


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はいい天気になりましたよ。今週は肌寒い日が続いていましたが、今日は暖かくて過ごしやすいです。ドライブにはもってこいのいい天気ですよ。
きょうもまたまた「
筋肉料理人の海苔ラー油」レシピです。ホウレンソウをレンジ蒸しにし、これになんちゃって温泉卵をそえ、これに海苔ラー油を乗っけました。10分で作れる簡単野菜たっぷりのおつまみレシピです。
わたくし、若い頃は肉や魚が好きで、タンパク質中心の食生活だったんですが(筋トレしてるんで尚更)、歳とると野菜の方がよくなりますね。このレシピではホウレンソウ1把(300g)を電子レンジでレンジ蒸しにし、流水に晒し、その間に温泉卵をこれまた電子レンジを使い1分で作ります。10分以内で作れる超簡単、しかも野菜中心のおつまみです。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!
ホウレンソウの温玉海苔ラー油のっけ 作り方とレシピ材料1人分
ホウレンソウ 1/3把 100g
卵 1個
筋肉料理人の海苔ラー油 小さじ1杯(お好みで)
麺汁もしくは醤油 お好みで

①ホウレンソウは加熱する前に水に晒し、根元の泥を落とし、しゃきっとさせます。
泥がとれてしゃきっとしたら電子レンジで加熱しましょう。
濡れたまま、切らないままラップで包み、ホウレンソウ1把300gを電子レンジ500wで5分ほど加熱します。加熱が終ったら火傷しないように取り出し、流水に晒します。
ホウレンソウを蒸している間、卵を常温に戻しましょう。今の時期なら水道水に漬けておけばいいです。冬場ならぬるま湯(25~30度位)につけておきましょう。
②ホウレンソウを晒している間になんちゃって温泉卵を作ります。
電子レンジにかけられる湯のみ(もしくは小さな耐熱ボウル)に卵を割り入れます。

湯のみを斜めにし、壁を伝わらせて水を50cc入れます。
ここで大事なのは卵が水に沈んでいる事です。沈んでいないと加熱中に破裂する事がありますので注意してください。

これをラップ無しで電子レンジ500wで50秒から1分加熱します。

加熱中、中を見ていると卵の白身がだんだん白く固まってきます。取りあえず50秒で取り出してください。白身が固まりきって無い位がいいです。
(・∀・)ポイントは卵を水に沈める事ですよ。沈んでないと破裂しますので注意してくださいね!③水に晒していたホウレンソウを取り出し、根元をもって摘み、手で水気をギュッと絞ってください。
水気を絞ったら4~5㎝の長さに切りましょう。食べる分だけ小鉢に盛り、残りは保存容器に入れ冷蔵もしくは冷凍しましょう。

ホウレンソウを小鉢に盛ったら、手前になんちゃって温泉卵を盛ります。湯のみの湯を捨て、温泉卵を盛ってください。
筋肉料理人の海苔ラー油を小さじ1杯トッピング、お好みで醤油か麺汁をかけて頂きましょう。

栄養たっぷりのホウレンソウを手軽に美味しく食べられる「
ホウレンソウの温玉海苔ラー油のっけ」完成でっす。ホウレンソウをこんな風に料理する時って胡麻和えか定番だと思いますが、これだと1品でメインの摘みになりますよ。栄養面もバッチリです。これなら深酒してもOKかも?(ウソです)
(・∀・)そんじゃまた明日です。
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!
コメント