

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
昨日の佐賀県は夕方から雨でした。天気予報で雨って出てたんですが、昼間の雲行きを見ると、大して降らないかな?と思いましたが、結果的には結構、本格的にふりました。
大型連休に突入しましたが、連休中、お出かけの予定が無い筋肉料理人一家は、昨日夕方から自宅でバーベキューをしました。自宅の庭でバーベキューなんて田舎ならではなんですが、流石に雨が降るとちと辛い。で、キャンプ用のタープを張ってやりました。なにせ、せっかくのゴールデンウイークですから、何でもいいからイベントをしたいじゃないですか。もう、朝から頭の中はバーベキューだったんで、タープでもテントでも何でも用意しようって感じでした。夕方4時過ぎからタープを張り(天気予報が雨ですからね)、炭火を熾してタープの下に運び込んだところで、ポツリ、ポツリと降りはじめました。

自宅でバーベキューをするときはU字溝(排水溝用のコンクリートブロック)を使ってます。U字溝を二つ、重ねて使うと、高さといい大きさといい、安定感といい、申し分なしです。炭はオガ炭(おがくずで作ってある)を使うことが多いです。オガ炭は火力が安定していて、しかも火持ちがいいのでお気に入りなんですが、火付きが悪い。火をつけるのに普通の木炭と乾燥した木切れか着火剤を使います。
炭火を熾したところで食材を準備。
家族5人+娘の友人1人の6人分で、
鶏手羽元 12本
豚カルビ 600g
鶏もも肉 600g
豚バラ串(やきとり市販品) 10本
チキンボール 1袋
ウインナー 1袋
大アサリ 500g
ヤキソバ 6人分
キノコ類 エリンギ、シメジ等3パック
ブロッコリー 1株 ホイル焼きに入れる
厚揚 2パック
おにぎり 10個
レタス 2玉
新たまねぎ 1個 レタスと一緒にサラダにする
こんな感じです。
この他に飲み物も用意し、食材の準備前に椅子、小さなテーブル等も用意しておきます。
一見、豪華そうですが牛肉無し。。。。。。
牛も買おうと思って出かけるんですが、お安いお肉に走ってしまいます。。。。。
牛肉なしなので味付けに少し工夫しました。
豚カルビは塩コショウの他にガーリックパウダーをまぶしました。

チキンボールは竹串に刺し、焼いたあとタレに付けます。タレは醤油、みりん、日本酒、砂糖を全部同じ割合で混ぜ、おろしニンニク、おろし生姜、昆布出汁のもとを加えます。これを鍋でアルコールを飛ばして使いました。

鶏ももは2センチ角に切り、キャンプ用の金串に刺してジャンボプローシェットにしました。味付けは日本酒少々に塩コショウ、にんにく、生姜です。

ジャンボプローシェットの作り方は過去記事→「
鶏もも肉のプローシェット」を見てください。
鶏手羽元はカレー粉、ガラムマサラ、塩、ガーリックパウダーで味付けしました。
鶏手羽元600gに塩を小さじ1杯弱とカレー粉大さじ1/2とガラムマサラを少し、これにガーリックパウダーを小さじ1/2ふりかけました。ヨーグルトを混ぜて漬け込めばタンドリーチキン風になりますね。

こんな感じで食材を用意しましたよ。

食材の用意ができたら飲み物を持って焼きますよ~

まずは
鶏もも肉のプローシェット。
大アサリも炭火焼すると絶品です。

炭火は遠赤外線で火の入りがいいから、焼き過ぎないのがコツ。
そして、お待ちかねのカレー味の手羽元炭火焼はこんがりと焼きました。

上の写真より、もうちょっとこんがり焼いて食べるとウマイウマイ!!
一人2本だったのが残念。。。。
一通り食べた後、しめはヤキソバ。
しっかり食べました。
お手軽に自宅BBQも楽しかったです。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
たかっち
何を焼こうか今からワクワクです。
2011/05/02 URL 編集
まかない課長
筋肉料理人さん一家は結束力ありますね~。
うちもお手本にさせていただきます
2011/05/02 URL 編集
ぺろりん
初日の今日は博多に麺ツアーの予定で~す
と言ってもあとの2日は用事があるので
あっというまに終わりそうです
2011/05/03 URL 編集
占い師mecha☆
いつものように美味しそうだし♪
味付けに変化があると違いますよね。
連休は休みの日がありますか?
お子さんたちとどこかへ行くのかな・・。
2011/05/03 URL 編集
筋肉料理人
そうですか~レスが遅れたから昨晩ですね。
たのしかったでしょうねえ。
今からお邪魔します。
2011/05/04 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
子どもが大きくなったら楽しいですよ。
2011/05/04 URL 編集
筋肉料理人
昨日は麺ツアーですか?
いいですねえ。
レポートお願いします。
2011/05/04 URL 編集
筋肉料理人
高い食材は使いませんからね。
味付けと炭の火力で勝負ですよ。
この休み中は近場ですね。
近場の動物園にいきます。
2011/05/04 URL 編集