

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はいい天気でした!!
昨日は久々にまとまった雨が振り、今日も雨かもと思っていたんですが、雨は上がって朝から青空が見えました。今朝は地元、佐賀県三養基郡みやき町の姫方北浦団地の集会場で、子供たちと地域の方対象の「
炭火焼バームクーヘン体験」をやってきました。主催は姫方元気スクールの皆さんで、皆で楽しくバームクーヘン作り体験をしてきましたよ~最初は戸惑い気味だった子供たちも、慣れると職人のような手つきで作ってました。「バームクーヘン作り体験」はあちこちに出張してやってますが、何処にいっても子供、大人から、お年寄りまで、皆さんに喜んで頂いています。

今日のイベントは姫方元気スクールの皆さん主催で、地元の老人会、議員さんが協力してくれ、そして、県内で炭焼きをされてる方が木炭を提供してくれました。沢山の方の協力で楽しいイベントが支えられてます。
エリンギを和風のピクルスにしました。
先日、アスパラガスのピクルスを記事にしたんですが、アスパラピクルスを作ったとき、瓶に隙間があったんで、もうちょっと具を入れられるなあと思い、買い置きしてあったエリンギを電子レンジで火入れして追加しました。
アスパラガス和ピクルス
小エビとブロッコリーのサラダ風エリンギの和ピクルスと一緒に盛りつけたのは、
小エビとブロッコリーのサラダ風で使った小エビの手づくりドレッシングマリネと茹でブロッコリーです。エビは湯掻いても鮮度が落ちるのが早く、すぐに食べたほうがいいんですが、酸味のあるドレッシングに漬け込むと、冷蔵庫で2~3日なら大丈夫だから、とっておいたんですよ。これらを彩りに使いました。
エリンギと小エビの和ピクルス 作り方
エリンギは縦にくし切り、上からみると十字に切って4等分します。

エリンギ2本使ったんで上の写真では8切れあります。150gありました。これを電子レンジで過熱します。耐熱皿に入れ、日本酒小さじ1をふりかけラップを被せ、電子レンジ500wで3分弱過熱します。

火入れしたら熱いうちにピクルス液に漬け込みます。
ピクルス液の作り方は過去記事→「
アスパラガス和ピクルス」を見てください。

一晩寝かせたら盛りつけです~

過去記事→「
小エビとブロッコリーのサラダ風」で湯掻いたエビとブロッコリーを一緒に盛りますよ。
ブロッコリーにピクルス液をかけてできあがりです。

いや、これは美味いですよ!
エリンギの歯応えがプリップリでたまらないです。
超、大人の味ですね!
エリンギは普通にバター焼きが一番うまいと思ってましたが少し考えが変わりました。
エリンギの酢漬けは美味い!
しっかりと頭にインプットされましたよ。
(・∀・)また作ろうと思います。
そんじゃまたです~
関連記事
きのこの南蛮漬け
生姜風味の南蛮漬け
小いかの南蛮漬け
砂肝と茗荷の南蛮
アスパラガス和ピクルス
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
ひよこ
2011/05/01 URL 編集
筋肉料理人
そうそう、バター焼きは美味いんですが、カロリーがね~
キノコの南蛮はいけますよ。
2011/05/01 URL 編集