

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り模様、一日中曇りで夕方は小雨がぱらついていました。昼間は丁度いい感じでしたが夜は冷えてきましたね。
今日は「キャベツのたれ」の簡単レシピを紹介します~
皆さん、焼き鳥はお好きですか?九州は福岡県周辺で焼鳥屋さんに行くと必ずキャベツがでます。地元に住む私達には当たり前の事なんですが他所では珍しいのかな?このキャベツにタレがかかって出てきくるんですよ。これがね、あっさり甘酸っぱい味で実に美味いんですよ。焼鳥串の付け合せみたいな感じで出てくるので、焼き鳥を食べる合間にキャベツを食べて口直しをするって食べ方をするんですが、タレがかかったキャベツだけを食べても美味い!若い頃は串を食べるのに忙しかったですが、歳をとった今は串が運ばれてくる前にキャベツを完食しちゃう勢い。そのくらい美味しいです。このタレは店によって味が違いますが、だいたいは甘酸っぱくってあっさりした味に仕上げてあります。以前は焼鳥屋さんでしか食べられませんでしたが、今では「キャベツ専用タレ」が市販されてるくらいの人気です。今日は筋肉料理人風簡単キャベツたれを作りますよ~
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!筋肉料理人風キャベツの簡単うまたれ 作り方とレシピ材料 2人分
薄口醤油 大さじ2杯
酢 大さじ2杯
みりん 大さじ1~2杯
日本酒 大さじ2杯
昆布出汁の素もしくは昆布茶 小さじ1/4杯
うま味調味料 適宜
タカノツメ 1/4本
①耐熱ボウルに日本酒とみりんを入れます。みりんの量はお好みで調節してください。
ラップ無しで電子レンジ500wで3分加熱しアルコールを飛ばします。

量が少ないので電子レンジでアルコールを飛ばしていますが、4人分、6人分、8人分、まとめてつくるときは鍋で作りましょう。その時は鍋を火にかけるとき、鍋の中に火が入らによう注意してください。沸騰したら弱火にして加熱するといいですね。もし、火が入ったときは慌てずにフタをするといいですよ。コンロの火を消すのを忘れずにね。
②煮切った日本酒、みりんが熱いうちに酢、薄口醤油、昆布出汁の素もしくは昆布茶、うま味調味料、タカノツメを加えます。タカノツメは辛さを入れるのではなく、香りを入れるという感じです。

こうして材料を並べると沢山に見えますが工程別に材料をいれるから簡単です。
冷めたら完成です、一口大に切ったキャベツにかけましょう。
材料ですが日本酒は料理用日本酒(料理酒じゃなく)を使ってください。料理酒は塩分が入ってるんで醤油の量を調節しないといけないです。みりんも本みりんを使ったほうがいいなあ。

ついでにキャベツの切り方です。
キャベツに切り方もへったくれも無いだろうって感じですが,生食ですから切り方で味が変わります。普通は外側の葉から剥がして使いますが,キャベツは外側が固く,中の方は柔らかい。ザク切りして食べるときはキャベツを縦に割りましょう。下の写真では縦半分に割り,それを更に半分に割ってます。

こういう使い方をすると残ったキャベツの日持ちが悪くなるんですが、外葉と内側の葉を混ぜて使えるし、固い外側の葉を加熱用に回し、内側の方を生食に使うこともできる。そして、外側と内側を一緒に使うことで濃い緑と内側の薄い緑を一緒に使えるから色合いが良くなります。生食にもいいし、炒め野菜をこうやって作ると仕上がりがとても綺麗になりますよ。
太い葉脈は切り取ってください。切り取った葉脈は薄くスライスして使うか加熱用に回します。後は一口大に切り冷水にさらします。

水を2回位かえたらザルにあげて水切りしてください。水をよ~く切ったら皿に盛りつけましょう。キャベツのタレをかけて焼鳥のおともにどうぞ。

美味しい焼き鳥、今ではスーパーでも売ってるし冷凍もある。自宅居酒屋を楽しまれる方が増えているでしょうから、自宅で食べる方はとても多いでしょう。そんな時にキャベツを切り、簡単うまたれを作ってください。

焼鳥屋、居酒屋気分をたっぷり味わえるし美味いですよ。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!
コメント
三十路オンナ
焼き鳥、大好きです♪
キャベツのたれ、初めて知りました。
マヨより、ヘルシーで
キャベツが沢山食べられそうですね。
2010/09/29 URL 編集
mari36
2010/09/30 URL 編集
たかっち
主食をガツガツいってましたが
年のせいか、最近はチョコチョコっと
色々つまむ事が楽しくなってきました。
2010/09/30 URL 編集
筋肉料理人
これがなきゃ~はじまらないって感じです。
これを楽しみに焼鳥屋に行く人もいます。
2010/09/30 URL 編集
筋肉料理人
でも、羨ましいなあ。
また遊びに来てください。
2010/09/30 URL 編集
筋肉料理人
でも、酔っぱらうとドカ食いしちゃうんですよ。
それがちょっと辛いとこです。
2010/09/30 URL 編集
食は福岡にあり
やはり福岡のものがおいしいと感じるし、懐かしく感じる。
焼き鳥屋さんのキャベツ旨いよねぇ。親不孝通りだったか、家康とかよく行ったものだ。
長浜の屋台のラーメンも死ぬ前にもう一度食べてみたいし、もつ鍋もうまいし。
北九州の資さんうどんもおいしいし・・・。
九州へ帰りたい・・・。
2016/07/09 URL 編集