

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
こちら佐賀県はまた寒くなってますが、もう、土筆がたくさん顔を出してます。私の自宅の横には切通川が流れていて、土手には菜の花が一面に咲いています。とても綺麗な菜の花は見た目でも楽しませてくれますが、食べても美味しい。実際には市販の菜の花とは品種が違うみたいで、土手に生えてるののほうが苦味があるけど、今の季節、春を感じさせてくれる食材です。今時は年が明ける前にハウス物の菜の花が出まわるので旬の先取りのしすぎ、おまけに、とっても高いですが、今月はもう安いです。こころおきなく使えます。ってな訳で、菜の花を使った料理の紹介です。
菜の花ベーコン巻きを串焼きにしました。
九州、福岡県久留米市は日本一、焼き鳥屋さんの多い都市で、私の弟も久留米市で「焼鳥海田」って焼鳥屋をやっています。こちらの焼鳥は
焼鳥と言いながら
豚ばらやベーコン串、
シュウマイ串等、いろいろな種類があるのが特徴で、ベーコン巻きは「トマト巻き」「アスパラ巻き」「
エノキ巻き」『ニンニク巻き」「ネギ巻き」等、色々あるし、ベーコンでなく
豚ばらスライスで巻いた串もあります。とにかく、色々な種類の串があって、酒を呑むだけでなく、家族で食事に行っても美味しくたべられます。今回、菜の花をベーコンで巻き、久留米風の焼き鳥串にしてみました。

こちらの焼き鳥屋さんでは焼き鳥を注文すると、焼鳥が焼き上がる前にキャベツが出てきます。上の写真みたいに皿に山盛りで出てきて、独特の甘酸っぱいタレがかかっています。これがなかなか美味い!これの簡単レシピを過去記事にしてますので、そちらものぞいてみてくださいね。→
キャベツの簡単うまたれそんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!菜の花ベーコン巻き串 作り方とレシピ材料 3本分
菜の花 18本
ベーコン 4と1/2枚
竹串 3本
GABAN粗挽きブラックぺぺー 適量
ハウス七味唐辛子 適量
マヨネーズ 適量
レモン 1/8カット

?菜の花は冷水にさらしシャキッとさせ、水気を切っておきましょう。
ベーコンは半分の長さに切っておくといいです。
?ベーコンの手前の端に菜の花2本を乗せます。
菜の花は半分に切って、まとめてのせてください。

手前からキュッキュっとベーコンが破れないくらいに巻き、巻き終わりがむこう行くように竹串で差します。

次のを巻いたら、巻き終わりが内側に来るように竹串をさすと、ベーコンが解けたりしにくいです。

もう一つ巻き、巻き終わりを手前にして差して完成。

GABAN粗挽きブラックぺぺーをふって焼きます。
?フライパンに薄く油を塗り、弱火から中火で片面3分、アルミホイルを被せて蒸し焼きにしましょう。

焼き上がったら皿にマヨネーズで線を引き盛りつけます。
マヨネーズはディスペンサーで細い線を引くと飾りになりますし、マヨの量を減らしてカロリーカットできて一石二鳥です。簡単ですので試してみてください→(マヨネーズの線引き→
ディスペンサー →
ビニール袋)

レモンを添え、お好みで一味唐辛子、七味唐辛子をかけていただきます。
菜の花のほろ苦さ、ベーコンの旨味がマッチして大人の味です。菜の花は下茹でしてないので、とてもいい香りがします。山菜はこうでなくっちゃって感じです。
ベーコン巻きも美味かったですが豚バラ巻きも美味そうなので、明日は豚バラ巻きにしてみましょう。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
ひよこ
確かにベーコンもいいけど豚バラもまたよしって感じですね。
お弁当用ににメモメモ
2011/03/11 URL 編集
筋肉料理人
豚ばら、イケルと思いますよ。
2011/03/11 URL 編集