スポンサーリンク

味噌豚白菜丼

味噌豚白菜丼s11

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は11月3日、文化の日です。
皆さん、今日は何か文化的なことをされましたか?
私はね、何もしてないなあ。テレビ見て水槽の掃除して、筋トレしただけです。
実は明日から3日間、三重県多気町に出張なんですよ。
多伎町にある有名な「高校生レストラン、まごのみせ」を見学してきます。
わたくし、昼間の仕事が地元、みやき町の町おこしにも関わっていますので、有名な「まごのみせ」を見学させて頂くことになったんです。仕込から営業まで、高校生たちの頑張りを見学し勉強させてもらってきます。

ってなわけで、今日は出張の準備もやってたんで忙しかったです。
忙しい時の昼飯は丼物がいいですね。これから美味しくなる白菜を使って、味噌豚白菜丼をつくりました。
白菜は煮ても焼いても炒めても、芯に近い部分なら生でも美味しい。
白菜は水分が多く、その割には旨味がとても多い野菜です。加熱調理するなら出てくる水分を上手に使いたい。白菜を小さめに刻み、豚肉と一緒に炒め、味噌で味付けします。直ぐに水分が出てきますので、出てきた水分で白菜を炒め煮するような感じで作りました。下ごしらえから完成まで10分ちょっと。手軽で美味しい丼になりました。


そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!


味噌豚白菜丼       作り方とレシピ

材料   1人分

豚肉スライス      100g
白菜           150g
ニンジン          20g
長葱白い部分と葉     各5センチ

ご飯           丼1杯

味噌           大さじ1/2~1杯
コチュジャン       大さじ1/2杯
砂糖           大さじ1/4~1/2杯
日本酒          大さじ1杯

味噌豚白菜丼s


①まずは野菜を切りましょう。
白菜は茎の部分は細めにザクザクと切り、葉の部分は大きめに切ります。

味噌豚白菜丼s1

ニンジンはタワシで洗い、薄くスライス、これを千切りします。皮はむかなくてもいいです。

長葱は白い部分は斜めに5ミリ幅くらいに切り、葉は斜めに細くスライスします。

豚肉は食べやすく切ってください。

味噌豚白菜丼s2


②味噌と砂糖、コチュジャン、日本酒を混ぜておきましょう。

味噌豚白菜丼s3


③フライパンで豚バラ肉を炒めます。
フッ素加工、テフロンのフライパンなら油はいりません。

味噌豚白菜丼s4

豚肉が色づいてきたら白菜の茎、長葱の白い部分、人参を加え炒めましょう。
火力は強火でいいですよ。

味噌豚白菜丼s5

白菜の葉も加え、味噌タレを回しかけます。

味噌豚白菜丼s6

混ぜながら炒めると水が出てきます。
中火から強火で混ぜながら水分を飛ばすように炒めましょう。

味噌豚白菜丼s7 味噌豚白菜丼s8

白菜にしっかり火が入ったら長葱の葉を加えます。長葱に火が入ったら完成です。

味噌豚白菜丼s9

味の調節は味噌の量でするといいでしょう。
味噌タレを作るとき、味噌を少なめにしておき、最後の方で味見します。その時に足りなければ足すといいですね。

味噌豚白菜丼s10

コチュジャンの旨味と辛味がアクセントになった味噌豚白菜丼、完成ですよ~
豚肉、白菜って味噌味が合いますね!
コチュジャンで少し辛くしてるから、ご飯がいけるいける。
食べ過ぎてお腹パンパンでしたよ。
こう言うのは如何にもガッツリ漢丼って感じで、オトコの昼飯にはバッチリですね。

明日から出張です。
なんと佐賀から三重県まで車で行きます。
車のほうが自由が効くからなんですけど、事故に合わないように気をつけて行ってきます。

(・∀・)そんじゃまた明日です。





このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!



関連記事

簡単わかめスープ ← ご飯物と一緒にどうぞ
チキンライス・オムライス
Hotな夏ガーリックライス
他人丼 
親子丼
豚キムチチャーハン
あんかけ炒飯
シシリアンライス
牛丼

スポンサーリンク

コメント

かぜのお~

交通安全祈願(・人・)
筋肉さん、おはようございます。
最中へ温かいコメントをありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で傷も日毎に綺麗になってきています。


これ、漢丼ですね~
家では白菜と凍み豆腐、豚肉を白味噌で炒め煮にしたのをたまに作るのですが
作り過ぎた時は丼になっちゃいます。

三重への出張、気を付けて行って来て下さいね~

三十路オンナ

こんにちは!

白菜がたっぷり入って、
ボリュームのある丼ですね♪

出張なのですね。
気をつけていってきてくださいね。
お帰り楽しみにしています♪

筋肉料理人

かぜのお~さん、こんにちは~
ありがとうございます。
無事たどり着き、先方とお会いしました。
来た甲斐がありました。
最中さんの快復を祈ってますよ。
漢丼、分かってくれるだけで嬉しいです。

筋肉料理人

三十路オンナさん、こんにちは~
そ~なんです、出張なんですよ。
今やっと、落ち着きました。

丼は大好きです。
オヤジですが漢丼、まだまだ、食べられます。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.