


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
週明けの月曜日、今日の佐賀県はかなり暖かく過ごしやすい天気でした。北の方は先週、とんでもなく雪が積もったらしいですが、少しはましになったでしょうか?北の方は天気が良くなったら良くなったで、雪崩の心配とかある等とニュースで聞きました。お気を付けくださいませ。
え~今日も鱈(たら)レシピでございます。「鱈は、もうアキタって言ってのが、わかんねーのか?」って文句が聞こえてきそうなんですが、今日で取りあえずは一区切りです、今しばらくお付き合いくださいませ。
って事で今日は鱈の味噌漬け焼きです。西京焼きの親戚って感じの
鱈の肝味噌焼きでございます。鱈の切り身に塩をまぶし、水気が出たところで日本酒を振りかけ水気を拭き取ります。鱈の肝はボイルして味噌、砂糖、日本酒と練り合わせ、鱈の切り身に塗り付け、ラップして一晩寝かせて作りました。鱈の身は淡泊で美味いんですが、いかんせん水っぽくぱさつきやすい。そこを塩、味噌で水出し、味噌の旨みを入れて焼こうって寸法ですね。これは魚を美味しく食べようって調理法であり、保存法でもあります。味噌漬け、醤油漬けで脱水された魚は日持ちするんですよ。ただ、何時までも漬けっ放しだと味が濃くなっちゃうんで、一晩漬けたら冷凍してください。味噌漬けのまま冷凍し、自然解凍してから焼くといいですよ。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!鱈の肝味噌焼き 作り方とレシピ材料 2人分
鱈の切り身 2切れ(一切れ70~100g)
塩 適宜
味噌 大さじ2杯
鱈肝(ボイル) 30g
砂糖 大さじ2杯
日本酒 大さじ1杯
菜の花 100g
ポン酢 大さじ1杯
砂糖 大さじ1/2杯
すりゴマ 小さじ1/2杯

①鱈の切り身に軽く塩を振り水出しします。

パラパラっと振るだけでいいです。このまましばらくおきます。
②なんちゃって練り味噌を作ります。
すり鉢に味噌、砂糖、日本酒、ボイルした鱈肝を入れます。
鱈肝は過去記事→
たらきも煮の生姜餡かけ & たらきもポン酢で薄味に煮漬けた鱈肝を使っています。鱈肝無しでもいいし、コチュジャンを混ぜたり、柚子を混ぜたり、お好みで改造してください。

③鱈の身から水が出たら日本酒を振りかけます。
水気をキッチンペーパーで拭きとり、ラップの上に置いてください。
これに②の味噌を薄く塗ってください。

両面に塗ったら冷蔵庫で1時間~1晩寝かせましょう。
当然ですが寝かせる時間で味が変わります。しっかり味を入れるなら1晩寝かせた方がいいです。
④翌日になったと思ってくださいませ。
鱈の切り身にはしっかり味が染みています。
これからグリルとフライパンで焼きますが、焼く前に一緒に盛り付ける菜の花のポン酢漬けを作ります。

菜の花は水洗いし、5センチ位の長さに切り、茎の太い部分は縦に割ります。

これを耐熱容器にいれエコラップ(ラップでいいです)をかけ、電子レンジ500wで1分20秒加熱。

うちわで扇いで冷まし、ポン酢、砂糖、すりゴマをかけて混ぜてください。
⑤鱈の味噌漬けを焼きます。
鱈の味噌漬けはキッチンペーパーで味噌をぬぐい取り、上面焼きグリルで皮が付いている方を上にして焼きます。
火力は弱火、焼く前にグリルを暖め、網にはサラダ油を薄く塗ってください。そして、下皿に水を入れるのをお忘れなく。

→

グリルで焼くのは皮に焼き目をつけたいからです。
しかし、白身は加熱すると身が崩れやすく、返すのが難しい。
裏面もグリルで焼こうと思っていたんですが、返す時、崩れそうだったので、裏面だけフライパンにクッキングシートを敷き、その上で焼きました。火力は中火位、身から汁が出て、それが蒸発、固まったら焼きあがりって感じです。

身を崩さないよう、気をつけて皿に盛ります。皮が付いている方を向こうにし、右手前に菜の花を盛りました。


ひと晩、しっかり味噌漬しましたので、味噌の味がしっかり染み、身も締まってしっかりした食感になっています。酒もしくはご飯でしょう~お弁当に入ってても嬉しいかな?
(・∀・)そんじゃまた明日です。
明日は「豆腐ハンバーグの春彩餡かけ」いっちゃうかも?
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
コメント
な~お
鱈・・ない
真鯛とかヒラメでもいいですよね?
今の時期なら あらかぶ ハタでもOK??
白身に味噌 熱燗が・・・
2010/02/08 URL 編集
よね
肝と味噌の調和ですか?! 未知の世界です(笑)
美味しそうですね☆
ところで、佐賀県のトンガリ山は、正式名称はなんて山ですか?
知っておられたら教えてください。来年行くことになるかもしれないので^^;
2010/02/08 URL 編集
筋肉料理人
って、よねさん、佐賀に来るんですか?
まさか転勤ですか?
こっち来たら飲みましょうね。
とんがり山?ですか、イマイチよくわかりません。
2010/02/09 URL 編集
筋肉料理人
平目で行きますか?
贅沢過ぎて口が曲がっちゃいそう。
2010/02/09 URL 編集