スポンサーリンク

エイの竜田揚げ、おろしポン酢和え

tエイから揚げおろしポン酢2

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
梅雨ですねえ、こちら佐賀県はしとしと降りの雨が一日中、降っておりました。雨の中、子どもと嫁さんは子どもクラブのボーリング大会&懇親会、お父さんはお仕事でありました。
皆さんはエイを食べたことがあるでしょうか?
エイは臭い魚ってイメージがあって、私の親父さん世代からは、散々、臭い、臭いって散々聞かされていました。ですが、何時かエイの切り身が売ってて、煮付けにしてみたら、臭いどころか肌理の細かい身はねっとりと柔らかく、とろけるような旨みがあって、1回食べただけで好きになってしまいました。

エイ香味煮付け16 エイ煮つけ

エイ煮こごり、丼11 エイ煮凝り&とろろ煮凝り丼

エイ鍋04 エイチゲ

好きになっちゃったので、煮付けやら煮凝りやらにして食べたんですが、臭い~と思った事は一度も無いです。若干の匂いはあるかもしれませんが臭い~ってことは無かった。臭いのが定説のエイが何故に臭くないのか?とっても不思議なんですが、まず第一にこちらで売ってるエイは鮮度がいい!!今まで使ったエイは見た目、刺身に出来そうなほど鮮度が良かった。これが臭くない理由の第一。そして、血抜きがしっかりしてるんじゃないかと思います。臭みの元の尿素を血液中に持ってるって話だから、血抜きをしっかりすれば、臭みの元は少ない筈。今回、竜田揚げにしたんですが、余りに鮮度が良かったので、一部、酢洗いし刺身で食べてみました。そしたら、癖も無くとてもうまかった(かすかなそれっぽい食後感はある)。筋肉料理人的には鮮度のいいエイはご馳走ですね。

で、今回は竜田揚げです。唐揚げにしようと思ったんですが、下味をしっかり目に付け、漬け汁に粉を混ぜたんで竜田揚げ風になっちゃいました。それにぽん酢おろしを絡めたら、これも美味かったですよ!


このエイは、有明産のアカエイと思っていましたが、もしかしたら新種の「アリアケアカエイ」かもしれません。アカエイと似てるけど別の種類で、臭みがなく美味しいそうです。→長崎大学研究成果リポジトリ 



そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!



エイの竜田揚げ、おろしポン酢和え     作り方とレシピ

材料   5人分

エイ切り身              500~600g
大根おろし              1/2本分
ぽん酢しょうゆ            適宜
刻み葱                 適宜
レモンの皮               適宜
ハウス一味唐辛子          適宜

エイの下味
塩                    小さじ2/3
GABANブラックペパー        適宜
日本酒                 1/4カップ

漬け汁
しょうゆ                 大さじ2
日本酒                 大さじ2
ハウスおろし生しょうが       小さじ1/2
ハウスおろし生にんにく       小さじ1/2
溶き卵                  1/2個


小麦粉                大さじ2~
片栗粉                大さじ2~ 





作り方

①エイの切り身に塩を振り15~30分ほど水出しします。水が出てきたら日本酒を振りかけ、ザルにあげます。

tエイから揚げおろしポン酢4

水気を切ったらブラックペパーを振りかけておきます。


②漬け汁を作りましょう。
しょうゆ、日本酒、しょうが、にんにく、溶き卵を混ぜます。これに①を漬け込みましょう。

tエイから揚げおろしポン酢5 tエイから揚げおろしポン酢6

30分~2時間、冷蔵庫に入れて漬け込み、あげる前に冷蔵庫からだし常温に戻します。
常温に戻ったら漬け汁を別のボウルに移してください。

tエイから揚げおろしポン酢7

小麦粉と片栗粉を加えて混ぜましょう。

tエイから揚げおろしポン酢8

混ぜ合わせて汁気が足りない時は、先ほど切った付け汁を戻します。(天ぷらの衣みたいな状態にする)


③天ぷら鍋に天ぷら油を、鍋の深さの半分位入れます。
170度まで加熱してください。菜箸を差し込んだら一瞬贈れて細かい泡が出る温度です。慣れない内はデジタル温度計を用意した方がいいかなと思います。100円ショップで安く売ってるので、実際の温度を憶えるといいですね。

tエイから揚げおろしポン酢9

油がはねないように注意してエイを入れましょう。
一つづついれ、鍋の面積の半分位入れます。入れたら温度が下がるから強火にあげますよ。ちょっと位なら温度が下がっても構いませんが、余りに下がるといけませんからね。

tエイから揚げおろしポン酢10

途中、火力の調整をしながら2分揚げたらバットに移します。
今回、二度揚げしました。

油からあげたら、かす揚げ(網じゃくし)でかすを掬い、次のを揚げます。


④一度目、揚げ終わったら、最初にあげておいたのを油に戻し、1分揚げたらOKです。バットでしっかり油きりしてくださいませ。


➄大根おろしを作り、ザルにあげて水きり。それを手で絞って④と和えます。皿に小高く盛り、お好みでぽん酢しょうゆをかけます。レモンの皮の黄色い部分を切り取り、細かく刻んだものと、刻み葱を散らします。一味唐辛子をふりかけて完成です。


tエイから揚げおろしポン酢1


エイの竜田揚げ、おろしポン酢和え」の完成です~
柔らかくふっくらしたエイの竜田揚げは絶品でございます。エイは軟骨しかないので小骨は全く気になりません。逆に食感がいいくらいです。大きな軟骨を食べるのは無理ですが、本当に食べやすい。エイってコラーゲンたっぷりだから女性、子どもにも食べさせてあげたいですね。
問題は、昔、臭いエイを食べた世代の方でしょう。臭いのを食べた体験がある人は食べるのに勇気がいるかも?でも、食べたら美味しさにビックリすると思います。

(・∀・)そんじゃまた~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

コメント

おもちゃのひろくん

こんばんは!
今日は大阪もバケツをひっくり返したような雨でした。(T-T)

エイですか!?
食べた事があるとか無いとか以前に、食べられると思ってませんでした!(゜o゜)

yuchan

そちらでは「エイ」と言うんですね。
北海道での呼び名は「かすべ」ですね
臭いっていうのは、時間が経つとアンモニア臭がするからでしょうかね。
見た感じ解らなくても、活きが悪いと臭いますからね。
まっ、なんでも新鮮なうちに食せば良いのですよね。
ちなみに我が家の娘は、煮こごりを熱いご飯にかけて食べるのが好きみたいです。
溶けたら、煮付けのつゆをかけただけだと思うのですが、娘いわく「そういう問題ではないのよ」って事でした

筋肉料理人

Re: タイトルなし
おもちゃのひろくん、こんにちは~

今、こちらは結構、降ってますが、土砂降りと言うほどじゃないです。
宮崎鹿児島が心配ですね。

エイは美味いですよ。
こちらに来たら食べさせてあげますよ。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
yuchanさん、こんにちは~

このエイはアカエイと言う種類じゃないかと思います。
こちらでは昔、食糧難の時代に、これで嫌な思いをした方が多いんでしょうね。
そちらのように郷土の食べ物として残る事が無かった。
だから、ご年配の方ほど食べません。
素晴らしい娘さんだと思います。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.