スポンサーリンク

たまごサンド・にんにくマヨネーズ

tたまごサンドイッチ9

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
週明け、佐賀県はまだまだ梅雨模様。もう暫くは梅雨が続きそうです。
先月末に作った「にんにくマヨネーズ」、まだ、在庫が残っていたので、たまごサンドに使いました。にんにくマヨネーズのレシピは10~15人分で

材料 

にんにく                  100g 
オイルサーディン            1缶(固形分、オイル合わせて100gのもの、サンヨーさんです)
マヨネーズ                 50g
玉ねぎ                   50g
酢                      大さじ1と1/2
塩                      小さじ1弱
しょうゆ                   小さじ1
GABANあらびきブラックペパー     適宜
GABANパセリ                適宜

牛乳                     適量

こんな感じです。
皮をむいた、にんにくを牛乳で茹で、オイルサーディン、マヨネーズ等、他の調味料と一緒にペーストにし、それにスパイス、細かく刻んだ玉ねぎを混ぜて作ります。(作り方は→にんにくマヨネーズ

tにんにくマヨネーズ奴1 tにんにくマヨネーズ奴9
(食後、30分から2時間で臭いが消えるという(体調によるそうです)、ドクターサカイガーリックを使いました)

基本が「にんにく+オイルサーディン+マヨネーズ」で、にんにくは牛乳で煮ることで角が取れ、マイルドになってるから野菜や麺、パンととても合います。最初作ったとき、「こりゃ~サンドイッチに使ったら美味いだろうなあ」と思ったんです。今まで、下の3レシピで使い、

tにんにくマヨネーズ奴13  サラダ風冷奴、にんにくマヨネーズ

tたまごサラダにんにくマヨネーズ1  玉子サラダ、にんにくマヨネーズ

tレタス外葉のニンニクマヨスパ1  レタス外葉のにんにくマヨスパゲティ

玉子サラダが一番、美味しかったんですよ。玉子サラダが美味しいなら、玉子サンドが美味しくないはずがないですよね!ってな訳で、食パンとロールパンを使ったサンドイッチを作ってみました。



そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!



たまごサンド・にんにくマヨネーズ        作り方とレシピ

材料 2人分

食パン                    2枚
ロールパン                 2個
ベーコン                   2~4枚
レタス                    2枚くらい
キュウリ                   1/2本
トマト                     1/2個
※ゆで卵                   2個
にんにくマヨネーズ            大さじ4
マヨネーズ                 適宜
ハウス・ローストオニオン         適宜
GABANパセリ                適宜

※きれいなゆで卵作り方は→ 玉子サラダ、にんにくマヨネーズ

tたまごサンドイッチ1

作り方

①ロールパンはトースターで焼き目をつけ、食パンは耳を切り取りました。

tたまごサンドイッチ3

ベーコンはフライパンで焼き目をつけます。

tたまごサンドイッチ2



②レタスは水にさらして、しゃきっとさせます。
しゃきっとしたら水気を拭き取りましょう。
トマトはヘタを取り5~10ミリ幅に切り、キュウリは薄く切りました。
ゆで卵は玉子切り器で切ってます。

tたまごサンドイッチ0


③食パンは片面ににんにくマヨネーズを塗り、「食パン→ゆで卵→レタス→トマト→キュウリ→ベーコン→レタス→食パン」の順にはさみ、

tたまごサンドイッチ4 tたまごサンドイッチ5 tたまごサンドイッチ6

皿などで重石をして、しばらく落ち着かせました。レタスは挟む前に水気を拭き取り、両手のひらでパンとたたき、伸ばしてから挟んでます。

ロールパンには切れ目を入れ、にんにくマヨネーズを塗り、「レタス→キュウリ→トマト→ベーコン→ゆで卵」の順に挟んでます。

tたまごサンドイッチ10

仕上げに、ロールパンの方にはマヨネーズで線を引き(ディスペンサーを使いました)、パセリとローストオニオンを散らして完成です。


tたまごサンドイッチ8


「たまごサンドイッチ・にんにくマヨネーズ」の完成です~
にんにくマヨネーズが玉子サンドによくあってます!
牛乳で煮たにんにくの柔らかい風味と、オイルサーディンの旨み、マヨの旨みで、ゆで卵と生野菜、パンがとても美味いです。一口大に作るか、バゲットを薄く切り、カナッペ風に上に乗せれば、立派な酒のツマミになります。にんにくマヨネーズは、かなりおすすめです。

(・∀・)そんじゃまた~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.