スポンサーリンク

こくあま辛のいかわた煮  

いかわた煮b02
人気ブログランキングへ 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は晴れてますよ~いい感じで晴れていまして、この分じゃ年明けの初日の出は期待できる?実は今まで一度も初日の出ってやつを見た事ありません。今回、職場のイベントに参加するんでいい機会です。すっきり晴れてくれるといいなあ。



わたし、仕事帰りに毎日、スーパーに立ち寄るんですが、この季節、九州じゃスルメイカが安いんです。胴の長さが25セント以上ある立派なサイズで安い時は100円位!めちゃ安ですよ。思わず買ってきて煮込みにしました。
スルメイカは鮮度が良ければイカそうめんにすると美味いんですが、焼いても、炒めても美味いです。スルメイカは他のいかよりキモがでかいんで、肝を使って料理すると珍味系の味になって美味いですよ~

そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!

こくあま辛のいかわた煮    作り方とレシピ

材料 3~4人分
スルメイカ       1杯(イカは1匹2匹じゃなくて、1杯、2杯と数えます)
大根          1/2本

水          500cc
醤油         1/2カップ
ミリン        1/2カップ
砂糖         大さじ5杯
日本酒        1/2カップ
コチュジャン     大さじ1~2杯

刻み葱        適宜

いかわた煮1


①大根は2~3センチの厚みに輪切りにしてください。皮を分厚く(5ミリくらい)むき、十字に切り、4等分します。

いかわた煮2

これを鍋に入れ、

水          500cc
醤油         1/2カップ
ミリン        1/2カップ
砂糖         大さじ5杯
日本酒        1/2カップ

上の配合の煮汁で煮ましょう。
今回は珍味系の甘辛い味に仕上げています。薄めの味に仕上げたいときは醤油、ミリンを50ccに減らし、醤油は濃口と薄口を半々、砂糖は大さじ1杯か2杯でいいでしょう。

いかわた煮3

大根は皮を分厚くむくんでもったいない気がしますが、むいた皮はキンピラにするといいです。
大根のメンカラきんぴら


②次にスルメイカをさばきます。
まずは胴と足を外しましょう。

いかわた煮4

胴と足は下の画像の黄色で囲った部分でつながっています。まな板の上に置いたとき、目が上にくるように置けば、上の部分でつながっています。ここに指をさしこみ、つながっている部分を指先で押して外します。

いかわた煮5

ある程度(半分位)はずれたら、足を引っ張ってください。ゲソがキモごと抜けます。

いかわた煮6

ゲソを抜いたら、胴に軟骨(透明なプラスチックのような骨)が付いてますので、これを指先でつまんで引っ張り出してください。胴は流水で中を洗ってくださいね。

次にゲソの処理をします。胴の中に入っていた褐色の部分がキモです。これに墨袋が付いていますので、墨袋の端をつまんで外してください。墨は捨てずに煮汁に入れてもいいです。

いかわた煮7

墨袋を外したらキモを根元から切り離しましょう。

いかわた煮8

ゲソの目が付いている方を下にしてまな板に置き、縦に切り開きます。
そうするとクチバシ(カラストンビって奴)がありますので、これを摘み獲ります。

いかわた煮10 いかわた煮11

クチバシをとったら目です。目の裏側の横に切れ目を射入れて、指先で目玉を押し出します。

いかわた煮12 いかわた煮13

クチバシと目が取れたら、ゲソの吸盤を包丁でしごき、吸盤の爪を取り除きます(スルメイカの吸盤には爪みたいなギザギザがあるんです)。できればそのあとに吸盤を包丁で切り取るか、爪でむしっちゃいましょう。
吸盤の処理をしたら軽く水洗いし、胴を2~3センチ幅、ゲソは先っぽを切り落としてから2本づつ切ります。

いかわた煮14


③イカを煮ます。①の鍋を強火で煮立て、煮たったところにイカを入れてください。再び煮立ったら、とろ火に落とします。

いかわた煮15


④キモの端を包丁で切り、中身を小さなボウルに絞り出します。これにコチュジャンと日本酒大さじ2杯(分量外)を混ぜ、③の煮汁に溶かし入れます。

いかわた煮16

落とし蓋をして1時間から2時間位、気長に大根が柔らかくなるまで煮てください。
(・∀・)我が家はストーブが出てるんで、ストーブの上にのせて煮ました。

イカやタコを柔らかく煮るには、短時間でさっと煮る(煮たってから1~3分)か長時間煮るか、どちらかです。今回は珍味風濃い口の煮ものですので、長時間煮るのを選びました。

出来上がったら皿に盛り付け、刻み葱、一味唐辛子をかけて頂きます~

いかわた煮b03

いかわた煮a05

大根は下茹で無し、イカもそのまま入れるんで味が濃いです。むっちゃ酒の肴、もしくは白ご飯ガッツリって感じです。イカキモとコチュジャンで旨みとコクが入ってますんで、酒がいけますよ。若い方はご飯をがっつり食べられるでしょう。


(・∀・)そんじゃ~またです。


白菜のいかわた炒め
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」
お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究



このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!!

スポンサーリンク

コメント

カゼノオ~

御無沙汰です~~(;・∀・)
12月は本当にドッタンバッタンな月でした。
後、一日ありますが・・・
今年は明日までびっちりバイトが入っています。
今年は筋肉さん達と出会えた想い出に残る一年になりました。

来年も宜しくお願い致します。


それでは筋肉料理人家にとって素晴らしき年越しでありますように!!!

筋肉料理人

Re: タイトルなし
カゼノオ~さん、こんにちは~

こちらも相変わらずドタバタしてますよ~マジでドタバタです。
わたしもカゼノオ~さんと知り合えてよかったです。
来年もよろしくです。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.