


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
こちら佐賀県は秋晴れが続いております。明日日曜日は下の娘が通う三根西小学校の運動会です。日中、日差しは厳しいですが秋らしい風が吹いていますので、良い運動会になるとおもいます。今日は先程、佐賀市内で料理教室の講師をやってきました。またまた手打ちうどんを作ってきました。お子さんの参加者もいて楽しかったです。おまけにタジン鍋をお土産に頂きました。超ラッキーだったです。
今日のレシピは久々にチキン南蛮です。チキン南蛮は過去に2回記事にしていまして、それぞれ結構な美味しさでした。
→
油で揚げないチキン南蛮→
レモン風味の一口チキン南蛮上の二つのレシピ、両方共、油で揚げていません。ピカタ風に卵の衣をつけて焼きました。何故焼いて作ったかといえば「
天ぷら鍋を出すのが面倒だから」。これが第一で、第二が揚げないから油をカットできる、ヘルシーなオリーブオイルを使える。この二点です。家で料理する時天ぷら鍋を出し、油の後始末をするのは実に面倒くさい。面倒は避けたいですからね。
揚げる、焼くと調理法は違いますが卵の衣を使うのには変わりがありません。何故にチキン南蛮の肉がふわっと仕上がるか?それは衣があるからです。しっかりした卵の衣で中の水分をしっかりキャッチしてるからです。フライパンに少量のオリーブオイルを入れ、弱火で10分から15分かけて焼く。これでフワフワジューシーなチキン南蛮ができますよ。
今回、チキン南蛮酢も少し工夫しました。チキン南蛮ってのは宮崎の郷土料理で、あちらでは南蛮酢を作るとき、柑橘類を皮ごとジューサーにかけ、醤油、砂糖、酢、ニンニク、生姜などと一緒に煮つめることで、柑橘類の旨味、皮の渋みなどが複雑に入った南蛮酢を作れます。しかし、これは作るのに時間がかかる。そこで南蛮酢にマーマーレードを使い、柑橘類の旨味をお手軽に入れました。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!
チキン南蛮 作り方とレシピ材料 二人分
鶏もも肉 1枚
卵 1個
塩、コショウ 適宜
キャベツ 2枚 千切りにし水にさらしてシャキッとさせます。
貝割れ菜 適宜
赤ピーマン千切り 適宜
米粉 大さじ2と1/2杯
レモンスライス 6~8枚
砂糖 大さじ1杯
チキン南蛮酢 二人分
醤油 大さじ2杯
穀物酢 大さじ2杯
マーマレード 大さじ2杯
豆板醤 小さじ1/4杯
ニンニク 小さじ1/4杯
しょうが おろし1/4杯
片栗粉 小さじ半分
タルタルソース 7人分
卵 3個
玉ねぎみじん切り 75g
ラッキョウみじん切 75g
刻みパセリ 適宜
マヨネーズ 150g
レモン汁 小さじ1/2杯
粉チーズ 大さじ1杯
塩 小さじ1/4杯
砂糖 小さじ0~1/4杯
コショウ 適宜
ねりからし、もしくはマスタードをお好みで。
?タルタルソースを作ります。卵を固茹でにして白身と黄身別々にみじん切します。フライパンで塩を振った黄身を弱火でサラサラになるまで煎ります。玉ねぎは塩を振り水晒ししてから絞って使います。ラッキョウもみじん切にし水分を絞ります。すべての材料を混ぜてできあがり。
詳しい作り方は→
綺麗なタルタルソース 作り方とレシピ?チキン南蛮酢を作ります。耐熱ボウルに材料を入れて混ぜます。電子レンジ500wで1~2分加熱、トロミが出たらできあがり。

→電子レンジでチン→

?即席レモンシロップ煮を作ります。レモンスライスを耐熱ボウルに入れ砂糖をかけて電子レンジ500wで1分くらい加熱します。

→電子レンジでチン→

これで加熱した肉を巻くことでレモンの皮のビターな味わいを入れちゃいます。
?鶏もも肉はカットする前にスジや軟骨(固いからさわるとわかります)を切り取りましょう、皮が嫌いな方は使わなくてもいいですよ。


←軟骨の破片
鶏もも肉は6カットし塩コショウを振りかけ、米粉大さじ2杯をまぶします。溶き卵に米粉を混ぜ、鶏もも肉に絡めます。

フライパンにサラダ油大さじ1/2杯を入れ弱火で加熱。鶏もも肉を弱火でじっくり焼きます。時々ひっくり返しながら10~15分焼いて火を入れましょう。横で赤ピーマンも炒めます。

←時々返しながらじっくり焼く。

←肉に火が入ってきたら横で赤ピーマンを炒めましょう。
?皿に水を切ったキャベセン(綺麗なキャベンセンの作り方→
鯖の一口唐揚げ)、貝割れ菜を盛ります。

チキン南蛮酢に鶏もも肉を漬け、レモン砂糖漬けで巻いて盛りつけます。上に赤ピーマンを飾り、タルタルソースを添えて完成です。


筋肉料理人の一口チキン南蛮のでき上がりです~
じっくり焼いた鶏もも肉はフワフワジューシーで実にボーノです。南蛮酢も工夫したし、レモンスライスの即席シロップ煮のビターな味がチキン南蛮を大人の味に変えてくれますよ。それと、過去記事でも紹介した
タルタルソースはあっさりしていてイケますよ。これにはラッキョウを使って旨味を入れ、卵黄を空炒りすることで綺麗な仕上がりにしています。レシピ的にはマヨネーズを少し減らしてもいいので、減らせばもっとヘルシーになりますよ~
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!
コメント
たかっち
高校生の時に、チキン南蛮弁当を買いし
口に入れた瞬間に衝撃を覚えました。
それ以来、僕の鶏メニューランキングの
上位に必ずといって良いほど登場します。
2010/09/26 URL 編集
筋肉料理人
私、正直言ってタルタルソースでご飯食べられます。
2010/09/26 URL 編集