

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
関東方面はまた寒くなってるらしいですね。こちら佐賀県は晴れてましたが気温自体は低く、肌寒い一日でした。
こう寒いとまだ鍋って気分なんですが、昨晩は玉子焼きで一杯やりました。居酒屋定番えのきバターを玉子に混ぜ、えのきバター玉子焼きを作りましたよ。
えのきバターって焼鳥屋さんや居酒屋さんで人気なんですよね~
エノキって意外と臭かったりするんですが、バター醤油でソテーしたり、ホイル焼きにするとウマイウマイ。お値段も安いんでつい注文しちゃう。よく考えると原価も安いんですけどね。まあ、懐が寂しい時には、お店でも家でもありがたい料理ですよ。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!えのきバターたまご焼き 作り方とレシピ材料 2~3人分
卵 3個
エノキタケ 100g
刻みパセリ 大さじ1杯
バター 10g
醤油 小さじ1杯
塩 ひとつまみ
GABANホワイトペパー 適宜
マヨネーズ 適宜
ハウス七味唐辛子 適宜

①エノキタケは細かく切り、耐熱ボウルに入れてラップし、電子レンジ500wで2分加熱します。

あら熱を取り、醤油、塩、GABANホワイトペパー、刻みパセリ、卵を割りいれて混ぜます。

②玉子焼きフライパンにサラダ油(分量外)を塗りましょう。
サラダ油は小皿に入れ、キッチンペーパーにしみこませるといいです。
フライパンを中火から強火で予熱、菜箸の先に卵液をつけ、フライパンをしゅっとこすり、卵が素早く固まったら卵液を多めに入れましょう。
フライパンを傾けて卵液を広げ、フライパンの先の方にコンロの火を当て、先の方から卵をかためます。卵液が半熟になってきたら先の方から巻きましょう。フライパンを煽るようにして巻きます。
サラダ油をフライパンに塗り、玉子焼きをフライパンの先に移動。手前に卵液を注ぎ、フライパンを傾けて広げ、傾けたまま菜箸で玉子焼きを持ち上げ、卵焼きの下に卵液を流し込みます。卵焼きの下にコンロの火を当て卵をかため、半熟になったら巻く。これを繰り返しましょう。
③卵液がなくなったらマキスの上に玉子焼きを移し、巻いて形を整え、5分位落ち着かせたら切りましょう。
皿に盛りつけ、お好みでマヨネーズの線引きをし、刻みパセリをちらして完成です。

玉子焼きは火力と勢いが大事で、「えいっ!」って感じでフライパンを煽り、巻いていくといいかななんて思います。って言うか、偉そうなこと言えるほど上手じゃないんですけどね。でも、
えのきバターたまご焼きは美味しかったですよ。やっぱ、えのきバター風味で味がありますよ。七味唐辛子をふり、醤油を少したらして食べると、かなりいけました。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
関連記事
ツナとチーズのスパイスたまご焼き春彩だし巻きのとろみあんかけ鶏そぼろの親子玉子焼き枝豆あんの玉子焼き明太玉子焼きツナカマ玉子焼きトマトチーズ玉子焼きコロッケ玉子焼き
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
流音
えのきは時々、特売があって買いやすい値段です。
たくさん買ってしまって野菜炒めやお味噌汁などにも
使いますが、余らせてしまうこともありました(><)
こんな風に調理したら、おいしくいただけますね!
たまごはいつも家にあるし、それより何よりおいしそうです(^・^)
明日はたぶん特売日☆作ってみま~す(^0^)
2011/03/08 URL 編集
筋肉料理人
エノキとシメジは家計に優しいですよね~
エノキって臭みがあるんで、そのままじゃ卵にきついけど、バターが入るといいですね。食べやすくなりますよ。
2011/03/09 URL 編集
占い師mecha
卵って偉大な食材ですよね~~♪
エノキとバターだとパスタにも良いですね。
大体、いつも冷蔵庫にあるものなので、
(^▽^)/助かります、主婦ぢゃないけど主婦の味方☆
2011/03/10 URL 編集
筋肉料理人
卵は偉大ですよね~
賞味期限は長いし安いし色々使えるし。
冷蔵庫に卵がないと愕然としますよ。
エノキも便利でいいですね。
2011/03/10 URL 編集