



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県はいい天気です。
昨日、今日といい風が吹いていて、昨日よりは暑かったけど、割と過ごしやすい一日でしたね。
夏のスタミナ、元気が出る食材、ゴーヤーを使った料理の紹介です。
「ゴーヤーのにんにくマヨ炒め」を作りました。
ゴーヤーはビタミンたっぷりの野菜で食べると元気が出るし、ほろ苦い味は食欲のないときに刺激になってくれます。夏バテ気味かな?って時に食べると体の中がすっきりしたような気がしていいですよね。夏のスタミナ対策は、私が思うにいかに効率良くビタミン、ミネラルをとるかだと思ってます。ゴーヤーやにんじんを豚肉と一緒に料理すると相性抜群。美味しいし食べると元気が出ますよ。今日のレシピでは先日作った「
にんにくマヨネーズ」を味付けに使ってます。にんにくマヨネーズはにんにくを牛乳で煮た物を、オイルサーディン、マヨネーズと一緒にペーストにしたものです。にんにくをたっぷり使ってますけど、牛乳で煮てるからとてもマイルドで旨みたっぷり。ゴーヤーを食べやすく、美味しくしてくれました。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!ゴーヤーのにんにくマヨ炒め 作り方とレシピ材料 2人分
ゴーヤー 1/2本
もやし 1/2袋
にんじん 50g
豚バラ肉 80g
塩 適宜
しょうゆ 小さじ1
GABANあらびきブラックペパー 適宜
ハウス・ローストオニオン 適宜
※にんにくマヨネーズ 大さじ3
※作り方は→
にんにくマヨネーズ
①まずはゴーヤーの下ごしらえをしましょう。
ゴーヤーは縦半分に割り、中のワタとタネを取り出し、薄くスライスしましょう。
これを水に晒してください。晒し過ぎるとビタミンが逃げちゃうんで晒し過ぎない方がいいです。ゴーヤーを晒すのは青臭さと苦みを抑える為ですが、ゴーヤーの苦味は品種によりかなり違います。細いのより、でっぷり太ってて、緑鮮やかなのが苦味が少ないみたいです。

水晒ししたらザルにあげ水気を切ります。
にんじんはタワシで洗い、皮ごと薄切りします。これを細い千切りにしましょう。

②豚バラ肉には軽く塩とあらびきブラックペパーをふりかけます。
フライパンを強火にかけ、熱くなったら豚バラ肉を焼きましょう。
テフロンのフライパンならサラダ油なしで焼きます。
脂が出てきますので、この脂でゴーヤーと人参を炒めますよ。

豚肉の脂でゴーヤーとにんじんをしっかり炒め、火が入ったらもやしを加えます。

もやしにもしっかりと火を入れます。
混ぜながら炒めてください。炒め方が足りないと出来上がった後に水が出ます。
もやしに火が入ったらコンロの火を消します。
濡れ布巾を用意し、フライパンを濡れ布巾の上に乗せて冷まします。

何度か濡れ布巾を変えて冷ましてください。
そして、うちわで扇ぎ、熱々の状態から冷まします(完全に冷まさなくてもいい)。

粗熱がとれたら「
にんにくマヨネーズ」を加え和えます。味見をし、しょうゆと塩とあらびきブラックペパーで味を整えます。

味が整ったら皿に盛り付け、ハウス・ローストオニオンをふりかけて完成です。



「
ゴーヤーのにんにくマヨ炒め」の完成です~
ゴーヤーのほろ苦さと、にんにくマヨネーズのコクウマがまことに具合がいいです。にんにくマヨが苦さをマスクしてくれて食べやすくなってます。普通に豚肉とゴーヤーでも美味いんですけど、やはりゴーヤーって苦いですからね。食べやすいに越したことはないです。夏のスタミナになりそうな、食べて元気になりそうな、お味でした。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票関連記事
さばとゴーヤーのソース炒めゴーヤーと牛レバーのピリ辛炒めあじとゴーヤーのユッケ風あじとゴーヤーの韓国味噌叩きゴーヤーとかつおのユッケサラダ風ゴーヤー冷しゃぶの冷やしうどんゴーヤー味噌そぼろゴーヤーそぼろチャーハン赤貝とゴーヤーのピリ辛旨煮ゴーヤーと豚タンの塩炒めゴーヤーとモヤシのエスニック蒸しゴーヤーと麸のグリーンカレーチャンプルーゴーヤーと豚肉のラーぽん鶏肝とゴーヤーの甘辛いためめんたいマヨ・ゴーヤーチャンプルーゴーヤーとバンバンジーのサラダゴーヤーのうざく風ゴーヤーと鶏肝のストロング煮海鮮ゴーヤーチャンプルーペペロンチーノ風ソーメンチャンプルー赤帯ゴーヤーチャンプルー
レタス外葉のニンニクまよスパ 焼きなすカルパッチョ玉子サンド・にんにくマヨネーズサラダ冷奴にんにくマヨネーズ
レタス外葉のニンニクまよスパ 焼きなすカルパッチョ玉子サンド・にんにくマヨネーズサラダ冷奴にんにくマヨネーズバゲットサンド
コメント
おもちゃのひろくん
ゴーヤはかなりご無沙汰してますが、マヨラーな僕としても気になる料理ですね!
なによりこの夏を乗り切るには良いでしょうね!(^o^)
2011/07/29 URL 編集
ゆいっちょん
今回の料理、作ってみよーと思いました。
マヨもニンニクも、家族の大好物です。
私も、先日ゴーヤを使った料理を作りました。
家族にも好評でした。
ただ、今はアシナガバチに目の横を刺されて痛い毎日です。
2011/07/30 URL 編集
筋肉料理人
この夏は節電の夏ですからね。
食べ物にも気を使って夏を乗り切りたいですね。
にんにくマヨは美味しいですよ。
2011/07/30 URL 編集
筋肉料理人
アシナガバチに目の横を刺されたんですか、
それは大変です。
お医者さんにかかりましたか?
場所が場所なだけに気を付けられたほうがいいですよ。
2011/07/30 URL 編集
筋肉料理人
アシナガバチに目の横を刺されたんですか、
それは大変です。
お医者さんにかかりましたか?
場所が場所なだけに気を付けられたほうがいいですよ。
2011/07/30 URL 編集