトマト鍋を作りました。
勿論、オリジナルレシピでございます~
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!キャベツとウインナーのチーズトマト鍋 作り方とレシピ材料たっぷり1人分(女性なら2人分)
キャベツ 葉を1~2枚
トマト 100g 1個、大体でいいですよ。
ブロッコリー 100g 適度に。
キノコ シメジを1/4株 マッシュルームの代わりに使いました。
豆腐 1/2丁
ウインナー 3本
ベーコン 30g
チーズ 30g~好きなだけ。
ニンニク 1かけ
鷹の爪 1本
パセリ 適宜
オリーブオイル 大さじ1と1/2杯
水 200cc
トマトピューレ 大さじ3杯
ケチャップ 大さじ3杯
魚醤油 小さじ1杯
チキンコンソメ キューブを1個
ホワイトペッパー 適宜
ブラックペッパー 適宜
あればローレル1枚、オレガノ少々。
締めにの為に、ご飯、スパゲティ等。

①まずは材料を刻みましょう。
キャベツはザクザクと一口大に切ります。
ブロッコリーは茎と穂先にわけ穂先は一口大に、茎は縦5ミリ幅に切ってください。
トマトはヘタを切り取り角切りにします。
シメジは根元を切って小株に分けます。
豆腐1/2丁は9カットし、皿に乗せておいてください。こうすれば自然に水切りできます。
玉ねぎはみじん切りですね。
ウインナーには細かい切れ目を入れてください。
ベーコンは薄切りにして刻みます。
ニンニクもみじん切りにしてください。
パセリは茎と葉に分けてみじん切り。茎の方は煮込みに使い、葉はトッピングに使います。

②土鍋にオリーブオイルを入れ、ベーコン、ニンニクを中火で焦がさないように炒めます。
香りが立ったら鷹の爪をくわえ、続いて玉ねぎみじん切りを入れます。これを中火から強火で焦がさないように混ぜながら炒めます。

→

玉ねぎが透明になり、薄茶色になってきたらトマト、ブロッコリーの茎を入れてください。強火で軽く炒め、水を入れます。

コンソメ、トマトピューレ、ケチャップを入れてください。
トマトピューレには濃縮されたトマトの旨みがあります。
野菜をじっくり煮込むならケチャップ無しでトマトピューレを増やしてもいいですよ。
ローレル、オレガノがあれば加えてください。

軽く味見してください。何か物足らないと思います。
隠し味の魚醤油を少し入れます。
魚醤は、「しょっつる」を使いました。ナンプラーでも「いしる」、「いかなご」、ニョクマムでもいいですよ~魚醤なんて無いって時は醤油でいいです。
軽くコショウをふり、キャベツ、ブロッコリーを入れて煮込んでください。

色は悪くなるんですが、トマト鍋の場合、野菜を煮込んだ方が美味しいみたいです。煮込む事で野菜の味がしみ出して、トマト出汁が美味しくなります!!
続いてシメジを入れましょう。

シメジを入れたら豆腐を入れてください。
豆腐は1/2丁を9カットしているので小さくて火が入りやすいです。野菜の隙間に入れ込んでください。
ここでスープの味見をし、味が足りなければ塩とコショウで整えてね。

こんな感じになりました。
ここで食べてもいいですが、チーズ好きな私はピザ用チーズを散らしました。
その上にパセリを散らし、チーズがとろけたら完成です。

トマト鍋、中々に美味いですよ!
煮込まれた野菜の味と、ウインナー、ベーコンから出た出汁がいいです。
美味いですね~
これは日本の鍋より煮込んで食べた方が美味いです。その辺ややっぱり、西洋系の料理って感じですね。トマトの酸味があるのでオリーブオイルも多めの方がいいですね。かなり美味かったですよ。
締めにはスパゲティ、ご飯、どちらでもいいです。
私はご飯を入れてスープにからめ、仕上げにもう一度チーズを入れて混ぜました。

美味かったあ~満足しました。
(・∀・)そんじゃ~またです。
只今、お鍋特集中→
お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
コメント
ひよこ
うちは家族の好みがばらばらなので一人なべが多いのですが私バージョンはこれが食べたい!!
〆のご飯かスパゲッティ・・・迷いますね~~~♪
2009/11/03 URL 編集
ともや
ここまで丁寧にわかりやすいものは見たことがありません。
またきます。
ありがとうございます。
2009/11/03 URL 編集
おもちゃのひろくん
こりゃ、たまらん!
美味しそうです!
ドイツ料理だったかな?
チーズ入りのボルシチに似た感じです!
最後はリゾット風ですね!(^o^)
2009/11/03 URL 編集
占い師mecha
思わずまた作ろうとしましたが、
さすがにダイエット中なので止めました~。
美味しそう~~~♪~ヽ(´▽`)/
『チーズ 30g~好きなだけ。』なんてあると、
本当に好きなだけ入れてしまいそ~です。
2009/11/03 URL 編集
食事
2009/11/04 URL 編集
筋肉料理人
トマト鍋、美味かったですよ。
トマトは煮込みが命ですね。
煮込んだ方が美味いです。
締めも美味かったですよ。
2009/11/04 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。。
このスタイルが自分スタイルなんですよ。
簡単にできないんです。
また遊びに来てくださいね。
2009/11/04 URL 編集
筋肉料理人
そうですね、キャベツが入ってるとこはボルシチですね。
締めまで美味かったですよ。
2009/11/04 URL 編集
筋肉料理人
ダイエット中には辛いですね~
特に締めのご飯は危険ですからね。
早い時間に作ってください~
2009/11/04 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
2009/11/04 URL 編集
たかっち
お仕事の方が、なんだかとっても快調で
お忙しくてなによりです(^0^)v
トマトチーズの鍋にて〆はリゾットですね!!
この日ばかりはメタボに拍車がかかっても良いです。
ガッツリ食べたいです。
毎回、筋肉料理人さんの
U字溝での焼き鳥をみる度に
我が家も七輪からU字溝に切り替えるか迷うんです。
ただ、ウットデッキ上での仕様となるので
熱が心配です・・・・
2009/11/04 URL 編集
筋肉料理人
仕事に追われまくってますよ。
はじめたばかりなので慣れるまでが大変そうです。
トマチー鍋は行けてましたよ。
締めのリゾットが良かったですね~
U字溝は重いですよ。
地面の直接置けるならいいですが、ウッドデッキには重いと思います。
卓上タイプの細長いBBQコンロがいいかも。
2009/11/05 URL 編集
流離いの料理人
凄いおいしくてビックリです!
チーズを入れるまでは「こんなもんかー」って感じだったんですが、投入後すごいまろやかで本当に美味しかったです
2011/12/21 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
トマト系の煮込み料理にはチーズが合いますよね。
オリーブオイルも入ってるから、重いはずなんですが、トマトの酸味が爽やかにしてくれるようです。また遊びに来てください~
2011/12/21 URL 編集