

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
昨日の奄美の豪雨災害、今日は小康状態にあるそうで何よりでした。自衛隊の方々が素早い出動をされたとかで、救援隊の皆様の尽力に心より声援を贈らせて頂きます。被災者の方も救援の方も大変だと思いますが頑張ってください。
新幹線新鳥栖駅開業記念レシピコンテストが近づいてきましたああ~
楽しみであるんですが、
試食100名分!!って数字が、ど~んと重くのしかかって来ましたよ。
すこ~し不安を感じはじめましたので、コンテストのリハを兼ねて作戦会議、試作を嫁さん、娘と一緒にやりました。
試食で作るのは110名分らしいんですが、余裕を持って120名分用意しようと思ってます。鳥栖市観光協会の担当者さんと話した感じでは、ほんの少し、切り分けたのでもいいかな?って感じだったんですが、私が作るのはキーマカレーを米粉と小麦粉のクレープで巻いた料理です。まくってところに特徴があります。最初はクレープを切り分け、上にカレーを乗せてもいいかな?と思ったんですが、それでは違う料理になっちゃいます。試食的にはオリジナル、
サガン・カレー・ロールの1/4サイズでいいんですが、料理の特徴を出すために1/2位のサイズで作ることにしました。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!サガントスンカレーロール・ミニ 作り方とレシピ材料 10本分
生地 下の材料で10枚焼きます。
小麦粉 50g
米粉(上新粉) 50g
塩 1g
水 1カップ
筋肉料理人の鶏キーマカレー 120g
トマト 100g
クリームチーズ 50g
レタス、グリーンリーフなど 適宜
筋肉料理人の鶏キーマカレー
鶏ひき肉 150g
玉葱 150g
トマト 150g
ニンニク 10g
生姜 10g
チャツネ 5g
コンソメ 1個
カレー粉 大匙1と1/2~3杯
ガラムマサラ 小匙1/2
ターメリック 小匙1/2
ローリエ 1枚
塩 適宜
魚醤 適宜
水 1カップ
オリーブオイル 大さじ1
①まずは鶏キーマカレーを作ります。キーマカレーは挽肉を使ったカレーの事です。
鶏キーマカレーの作り方は→
サガン・カレー・ロールを見てください。
②クレープ風ぶつ焼きを焼きます。(私の地元では小麦粉をホットケーキみたいに焼いたのを「ぶつ焼き」って言うんです。)
上新粉(米粉)と小麦粉をよく混ぜあわせ、塩を加えて水を注ぎ、ホイッパーでダマが無くなるまで混ぜましょう。

フライパンを中火にかけます。
テフロンのしっかりしたフライパンなら油はいりません。
お玉に半分くらい生地をすくい、フライパンで3~4枚同時に焼きます。

形は綺麗な丸じゃなくていいです。多少、形が崩れたほうが面白い。
片面1分30秒位焼きましょう。
材料は小麦粉と米粉、塩に水ですから、多少、放置しても焦げません。
焼けたら皿に取りますが、皿にべたっと置くと、皿に触れてる面が水蒸気で湿気っちゃいます。皿に厚手のキッチンペーパーかマキスを敷いて、その上におきましょう。

③巻きますよ。
レタス等、葉物野菜は冷水に漬けてシャキッとさせ、シャキッとしたら水からあげて水分を拭き取りましょう。

焼いた生地にレタス、薄くスライスしたトマト、クリームチーズを乗せて巻きましょう。

これを紙ナプキンでとめるんですが、小さいですからね。。。。。
どうしようってことで爪楊枝で留めました。

イマイチです。
次はアルミホイルで留めました。

これもイマイチ楽しくありません。
続いて、弁当に使うカラーのカップを使ってみました。銀カップのカラー版を広げて延ばし、それをコーンみたいな形にテープで留めました。これを使ったのが、
m9(・∀・)これはイイ!!見た目、非常に可愛らしいし、コーンを作るのがとても簡単!!
焼いた生地を巻いたらコーンに挿し込むだけだから簡単に作れそうです。
先が見えてきましたよ~~~~~
これで行きましょう。
当日は嫁さんと娘に手伝ってもらいますから、嫁さん、娘から試食です。超美味しいって花丸評価をもらいましたので、安心して本番にのぞめます。
昨日の晩、嫁さん、娘と一緒に試作、作戦会議しまして、今日はRKB毎日放送「今日感テレビ」のコンテスト事前取材でした。
取材してくれたのはRKB記者の下田文代さんです。

下田さんは超綺麗な方で、カメラマンさんもイイオトコ。
美男美女の取材に少々、緊張しましたが、料理をはじめれば大丈夫。
緊張がほぐれてくるに従い、いつもの料理漫談でレシピの説明をしましたよ。

↑まだ緊張してる。

↑既に緊張が解け、ノリノリ状態。
説明しながら料理し、完成品の決め動画を撮ってもらいました。

カメラマンさんに決め画像をとってもらい、私もブログ用に撮影しました。

撮影終了後にコーヒーブレイク、作った
サガントスン・カレー・ロール・ミニの試食です。
まずはレディーファーストで下田さんから試食してもらうと、
おいし~!×3料理を作る喜びってのは、この言葉を聞くことに尽きますね。
料理を作るものにとって最大の労いの言葉ですよ。
カメラマンさんにも好評だったのが嬉しかったです。
もちもちした食感がとてもイイって評価で、ホームパーティに使ってもいける!そう言ってもらいました。正直言って、今、米粉レシピが大流行ですが、代用品的な使い方が多く、米粉の特徴を引き出したレシピは少ないように感じます(私を含めて)。このレシピは小麦粉と米粉を混ぜて焼くって簡単なレシピですが、米粉の良いところが、バッチリ出ていると思います。
試食しながら今後の展開について、佐賀県のご当地ロール構想を持ってるって話しをしたら、超賛同して頂きました。取材してもらって良かったなあと、しみじみでしたよ。
ありがとうございました。
また、コンテスト当日にも取材してもらいますので、コンテストが楽しみですね。
(・∀・)明日は地元、佐賀県みやき町の中原地区で学童サロンを手伝いに行ってきます。手打ちうどん作りの要領で、パスタ風のおやつの作り方を指導してきます。子供たちと一緒に料理するのは楽しみです。
そんじゃまたです~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!
コメント
占い師mecha
この記事も拝見して、おねーさんが美しいのと
(綺麗なおねえさんフェチ)
カレーロールの見た目への挑戦(゚▽゚*)に1票(え?・・)
いや~、しかし、美味しそうなのは知っておりますが、
(^ー^)ディスプレイって大事なんですね~。
コンテスト、ファイト~~だー!
2010/10/23 URL 編集
ちゃこ
って…そっちかよ!ですよね。
奥さまと、娘さんが超おいしいという評価ですから、間違いないですね。(きっと世の中で一番辛口なコメントをするはずですものね)
北海道より応援しております!
2010/10/23 URL 編集
筋肉料理人
いい感じになったでしょう。
そうそう、見た目も大事ですよ。
まず、目で楽しんでもらう、そう思って作ってます。
2010/10/23 URL 編集
筋肉料理人
明日は友達を連れて来てくれるそうです。
頑張ってきますよ~
2010/10/23 URL 編集
ひよこ
おいしそうだし、手に持って歩きながらでもぱくって感じに食べられるから食べやすさもハナマル
結果はどうでしたか?
2010/10/25 URL 編集
筋肉料理人
皆さんのおかげです。
2010/10/25 URL 編集