スポンサーリンク

簡単カップ寿司 、 こどもの日の料理

rカップ寿司鯉のぼり15

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は暖かくなりました。って言うか蒸し暑かったです。おまけに強風が吹き荒れて、職場に掲揚してる鯉のぼりが飛ばされちゃいましたよ。今、ようやく少しおさまってきたかなあ。長時間吹き荒れたんで、ヘタな台風より質が悪かったです。

来月は連休、こどもの日が来ますね~今日のレシピもこどもの日にちなんでカップ寿司を作りました!カップ寿司ってデコ飯、デコ寿司の盛り上がりがあって流行ってるんですね。最近、寿司は普通の握りとチラシしか作ってなかったから、ちょっとぐぐってみるとあるはあるは、山のように素晴らしいレシピが沢山あります。こんなにたくさん紹介されてるのに今さらなあ~とは思ったんですが、カップ寿司ってつくり慣れると簡単だし、フードカップやプラカップを使い、具を工夫すれば弁当にもなります。こどもの日には外せないだろうなあと思い、作りましたよ~筋肉料理人の簡単カップ寿司です!



そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!


鯉のぼりの簡単カップ寿司

材料   子供4人分
サーモンの刺身        160g
アボカド            1個
玉子             2~3個
スライスチーズ        2枚
海苔             おにぎり用1枚
刻み海苔           適宜
砂糖             小さじ1
塩              小さじ1/5
サラダ油           小さじ1
白ごはん           400g 常温に冷ます。

寿司ドレッシング
醤油            大さじ3
酢             大さじ3
砂糖            大さじ2(大人は大さじ1)
サラダ油          大さじ1 オリーブオイルでもいいです。
玉ねぎみじん切り      大さじ3
おろし生姜         小さじ1/4
おろしニンニク       小さじ1/4
コショウ          適宜
お好みでワサビ       小さじ1~大人は多めに入れたほうが美味しい。
                   子供は基本無しの方向で。


rカップ寿司鯉のぼり3




①まずは寿司ドレッシングを作りましょう。
玉ねぎを細かいみじん切りにし、他の材料と混ぜます。
お子さんが玉ねぎは苦手~ってときは無しでもいいです。かわりにトマトのみじん切りを入れてもいいですよ。
大人はわさびを混ぜたり、イタリアン系ハーブ(GABANイタリアンハーブミックス)など混ぜるといい感じになります。


②炒り卵を作ります。
玉子をボウルに割り入れ、砂糖、塩を加えて混ぜ、フライパンにサラダ油を入れて弱火から中火にかけ卵液を入れます。木べらで混ぜながら時間をかけて炒ると、細かい炒り卵になります。

rカップ寿司鯉のぼり4

炒り卵ができたらボウルに移しておきましょう。


③スライスチーズを8カットします。
短い方の辺の片方を三角に切り取ります。

rカップ寿司鯉のぼり2

おにぎり海苔をハサミで丸く切って目にします。これを貼りつけて「鯉のぼりチーズ飾り」にします。

rカップ寿司鯉のぼり1

お目目の片方を切り欠いて、レレレのおじさん風の目にしました。


④アボカドを切ります。
アボカドは完熟したものを買ってきましょう。青々したのでなくて、少し褐色になりかけてる物、売れ残ってるのがいいです。
アボカドは中心に大きな種があるので縦にぐるりと包丁で切れ目を入れてください。これをひねると外れます。

rカップ寿司鯉のぼり5 rカップ寿司鯉のぼり6

種と身をスプーンですくい取りましょう。これを大きめのサイコロに切ります。

rカップ寿司鯉のぼり7

切ったらボウルに入れておきましょう。
アボカドは、そのまま食べると、ぼおっとした味ですが、醤油、わさびがつくと豹変します。何故にこんなに醤油と相性がいいのか?不思議になるくらいですが、よく考えると、醤油は油分の多い食材の味を締めてくれるんですね。だから植物性脂肪の多いアボカドと合うんじゃないかと思います。


⑤サーモンの刺身を切ります。
これも大きめのサイコロに切りましょう。
刺身の切り方は「包丁を引くように切る」。
これにつきます。
とにかく、刃元から刃先まで長く使って、引くように切ってください。

rカップ寿司鯉のぼり8 rカップ寿司鯉のぼり9


ここで材料が揃いました。

rカップ寿司鯉のぼり10

これにいくらの醤油漬けがあるともっといいので、10gづつ、40g用意すると子供さんが喜びます。
刺身はサーモンを使ってますが、マグロでもカンパチでもいいし、ホタテの貝柱でもいいです。ただ、癖の強い魚は避けたほうがいいかなと思います。


⑥カップに詰めます。
カップの底に炒り卵を大さじ1~2杯いれ、ご飯50gを詰めます。

rカップ寿司鯉のぼり11

上に刻み海苔をのせます。

rカップ寿司鯉のぼり12

ご飯50gをのせ、上にもう一度炒り卵をのせます。

rカップ寿司鯉のぼり13

サーモン、アボカドを1/4量、小高くのせ、寿司ドレッシングを大さじ1杯かけます。最後に鯉のぼりチーズを上向きに飾って完成です。



rカップ寿司鯉のぼり14

筋肉料理人の簡単カップ寿司、鯉のぼりバージョン、完成です~
すし酢を使わず、甘めの手づくり寿司ドレッシングをかけていただきます。
ドレッシングをかけたら、5分位置いてください。ドレッシングが馴染みますので、なじんだところをスプーンで食べます。スプーンで食べるから寿司ネタはサイコロに切り、玉子は炒り卵にしています。今回、材料を減らしたかったので使ってませんが、いくらの醤油漬けや、辛子明太子、トビッコ等使うのもいいし、ご飯の間に海苔の佃煮やツナ缶を挟むのも美味いですね。カップ寿司の場合、食べやすさを考えると、ある程度大きめのカップを使ったほうが食べやすいので、カップの半分から七分目を目安に盛りつけるといいですね。寿司ドレッシングは大さじ1を最初にかけてますが、お好みで追加してください。

(・∀・)そんじゃまた明日です。





このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



スポンサーリンク

コメント

pupuce

こんにちは

かわいいー! おいしそうー!! 食べたーい!!!!! 

これは絶対にやってみます、友達にも好まれるの間違いありません。普通のお寿司はみんな気に入ってるんで、次回はカップ寿司に決定です。

小さなカップでのメニューはクリスマスにやりました。いろんな物を一口サイズで食べれるし、見るだけでもきれいですよね。でも、いろんな物作らなきゃいけないし・・・小さくてもきれいに盛り付けなきゃいけないし・・・超面倒でした!!!!!!!! でもすごく喜ばれましたよ^^

ASIL

これは子供も喜びますね^^♪
美味しそうで見た目もキレイ♪

今度作ってみたいです♪

筋肉料理人

Re: タイトルなし
pupuceさん、こんにちは~

ありがとうございます。
フードカップ寿司は色々作れるからいいですよね。
このレシピでは簡単にってのを第一に作ってみました。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
ASIL さん、こんにちは~

ありがとうございます。
励みになります。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.