


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
昨日は「県境フェスティバル、天建寺橋大綱引き大会」、頑張ってきましたあ~
昨日の記事に書いたように「しし汁」と「トマトとアスパラガスのカレーうどん」をみやき町のブースで販売。お陰様で「しし汁」は12時に完売、「トマトとアスパラガスのカレーうどん」は1時に完売しました。

土曜日の仕込み作業からみやき町食生活改善推進協議会の皆さんにお手伝い頂き、当日も17名もボランティア参加してもらいました。皆さん、ベテラン主婦の方ばかりだから、準備はあっという間に出来てしまい、販売の方も、地元に顔が効く方ばかりなので、知り合いの方々が買ってくれる買ってくれる。もう、あっという間に売りつくしちゃいましたよ。それもこれも、関係各位、全ての皆さんのおかげです。

1時過ぎには皆でバンザイしましたよ~
楽しいイベントだったので、来年も是非参加したいですね。
今日のレシピ記事は
手作りチリソースの作り方です。
エビチリのチリソースは市販品が沢山あって、美味しいのも沢山あるんですが、私は自分で作ったチリソースが一番好き(自画自賛過ぎですが)なんです。
チリソースは過去記事でも作ってるし、僕のレシピ本「
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
」にもレシピを載せていますが、今回はそのレシピを電子レンジレシピで作ってみました。電子レンジで作れるか実験君です。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!手作りチリソース 作り方とレシピ材料 7~8人分
☆おろし生姜 50g
☆おろしニンニク(または刻み) 30g
☆豆板醤(トウバンジャン) 15g
(子供向けは7g、普通のピリ辛い15g、ゲキ辛30g以上)
☆玉葱みじん切り 150g
☆砂糖 50g
☆塩 5g
☆中華調味料 5g
☆トマトケチャップ 300g
☆穀物酢 40cc
☆料理酒 100cc
☆水 100cc
☆サラダ油 30cc

①生姜、ニンニクはすりおろしてください。レシピの分量はすりおろしたものの重量です。
玉葱は細かい、みじん切りにしてください。
②おろし生姜、おろしニンニク、豆板醬、サラダ油を大きめの耐熱ボウルに入れて混ぜましょう。

混ぜたら電子レンジ500wで2分加熱します、ラップは無しでいいです。
いったん取り出し、スプーンで混ぜ、もう一度電子レンジで2分加熱します。

③玉葱みじん切りを加え、混ぜ合わせてください。

今度はラップをして3分加熱します。下の写真ではエコラップを落とし蓋のように使っています。

④日本酒を加え、スプーンで混ぜてください。

電子レンジ、ラップ無しで2分加熱。
いったん取り出し、かき混ぜてから1分加熱します。
ここで日本酒のアルコールを飛ばします。
⑤酢以外の材料を全て加え、混ぜ合わせてください。

電子レンジラップ無しで2分加熱。加熱後取り出し混ぜます。

これを電子レンジに戻し2分加熱します。
加熱したら取り出し、最後に酢を加え、混ぜ合わせて完成です。

時間的にはフライパンで作っても電子レンジで作っても、それ程の違いはありません。味的にも、さ程の違いは無いかな。
この手の生姜、豆板醬が沢山入るレシピのポイントは、最初に生姜、豆板醬にしっかり火を入れる事です。②がその工程になります。フライパンで作る場合も、生姜、豆板醬、ニンニクをしっかりと気長に炒めてください。こうする事で美味しいチリソースになりますよ~
明日はこのチリソースを使ったレシピです。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
コメント
三十路オンナ
イベントの詳細とっても楽しみにしていました♪
完売で大成功だったようで
おめでとうございます!!!
チリソース、いいですね!
おうちで作れるのですね!!!
チリソースを使ったお料理、楽しみにしています♪
2010/04/19 URL 編集
カゼノオ~
綱引きの勝敗が気になります!
そうそう。
動画ですがコメントを入れるとErrが出てしまいます。
何度か試したのですが全部弾かれてしまいました。
猪の肉の匂いってどんなんだろう?
想像もつきません。
ただ雑食性なので強烈なのだけは想像できますが…
例えるとどんな感じですか?
2010/04/20 URL 編集
占い師mecha
完売御礼で良かった~♪
(^▽^)/このチリソースの作り方、
携帯から画面メモして作ってみます(゚▽゚*)
2010/04/20 URL 編集
筋肉料理人
大成功でしたよ。
そして、皆さんに楽しんでもらえました。
このチリソースはお勧めですよ~
2010/04/21 URL 編集
筋肉料理人
動画ですか?
確認しときます。
シシ肉は物によって全然違いますね。
何せ、野生の肉ですから、養豚みたいに均質化されてない。
食べやすいのは食べやすいですが、
処理が悪いやつはマジで食えません。
今回も、「無理だろう」ってのが1キロ程ありました。
匂いは例えればナフタリン?
野生の匂いがしますよ。
きついのは、私ですら辛くなります。
しかし、今まで食べた中で一番きつかったのは、
馬ホルモン焼きですね。
マジで馬糞!目に染みました。
2010/04/21 URL 編集
筋肉料理人
開始前は心配だったんですが、
11時から凄い勢いで売れました。
あっという間に無くなりましたよ。
2010/04/21 URL 編集
-
2010/04/23 編集
筋肉料理人
今回、あえて片栗粉は入れませんでした。
とろみを少なくして馴染みを良くし、電子レンジ調理に合わせようと思ったんです。
ですが、とろみが欲しい時は酢に溶いて入れるか、水溶き片栗粉にしてとろみをつけてください。
そして、再加熱してしっかり火を入れるといいでしょう。
何時も遊びに来てくれて、ありがとうございます。
また来てくださいね。
2010/04/23 URL 編集