スポンサーリンク

鱈肝バター焼き & 「さっぱりおいしい明太おろしそば」

明太おろし蕎麦b02a
人気ブログランキングへ 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は昨日に引き続き、いい天気でしたよ~
凄いいい天気で下が朝は寒かった!!車の窓ガラスが凍り、溶かすのに苦労しました。こちらでは雪は降っていないんですが、関東は結構降ったらしいですね。こちらも、これだけ寒いから納得です。
わたくしの連載、マイコミジャーナル、家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」が更新されました。今回のレシピは「さっぱりおいしい明太おろしそば」です。前回の記事が「アジの干物のさっぱり茶漬け」だったんで2回連続、酒の後のしめレシピの紹介ですね。麺がいいか?ご飯がいいか?お好みでどうぞ。レシピはマイコミジャーナルをご覧ください。




マイコミジャーナルレシピの後は、昨日に続き鱈肝レシピの紹介です。

鱈肝バター焼きa02

今日のレシピは鱈肝(たらきも)のバター焼きです。薄味に煮付けた鱈肝を1センチ厚位にスライス。これに塩胡椒、小麦粉を振ってバター焼きにしました。薄味で柔らかく煮付けた魚の肝は、牛や豚のレバーと違って口当たりがねっとりとしており、更に濃厚なお味がします。食べた事無いのに例えるのもなんですがフォアグラってこんな感じなのかなあ。市販品のアンキモ(蒸したもの)が売ってますよね、あれを同じようにソテーすると似た味になるんですが、これは柔らかく煮たのをソテーしてますから、最初口に入れると外側がカリッとして、中が濃厚で柔らかい。実に深い味ですよ~

そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!


鱈肝バター焼き       作り方とレシピ

材料 1人分

鱈肝煮           70g 作り方→たらきも煮の生姜餡かけ & たらきもポン酢
長ねぎ           15センチ白い部分
サラダ油          大さじ1杯
バター           10g
醤油            小さじ1杯
塩             適宜
胡椒            適宜
小麦粉           適宜
パセリ           適宜
一味唐辛子         適宜

鱈肝バター焼き1

①鱈肝煮は過去記事→たらきも煮の生姜餡かけ & たらきもポン酢を参考に作ってください。作った鱈肝煮は冷まします。
冷めたら1センチ厚位にスライスしたください。
これに塩、胡椒を軽く振り、小麦粉を全体にまぶします。

鱈肝バター焼き2 鱈肝バター焼き3


②フライパンにサラダ油大さじ1杯を入れ、5センチの長さに切った長ねぎの白い部分を炒めます。長ねぎは太さの1/3位まで5ミリ間隔で切れ込みを入れ、中身が出てくるのを防ぎます。

鱈肝バター焼き4

火力は中火から強火で。焼き目が付くまでしっかり炒めます。
焼き目が付いたら皿に移しましょう。


③長ねぎを取り出したフライパンに鱈肝を入れて焼きます。
火力は中火で1分程焼いたら裏返します。

鱈肝バター焼き5 → 鱈肝バター焼き6

裏返し30秒ほど中火で焼いたら弱火に落とします。
キッチンペーパーでフライパンの余分な脂を吸い取ります。

鱈肝バター焼き7

次にバターを落とし、鱈肝に絡めましょう。
絡んだら醤油を小さじ1杯入れ火をとめて出来上がり、皿に盛り付けましょう。

鱈肝バター焼きa01

鱈肝バター焼きa03

どうです、上の写真を見たら魚好きな貴方は、居ても立ってもいられなくなるはずです。
焼き固められた表面の食感が想像できますよねえ。
そしてバター焼きです。風味豊かなバターは鱈肝の癖を優しくカバーしてくれます。
口に入れた後の濃厚な味のがバターの香りと一緒に広がりますよ。
もしも活きのいい鱈肝、もしくはアンキモが手に入ったら、是非、お試しくださいませ。

(・∀・)昨日も幸せでしたよ~


家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」
お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究



このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!!

スポンサーリンク

コメント

たかっち

こんばんは
もともと蕎麦?うどん?
どっち?と聞かれれば迷わず蕎麦を選ぶ
蕎麦大好きな僕です。
冬でも、ざる蕎麦を好んで選ぶくらいなので
是非、明太おろし蕎麦
家内にお願いしてみます。

おもちゃのひろくん

こんばんは!
たしかに最後の写真を見たら食べたくなりました!
あ~でも嫁は作らないだろうな~(T-T)

筋肉料理人

たかっちさん、こんにちは~
蕎麦大好きなんですね~
私も信州の蕎麦を食べて大好きになりましたよ。
新ブログ、素敵ですね。
頑張ってください~

筋肉料理人

おもちゃのひろくん、こんにちは~
これって、メチャウマですよ。
ソートー美味いです。
食べさせてあげたいなあ。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.