

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県はいい天気でしたよ~
今日からゴールデンウイークって方も居らっしゃるでしょう。皆さん、お出かけされるでしょうか?今年は震災、原発事故で自粛ムードが漂ってますから、休みくらいは気分転換したいですね。今日は昭和の日で休日なわけですが、私は子どもと一緒に朝一でサガテレビのスタジオにいってました。スタジオで親子クッキングしてきましたよ。内容については放送日前にお知らせさせていただきます。
今日は休日の昼飯にぴったり、焼きラーメンです。
焼きラーメンは博多の新B級グルメで、少量ですが豚骨スープがかかっていて汁気があるんですよ。今日のレシピは汁気無し、インスタントのとんこつラーメンベースに、付属の豚骨スープとウスターソース、ケチャップ、ハウスガラムマサラで味付けしました。見た目、ヤキソバそのもので、何処が焼きラーメン?って感じですが、ベースがラーメンって事でご納得、お願いします。これを作った時って、ヤキソバを食べたかったのかなあ・・・・市販の焼きそばソースがなかったから、ウスターソースとケチャップ、砂糖で味を補強したような気がする。。。。。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!材料 2人分
インスタント豚骨ラーメン 2袋
春キャベツ 300g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 30g
ウインナー 4本
ウスターソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
GABANブラックペパー 適宜
ハウスガラムマサラ 適宜
サラダ油 大さじ2杯
青のり 適宜

作り方
①玉ねぎは皮をむき薄く切りましょう。
にんじんはタワシで洗い、皮ごと薄く切り、これを千切りしましょう。
ウインナーも斜めに薄く切ります。
春キャベツは葉脈を切り取り薄く切ります。葉はザクザクと一口大に切りましょう。
②フライパンにサラダ油大さじ1をいれ、ウインナー、玉ねぎ、にんじん、キャベツの葉脈、キャベツの葉の順に強火で炒めます。葉がしんなりしたら皿に移しておきましょう。
③同じフライパンにたっぷりの湯を入れ沸かします。
ラーメンの乾麺を煮ましょう。
麺はかたく湯掻きます。ほぐれたらザルにあげ、湯切りしてください。
湯切りしたらフライパンに戻します。
④フライパンの麺に、ラーメン付属の調味油とサラダ油大さじ1をかけ、強火で炒めます。②を加え、ウスターソース、ケチャップ、砂糖、GABANブラックペパー、ガラムマサラで味を整えながら炒めます。味が整い、なじんだらできあがり。皿に盛りつけ、青のりとブラックペパーをふりかけましょう。

汁なし焼きラーメンの完成です~
こういう料理は濃い目に味付けして麺でご飯を食べたいです。
ヤキソバや
ナポリタンをおかずにする感覚ですね。
とんこつ風味のヤキソバって感じになりましたが、食べたい時に食べたいものを食べるのが一番幸せかも?満足しました。(ちなみにこれで二人分です、娘と一緒に食べました)
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
まかない課長
見たい!見たい!
放映はいつですか??
楽しみです~。
2011/04/30 URL 編集
おもちゃのひろくん
僕も夜店なんかに焼きラーメンが売ってて、「焼そば」と何が違うんだ?
なんて思いましたが、麺の違いが分かれば「なるほど!」って思えますよね~!
またTV出演ですか!
大阪でも放送されないかな~
2011/04/30 URL 編集
筋肉料理人
こちらの焼きラーメンは汁気があるんですよ。
店によって違いますが、豚骨スープを少量使います。
だから、これは、こちら風じゃないです。
明日、生放送です。
緊張します。
2011/05/01 URL 編集
筋肉料理人
明日から6日までです。
明日がライブなんですよ、ライブは緊張します。
2011/05/01 URL 編集