


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
昨日は大阪OFFから帰り、流石に疲れちゃいまして、晩御飯を食べた直後にダウン!起きたのが12時前くらいで、それから大急ぎで大阪OFFと出張料理教室の記事を書きました。寝ぼけて書いてたんで、書き忘れてる事が沢山ありましたが、大阪は楽しかったですよ~九州人から見ると電車の中で普通に会話してる女子高生が、テレビで見る漫才やってるみたい!まあ、文化の違いとは言えおもしろいですねえ。料理教室も公共の場所を借りてやってましたけど、料理実習室にカラオケがあるんです!おまけに飲酒OK~マジにカルチャーショックでした。
今朝は地場産品の卵を使い(町内の業者さん)、卵レシピの試作をしましたよ。
佐賀県みやき町は米どころなんですが、米以外にも地場産品が沢山あります。元民間保養施設の周辺にも鶏卵業者さんがいらっしゃいまして、美味しい地場卵を作ってらっしゃいます。それと、今月は月末にトマト生産農家さんの取材を予定しているので、卵とトマトを使ったレシピを作りました。
最初、トマトオムレツにしようと思ったんですが、トマトオムレツは普通かな~なんて思い、だし巻きに手作りのトマトソースをかけるレシピを作りました、
出汁巻きの手作りトマトソースかけです。
卵焼きは皆さん大好きだし、トマトソースも日本人好みの味なんでしょう。フレッシュトマトは苦手って声は聞いても、ケチャップやピザソースが嫌いって話は余り聞きません。今日はフレッシュトマトを使い、優しい味のトマトソースを作りました。洋食風の作り方なのでハーブを使います。普通の家庭ではハーブってなかなか使わないかと思うんですが、ローリエ(ローレル)は肉の煮込み料理やシチュー、カレーにも使えるんで買っておいてもいいと思います。これにプラスしてオレガノを使いました。普通のピザソースの香りはオレガノの香りらしく、これも小瓶が安く売ってますので、あってもいいかな~
市販のピザソースは色々な旨みが入っているから複雑な味がありますが、手作りするとストレートにトマトの旨さがわかります、爽やかに美味いですよ。これに動物性の国を入れたいときは、ベーコンやひき肉、海鮮類を一緒に使うといいですね。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!
だし巻きの手作りトマトソースかけ 作り方とレシピ材料
だし巻き2人分
卵 3個
※吸い地 大さじ3~6杯
砂糖 大さじ0~1杯
パセリ 適宜
※吸い地は一番だしに吸い物程度に味付けしたもの。
トマトソース2~3人分
トマト 200g
玉ねぎ 70g
ニンニク 1かけ
塩 小さじ1/2弱杯
砂糖 小さじ1/2杯
コショウ 適宜
オレガノ 小さじ1/4
ローリエ 1/2枚
オリーブオイル 大さじ2杯
焼きミニトマト
ミニトマト 3個
オリーブオイル 少々

①まずは手作りトマトソースを作ります。
トマトはヘタを切り取り、先端に包丁で十字に切り目を入れて熱湯に漬けます。


十秒ほど熱湯につけたら湯を捨て、流水で少し冷ましましょう。
トマトの皮は熱湯につけることで縮み、簡単にむけます。
(・∀・)ここでは皮をむきましたが、むかなくても作れます。包丁で細かい角切りにして作ってもいいし、トマトをフードプロセッサーにかけてから作ると、もっといいです。トマトの皮にも栄養が一杯ありますので、皮つきでつくる事をお勧めします。

皮がむけたらザクザクと小さめに切ってください。
トマトは種の周りに水分がありますが、ここが美味しいところだそうです、これを捨てずに使いましょう。

ニンニク、玉ねぎも皮をむき、別々にみじん切りにしてください。
ニンニクは特に細かく、玉ねぎも小さめにみじん切りします。
ニンニクはすりおろしを使ってもいいですね。

フライパンにオリーブオイルを大さじ2杯入れ弱火にかけます。
まずはニンニクみじん切りを入れてじっくり熱を入れていきます。
煮るような感じで焦がさないように火を入れ、香りがたったら玉ねぎのみじん切りを入れましょう。

じっくり、煮るように炒める。
玉ねぎを入れたら中弱火で混ぜながら透明になるまで、じっくりと炒めてください。

玉ねぎに透明感が出たらトマトを入れましょう。
火力を中火にあげます。

ローレル、オレガノを入れ、塩、コショウ、砂糖を入れてください。塩と砂糖は少なめに入れてね。
味をつけたらじっくりと混ぜながら炒め煮し、水分を飛ばしていきます。

見た目、2/3から半分位の量まで煮詰めます。とろみがあるなあって位まで煮詰め、味見をし、足りなければ塩、こしょう、砂糖で味を足してください。
トマトソースはこれで完成です。
②、①と同時進行で焼きミニトマトを作ります。
ミニトマトのヘタを取り半分に切ります。
アルミホイルで皿を作り切り口を上にしてのせ、オリーブオイルを切り口に少量塗ります。
オーブンもしくはグリルで焼き目がつきかけたかな?ってとこまで焼きます。
③出汁巻き卵を焼きます。
巻き方は過去記事→
だし巻き風卵焼きの作り方を見てください。
だし巻きは卵焼きの卵液にだし汁を混ぜて作ります。当然ですがだし汁の量が多いと水分たっぷりの出汁巻きになり、上手に焼けば、ふわっとして美味しいんですが、出汁の量が多いと焼くのが難しい。
だし巻き初心者はまずは普通の卵焼きから練習し、出汁の量を徐々に増やしていくといいです。
だし巻きの出汁には一番だしを吸い物程度の味付けにしたものを使いますが、ここでは市販の白出汁を使い、それを吸い物程度に薄めて使いました。
④焼きあがった、だし巻きは6カットし、一人分3切れを少しずらすようにして盛り付け、上に手作りトマトソース、パセリのみじん切り、焼きミニトマトを添えて完成です。


薄味なので、市販のピザソースに慣れてると物足りないかもしれませんが、ナチュラルな味ですのでトマトの旨さが口に中に広がります。コクとパンチがほしい方はベーコンなど炒めた物を混ぜるといいでしょう。そして、余裕がある方は卵焼きにチーズを巻き込むといいですね。
(・∀・)手作りトマトソースはナチュラルに美味かったですよ~
そんじゃまた明日です!
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究レシピブログ2009-2010年ベスト版 おまかせ! みんなのおうちごはん ベスト128 (講談社MOOK)
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
非破壊検査技師
三日酔い??楽しそう(^_^;)
とまと ここ(出張で秋田にいます)有るけどない??
あまいのが・・・かかぁ~し しかぁ~し はたはた がある
しょっつるはうまい が 米のあれは・・・
九州シックになりそうです 雪降るし さぶいし・・・・・
2009/12/14 URL 編集
ちかろん
玉子焼きにトマトソース、いいですね。
トマトソースもいっぱい作っておくと、どれぐらいもつかな?
玉子の方にベーコンやチーズを入れてもおいしそうですね!
お弁当にも活用します。
2009/12/14 URL 編集
占い師mecha
トマトソースは面白いですね~♪
まんまパスタにかけたら美味しそうだなぁ~☆
大阪(゜▽゜*)ホント、楽しそうだなー♪
ノリが好きですね、前向きな。
(&お疲れさまでした)
2009/12/16 URL 編集
筋肉料理人
飲みっぱなしでしたね!
って言うか、飲まない日はありませんけど。
アキタですか~いいなあ~
しょっつるを仕入れましょう。
雪降ってます?こちらも雪降りそうですよ。
2009/12/16 URL 編集
筋肉料理人
トマトソースは冷凍でしょうね。
味を濃くすれば冷蔵でも日持ちすると思います。
ベーコンにチーズ、いいですね~
出汁をコンソメにするのもいいかも。
2009/12/16 URL 編集
筋肉料理人
あっさりトマトソースは出汁巻きにあいますよ。
他にも使えるからいいですね。
大阪、楽しかったです。
2009/12/16 URL 編集