

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県は寒かったああ!
昨日も寒かったけど、昨日は日差しがあったんで気温の割には寒く感じませんでした。しかし、今日はどんよりと曇り、湿り気のある冷たさが足元から這い上がって来る感じ。もう、勘弁してって位、寒かったです。
今日は寒い日にお勧めの料理です。ロールキャベツを作りましたよ。
先日、「イワシロールキャベツ、キャロットスープ煮」ってのを記事にしたんですが、今日のレシピも魚を使ったロールキャベツです。生鮭の切り身とハンペンを使った「
サーモンロールキャベツ」です。
ロールキャベツは煮込み料理だから、本当のところ坂を使うのは向いてないと思いますが、サーモンは割と煮込みに向く魚だし、繋ぎにハンペンを使ったあんを使うことで、あんに煮汁を含ませ、ジューシーに仕上げましたよ。わたし、昼間の仕事で定期的に料理教室をやっていまして、今月のお題が「お魚ロールキャベツ」なんです。このレシピは料理教室用につくりました。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!サーモンロールキャベツ 作り方とレシピ
材料 3人分
ロールキャベツ
キャベツ 葉を6枚
生鮭切り身 2枚 骨と皮をとった状態で150g
ハンペン 120g
玉ねぎみじん切り 100g
味噌 大さじ1/2杯
卵白 1/2個分
片栗粉 大さじ1杯
塩 小さじ1/4杯
コショウ 適宜
日本酒 小さじ1杯
サラダ油 小さじ1杯
おろし生姜 小さじ1/2杯
スープ
だし汁 500cc(和風出汁、インスタントでもOK)
コンソメ 1個
おろし生姜 小さじ1/2杯
塩 適宜
コショウ 適宜
日本酒 大さじ2杯
サラダ油(オリーブオイルでも) 小さじ1杯
作り方
①まずはキャベツの葉を根元から剥がしましょう。
これを水洗いし、水気を切ります。
耐熱皿にのせ、ラップを被せます。電子レンジ500wで5分~キャベツがしんなりするまで加熱してください。

キャベツがしんなりしたら冷まし、
②タネを作りましょう。
ハンペンは手でちぎってボウルに入れます。
味噌と卵白、サラダ油を加え、ハンドブレンダーで粉砕し、練りました。
フードプロセッサー、すり鉢などで、すってもいいですよ。

次に玉ねぎを細かいみじん切りにしましょう。それをボウルに入れ、片栗粉も加えて混ぜあわせます。

生サーモンは骨と皮を取り除き、サイコロ大に切りましょう。

これをボウルに入れ、塩、コショウ、日本酒、片栗粉小さじ1杯(分量外)をふりかけ、よくなじませましょう。馴染ませたらタネに混ぜ込みます。混ぜたら目分量でいいですからタネを6等分しましょう。

③タネを火入れしたキャベツで巻きます。
キャベツの葉が熱い状態なら水につけて冷まし、水気を拭いて使ってください。
キャベツの葉脈の太い部分を包丁で削りとります。

切り取った部分も煮込みに使います。
キャベツをひろげ水気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉をまぶしてタネを巻きます。
手前の方から巻きはじめ、1回転したところで横を巻き込み、巻き終わりが下に来るまで巻いてください。巻き終わりを爪楊枝でとめておくと荷崩れしにくいです。

④巻いたロールキャベツを煮ます。
ロールキャベツがぴったり納まる鍋を用意します。
ロールキャベツは鍋選びが大切で、鍋が小さくても大きくても煮崩れしやすいです。ぴったり納まるか、少し大きめがいいです。隙間にはキャベツの葉の余りや、葉脈の部分を入れて下さい。他に余った葉がある場合は上にのっけても構いません。

ここにロールキャベツがヒタヒタに漬かるくらい、だし汁(和風だし)を入れます。水を入れて昆布出汁とカツオだしの素を少し入れてもいいです。今回は500ccで調度良かったです。足りないときは少し足してもいいですよ。ここに日本酒、コンソメを入れ、コショウを一振りして強火にかけましょう。沸騰してきたら火加減を弱火か、とろ火に落とし、軽く沸騰する火加減にします。少し隙間を開けてフタをし、30~60分、キャベツが柔らかくなるまで煮こんでください。キャベツが柔らかくなったら、おろし生姜、サラダ油を加え一煮立ち、塩で調味してできあがりです。崩さないように皿に移して頂きましょう。


筋肉料理人の「サーモンロールキャベツ」完成です~
キャベツの甘みが凄く出てるから、食べる前にコショウを一振りしていただきましょう。
ハンペンはスープを吸って凄くジューシーになってます。サーモンは臭みが出ることもなく、ちゃんとサーモンの味がします。そして、キャベツの甘味ととてもマッチしていて、上の分量で一人分は結構、多いんですが、魚ベースで軽いこともあり、女性でもぺろりと食べられるでしょう。なかなかいい感じに仕上がりました。サーモンの代わりにエビを叩いたのを浸かってもいいでしょうね。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
です。
コメント
占い師mecha
(゚▽゚*)そういうのにハンペンってオモシロイです。
ふわふわ感も残っているとお子さんにも受けがイイかもですね。
サーモンをロールキャベツ・・身近な素材なので作れるかも。
2011/01/19 URL 編集
pupuce
ロールキャベツ大好きです。中がサーモンのは食べたことありませんが。でもダイエット中の夫にはいいでしょうね。夫がキャベツ大嫌いじゃなければよかったのに・・・
こっちで焼肉のたれを見つけました!! さっそくお肉と野菜を炒めて,たれをかけてもう少し炒めて,ご飯の上にのせて食べてみました。夫もけっこう気に入ってました。私にとっては、超久ーしぶりの焼肉もどきでした。
毎日カロリー少な目の食事を作るのに困難してます・・・^^
2011/01/20 URL 編集
筋肉料理人
食感はサーモンで出す感じです。
サーモンは煮物にもあってると思います。
ハラスを使ったら面白いかも?
2011/01/20 URL 編集
筋肉料理人
面白い味になりますね。
焼肉ごはんはいけるでしょう。
焼肉丼がいけますからね。
そちらは、やっぱ、カロリー多めになるでしょうね。
2011/01/20 URL 編集