

こんにちは、筋肉料理人です。
今日は震災が起こってからちょうど一ヶ月でしたね。
静かに黙祷しようと思いましたが大きな余震が・・・・被害のニュースを聞くたびに心が痛みます。せめて余震だけでも静まって欲しい・・・・
ルクエでレンジ蒸しをつくりました。
ルクエを使いはじめて、電子レンジ料理がとても楽になりました。どこがいいって、ラップがいらないのと、容器ごと食卓に乗せられること。この2点はバッチリいいですね。楽になったんで最近は電子レンジ料理が増えてますよ。今回作ったのは「
トロカレイの豚バラ巻き」です。トロカレイは白身の魚でカレイの仲間、脂がのった美味しい魚です。骨なしの冷凍切り身が売ってます。白身魚のフライにすると特に美味しい魚で、フライパン物ならムニエルもいいかな。蒸し料理にもあってて、和風に蒸してもいいんですが、たまには違う料理法ってことで、豚ばらで巻いて野菜と一緒に蒸してます。

味付けはハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>を使ってます。塩味とイタリアンなハーブの香り+スパイスをミックスした調味料で、今回みたいな料理にも使えるし、パスタ、炒め物、サラダにと万能に使える調味料です。お手軽調味料なんだけど美味いのが料理人&料理ブロガー泣かせの調味料ですよ。まずは動画をご覧くださいませ。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!材料2人分
トロカレイ切り身 160g 4枚
豚ばら肉薄切り 60gくらい 4枚
グリーンアスパラガス 50g 大きめのを2本
玉ねぎ 150g
エリンギ 50g
ミニトマト 2個
香りソルト<イタリアンハーブミックス> 小さじ1と1/2
GABANブラックペパー 適宜
マヨネーズ 大さじ1杯
片栗粉 小さじ1杯

作り方
1.トロカレイの切り身に香りソルト<イタリアンハーブミックス>小さじ1杯をふりかけ、片栗粉もまぶし、豚ばら肉薄切りで巻く。

2.グリーンアスパラガスは根元が固いので、2センチくらい切って取り捨てる。穂先半分を残してピーラーで皮をむき、1本を4カットする。
エリンギは縦4枚に切る。
玉ねぎは皮をむき、たてに薄切り。半分をルクエに入れる。
3.ルクエにエリンギ、豚ばら肉で巻いたトロカレイ、下ごしらえしたグリーンアスパラガスの順に交互に並べる。上に残りの玉ねぎスライスをのせる。マヨネーズを上から網状にかけ、香りソルト<イタリアンハーブミックス>小さじ1/2をふりかける。ミニトマトを縦4つに切りにし、上にちらす。

4.ルクエのフタをし、電子レンジ500wで8分から10分、様子をみながら加熱。火が入ったらできあがり。ルクエごと食卓にのせる。

魚に肉をプラスってのは和食的には不思議な感じなんですが洋食では割とやるみたいですね。まあ、和食でも寄せ鍋の味付けと思えば美味いのは当然かな?カレイを豚肉で巻くのが手間ですが、これにパン粉や天ぷら粉をつけて、油であげも美味そうです。次は試してみようかな~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント