


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り空、昨日に引き続き肌寒い一日でした。結構、肌寒くて夜は鍋でもいいんじゃない?って感じです。寒いのは別にいいんですが、こう寒いと野菜が高くなりそうでそれが困りますね。
先日作った
筋肉料理人の佐賀海苔ラー油ですが、これが結構美味くて常用してます。基本、油なんでたくさんとり過ぎないように注意していますが、シンプルな料理に乗っけると一味変わります。だから、ついつい手が伸びています。
今まで色々試したんですが、その中から「
海苔ラー油、卵かけごはん」と「
もやしと豚肉の海苔ラー油蒸し」のご紹介です。どちらも美味くて、特に卵かけごはんはグッチ裕三さん並みのリアクションが出そうなくらい美味しかったです。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!もやしと豚肉の海苔ラー油蒸し 作り方とレシピ材料 2人分(たっぷり1人分でも)
モヤシ 一袋200g
豚肉スライス 150g
ピーマン 小1個
おろし生姜 小さじ1/2杯
日本酒 大さじ1杯
片栗粉 小さじ1杯
筋肉料理人の佐賀海苔ラー油 小さじ1~2杯
ポン酢 適宜

①モヤシは流水に晒し、ピーマンは縦半分に割り、細く切ってください。
面倒ですがモヤシの根を摘み取ると綺麗に仕上がり、食感が良くなります。

②豚肉におろし生姜、日本酒、おろし生姜を加え、手で揉みこんでください。

③水を切ったモヤシと切ったピーマンを混ぜ、ラップ、電子レンジ500wで5分加熱してください。

④加熱が終わったら全体をよく混ぜ、肉に火が入っているのを確認し、余分な水分を捨てて皿に小高く盛りつけます。

筋肉料理人の海苔ラー油をトッピングし、お好みでポン酢をかけて頂きましょう。

シャキシャキのモヤシと片栗粉のとろみで固くなっていない豚肉が美味いです。感じとしてはピリ辛の温しゃぶって感じかな?モヤシに豚小間肉だからお安くつくし、とってもい美味しくて言う事無しの摘みです。もちろん、ご飯のおかずにもバッチリですよ~
それと、モヤシって一日置くとすぐに臭くなるでしょう?臭いとどうしようもないんですが、買ってきたその日に使わない、そんな時にはタッパーに入れ、水をひたひたに注いで冷蔵庫で保存してください。何日か大丈夫です。
そして、もし、ちょっと匂いが・・・・って時は、傷んでいたらどうしようもありませんが、傷んでなければザルに入れ流水に暫くさらし、根と芽、両方を摘み取って使いましょう。面倒ですが食べやすくなりますよ。
もうひとつ、抜群に美味かったのが
卵かけごはんです。
これは一口食べただけで目が丸くなっちゃいました。
ラー油の旨みが卵かけご飯を一味も二味も変えちゃいました。

卵かけごはんはシンプルな料理って言うか食べ方だから、食べ方は人それぞれ、好きな食べ方があるでしょう。
私は実を言うと上の写真のようにご飯の上に直接玉子を乗っけるのは好きじゃないんです。
私の食べ方は

①ご飯茶碗を熱湯で温める。
②卵は別容器で醤油を混ぜて溶く。この容器も熱湯で温めておきます。
容器を湯で温めると表面に水分がのるので、卵液が容器にこびりつきにくくなります。
③茶碗の湯を捨て熱々のご飯をよそいます。
ご飯が熱々じゃない時は電子レンジで1~2分あたためる。
しかし、余りに熱過ぎると卵が完全に煮えちゃうので、熱過ぎるのはノーグッドです。
④ご飯の中央にくぼみを作り、卵液を流しこんで混ぜます。この時に混ぜ過ぎると泡がたつので混ぜ過ぎない。そして、適度に混ぜて卵の存在感を消しちゃわない。
こんな感じですね~
私の場合醤油は甘口の濃口しょうゆを使ってます。
こだわり過ぎですかね~
でも、卵を混ぜるだけの卵かけごはんですが、シンプルなだけに皆さん、好きな食べ方がありますよね!

(・∀・)そんじゃまた明日です。
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!
コメント
かぜのお~
これ・・単純にやばそうですね!
と言うか蟻地獄的一品!!
オシリが痛くなるまで食べちゃいそうです。
2010/05/29 URL 編集
占い師mecha
(゚▽゚*)コッチへコメントしてみました~。
先ずは海苔ラー油を作ってみねば、ですね。
応用がたくさん出来そうです(^ー^)v
2010/05/29 URL 編集
筋肉料理人
まさに蟻地獄的な食べ方ですよ。
でも、唐辛子控えめなんでそれほど辛くないですよ。
2010/05/30 URL 編集
筋肉料理人
簡単ですよ~
卵かけご飯は誰もが好きですよね。
2010/05/30 URL 編集