


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り空で今にも振りそうな天気、そして風が強いです。
暖房無しじゃ微妙に寒いですね。
実はわたくし、先月かかった風邪を引きずっていまして、未だに喘息みたいな咳が出るんですよ。嫁さん、上の子供にも移っちゃって、明日はせっかくの日曜ですが自宅で大人しくしているつもりです。風邪には薬より養生ですからね。
今日は芽キャベツレシピです。
今週はじめに佐賀県唐津市厳木町の道の駅に寄った時、芽キャベツが売ってたんですよ。その時に花わさびを見つけ、
花わさびの醤油漬けを作ったんですが、芽キャベツも見つけた瞬間にお買い上げしましたよ~
芽キャベツレシピ、何を作ろう?どんな料理にしよう?普通に作るなら洋風煮込み、オーブンものかと思ったんですが、先月記事にした
ロールキャベツサラダ、これはキャベツを電子レンジ加熱して作るレシピで、キャベツは電子レンジで加熱すると美味しくなるって発見(美味しさが濃縮される感じ)。芽キャベツも電子レンジで料理する事にしました。
作ったのは
芽キャベツのコンビーフ焼きです。
電子レンジなのに「焼き」とは、これ如何にって感じなのは、今回は電子レンジだけで仕上げましたが、より手を入れる時には仕上げにオーブントースターを使うと完璧かな?ってレシピだからです。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!
芽キャベツのコンビーフ焼き 作り方とレシピ材料 1人分
芽キャベツ 120g
コンビーフ 50g 缶詰(コーンミートでいいです)
ピザ用チーズ 20g
塩 適宜
ブラックペッパー 適宜
パセリ 適宜
①買ってきた芽キャベツは水に15分ほど浮かべておくとしゃきっとしてきます。
時間がある時は浮かべてください、変化に驚くと思います。

芽キャベツの根元の部分を薄く切りましょう。

芽キャベツが一口サイズで小さい場合は根元から切り込みを1/3位の深さまで入れてください。

芽キャベツが大きい場合、一口で食べれない大きさの時は縦半分に割ってください。
②芽キャベツの切り込みにコンビーフを詰めてください。
量は適当でいいですよ~

こんな感じになりました~
残ったコンビーフは後で使います。
③電子レンジにかけられる皿にサラダ油を薄く塗ります。

上にコンビーフを詰めた芽キャベツを盛り、残ったコンビーフをスプーンで小さく切り分けてのせます。上にピザ用チーズをトッピングします。

この上にラップをふんわりとかけるか、下の写真のように耐熱ガラスボウルなどを蓋代わりにかぶせましょう。

これを電子レンジ500wで3分20秒加熱します。

蓋を外し、塩とブラックペッパーをお好みで振りかけ、刻んだパセリを散らして完成です。


電子レンジ加熱された芽キャベツがすっごく甘くて美味しいです。
あっさり甘い芽キャベツにコンビーフとチーズがコクを入れてますよ。
もうちょっと手を入れる時は、チーズなしで電子レンジ2分ほど加熱、チーズをかけてからオーブントースターでチーズが溶けるまで加熱します。こうすればお店で出せるグレードになりますよ。皿はグラタン皿を使うといいですね。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
コメント
sho
手軽で簡単(^^♪
そしてなにより春らしいですね!
美味しそうです♪
2010/03/06 URL 編集
おもちゃのひろくん
チーズが溶けるまで加熱してるという事は、チーズ味が染み込んでるんですね~!?(^o^)
2010/03/06 URL 編集
男の料理人
何か偽者みたいですね、僕。
偶然です。申し訳ない。
画像一杯で凄く解り易いブログですね!
物凄く参考になります!
また遊びに来ますね!
2010/03/06 URL 編集
筋肉料理人
春っぽく、しかも酒の摘みってのを意識しました。
2010/03/07 URL 編集
筋肉料理人
味はしみてますよ~
2010/03/07 URL 編集
筋肉料理人
コメント、ありがとうございます。
HNは似たのが多いから気になさらないでください。
ちなみに筋肉料理人は世界に独りみたいですw
また遊びに来てください。
2010/03/07 URL 編集