


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県は猛暑、最高気温36度で、黙って立ってるだけで汗が吹き出してくる、激しく暑い一日でした。職場のみやき町、
元民間保養施設では、先日、大ソーメン流し大会があり、400名以上の来場者があったばかりですが明日はまたイベントです。明日は、お隣の福岡県久留米市で「筑後川花火大会」が開催されるんですが、私の職場、みやき町、
元民間保養施設は花火会場の近くにあり、しかも小高い丘の上にあるので、この花火を観覧するのに絶好のポイントなんですよ。明日は午後4時から施設を開放し、花火大会の終わる10時まで、皆さんに楽しでいただく予定です。大会の詳細は→
元民間保養施設を見てください。私も花火が楽しみです。
夏バテ防止レシピでございます。
豚バラのにんにく味噌煮を作りました。豚肉はビタミンBが豊富に含まれていて、疲労回復にはうってつけの食材です。このレシピでは、電子レンジで豚バラ肉を下茹でし、脂抜き。それをニンニク味噌で煮込みました。ニンニク味噌は先日、記事にした
ニンニクの味噌漬けの味噌を使っています。
要するに味噌味の豚角煮、東坡肉(トンポーロー)な訳ですが、電子レンジで短時間調理するので、流石に専門店のトロトロ角煮みたいに柔らかくはなりませんが、それでも市販の豚角煮程度のかたさに仕上がります。何も知らずに食べたら、最初から最後まで電子レンジで作ったとは、とても信じられないでしょう。意外な美味しさですよ。電子レンジで作るので暑い夏でも大丈夫。汗をかくことなく作れるのがいいです。
そんじゃ~ぶひっと(σ´∀`)σ行ってみよう!!豚バラのニンニク味噌煮 作り方とレシピ材料 二人分
豚バラブロック肉 200g
生姜 スライス4枚
日本酒 大さじ4杯
水 100cc~
あれば長ネギの青い部分 10センチ
好きならば八角 1個
ニンニクの味噌漬け 大さじ2杯、ニンニク漬け2個
白煎り胡麻 適宜
ブロッコリー 100g

①まずは豚バラ肉の下処理です。
豚バラ肉は皮が付いている方から金串でプスプスと穴を沢山開けてください。この穴から余分な脂が出ていきます。

それを二つに切り分け、100gのブロック、二つにしてください。

②耐熱ボウルに豚バラ肉を入れ、日本酒を入れます。これに水を注ぎ、豚バラ肉がヒタヒタに浸るくらいにしてください。ここに生姜のスライス、あれば長ネギの葉、中華風が好きなら八角を1個入れましょう。

エコラップ(シリコンラップ)を落し蓋のようにかぶせ、電子レンジ500wで10分加熱してください。

ここで柔らかくしてしまうので、肉を菜箸でさわってみて、固いようなら再加熱します。その前に湯を足し、肉が茹で汁に浸るようにしておいてください。2~5分程度加熱しましょう。
ある程度、柔らかくなったら、耐熱ボウルから金属ボウルに移しましょう。あら熱を取り、冷蔵庫で冷ますと、豚バラから出た脂が固まります。

脂は取り除いてから冷蔵庫で保存しておきましょう。野菜炒めやチャーハンに使うとコクが出ます。
脂は取り除きますが茹で汁は残しておいてくださいね。残った茹で汁、大さじ2杯に、ニンニク味噌を混ぜますよ。

③豚バラ肉はひとかたまりを三等分してください。よく切れる包丁を使い、包丁を前後させながら切るのがコツです。

切った豚肉を、茹で汁にニンニク味噌を混ぜた煮汁に漬けます。ニンニク漬けも入れましょう。

ラップをして電子レンジ500wで2分加熱しましょう。
一度取り出し、肉に味噌を絡ませ、ラップ無しで1分加熱し、加熱終了です。
煮汁につけたままあら熱をとると味が入ります。

④付け合せのブロッコリーをレンジ蒸ししましょう。
ブロコリーを子房に分け、茎は皮を厚くむいて小さく切りましょう。
これを水洗いし、軽く水気を切ります。
耐熱ボウルに入れラップをし、ブロッコリー100gあたり、電子レンジ500wで2分ほど加熱。加熱が終わったら風を当てて冷ますか、冷水で冷まし、水気を切ります。

⑤更にブロッコリーを盛りつけ、豚バラ肉を切った時の順番に盛りつけましょう。煮汁を回しかけ、白煎り胡麻を振って完成です。

電子レンジ角煮、
豚バラ肉のニンニク味噌煮の完成です。
電子レンジを使い、短い時間で作ったとは思えない仕上がりです。
確かにトロトロではありませんが、美味しく感じるのに十分な柔らかさです。酒の肴につくったレシピですが、これを丼飯に乗せたら美味いでしょう!!豆腐など一緒に煮込んだら更に美味そうです。次は丼にしようかな~
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!
コメント
ユキ
美味しそうな『豚バラのにんにく味噌煮』で、作ってみたいなぁと思い
作り方を読んでいたのですが
最後のほうで、にんにく味噌を入れてレンジで2分加熱後
『ラップなしでぷん加熱』とありました。
ラップなしで何分になるのでしょうか?
今聞いたところで、まずは、にんにく味噌作りから始めなきゃならないので
急いでいるわけではありませんので
思い出したら追記して下さいm(_ _)m
これからも美味しそうなメニュー参考にさせていただきます(^◇^)
2010/08/04 URL 編集
たかっち
翌日の昼には豚バラニンニク丼なんて
どうでしょう?
夏バテ防止になりそうですよ。
2010/08/05 URL 編集
筋肉料理人
最後は1分ですね。
最後の1分で水分を少し飛ばす感じです。
ニンニク味噌の代わりに、おろしニンニクを小さじ1/2~いれてもいいと思います。
お好みでアレンジして作ってみてください。
何時でも遊びに来てね。
2010/08/05 URL 編集
筋肉料理人
卵落としたらたまらんでしょうね~
先程、昼飯食べたばっかですが、食べたくなりました。
2010/08/05 URL 編集
カゼノオ~
白髪葱を乗せたら美味さもパワーアップしそうです!
茗荷・・・高いですよね~
大好きなのですが
この前スーパーで見たら5本で150円でした。
2010/08/06 URL 編集
おもちゃのひろくん
レンジでここまでできるなんて凄いです!(゜o゜)
2010/08/06 URL 編集
筋肉料理人
夏は漢丼って感じですよ。
茗荷も高いし、野菜みんな高いです。
手頃なのはキュウリくらいですよ。
2010/08/06 URL 編集
筋肉料理人
結構、行けるんですよ~
スタミナつけましょうね。
2010/08/06 URL 編集