



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は久々に蒸し暑くなりました。台風が来てるせいでしょうねえ。蒸し暑い風が吹き、久々にエアコンなしじゃ辛いなあと思いました。明日は上の子供の運動会なんです。雨がふらなきゃいいんですが・・・・・・
昨日、記事にしたしめ鯖ですが、半分は普通にしめ鯖で食べましたが、半分は膾(なます)にしました。全部刺身で食べてしまおうと思ったんですが、流石に刺身の食べ過ぎは如何なものか?年を考えないと刺身が続く限り酒を飲んでしまうので、明日の仕事に差し支えると言うわけで、半分は翌日食べるために膾にしました。
膾って言うと紅白なますをまず思い浮かべますが、材料は適当にあるもので、きゅうり、玉ねぎ、にんじん、長芋、生姜にタカノツメ、昆布の細切りを混ぜ、寿司酢と薄口醤油で味付けしてます。
材料 4人分
しめ鯖 半身分 しめ鯖の作り方は→
しめ鯖きゅうり 1本
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
長芋 80g
生姜 少々
細切り昆布 3g
タカノツメ 1/2本
寿司酢 大さじ4~5
薄口醤油 大さじ1~2
水 大さじ2~3
※寿司酢、薄口醤油、水は味を見ながら。
きゅうりは薄く切り、ニンジンは細い千切り、玉ねぎは薄く切ります。


切ったきゅうり、にんじん、玉ねぎに塩を振ります。塩の量は野菜の量の2%。野菜の重量が300gだったとしたら6gで、小さじ1と1/5杯です。

菜箸で混ぜ、しばらくすると水が出ます。水が出たら手でぎゅ~っと絞ります。
水気を絞ったら保存容器に入れ、昆布を混ぜて寿司酢と薄口醤油を少なめに入れます。

これを、冷蔵庫で一晩寝かせます。
翌日、またボウルに移し、長芋を千切りにしたのを混ぜます。(もちろん、皮をむきますよ)

しめ鯖を切ります。
しめ鯖の皮をむき、腹骨を切り取り、血合いの小骨を抜いたら、薄く切ります。
(刺身の切り方は過去記事→
しめ鯖の作り方、鯖のおろし方を見てください。)



包丁の刃元から刃先まで長く使い、引くように切ります。切ったらボウルに入れます。これに、タカノツメの種を取り除き、ハサミで細く切って混ぜます。生姜も針生姜か、すりおろしにして少し混ぜます。

軽く混ぜ、味見してみてください。味が薄ければ寿司酢と薄口醤油で整えてください。味が整ったら皿に小高く盛りつけます。


しめ鯖入りのなますの完成です~
タカノツメの辛さをぴりりと効かせた大人のお味です。私はきゅうりが嫌いだったんですけど、こういうふうに料理すると歯ごたえと、独特の青臭さがなかなかいいです。魚を混ぜるときゅうりの歯ごたえと魚の旨味で、とてもいいかんじですね。こういうのを突き出しに食べ、酔っ払ってきてからまた、ちょっとずつ摘みながら飲むのがいいなあ。これも、やっぱり、日本酒が合うとおもいます。ビールや焼酎、ワインって感じじゃないなあ。
しめ鯖は市販のものでもかまいません。なるべく生に近いものがいいです。サバの代わりにアジでもいいし、白身の刺身でもいいですよ。しめ鯖の作り方、鯖のおろし方は下の動画も参考にどうぞ。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
鯖を使った料理
炙りしめ鯖寿司
鯖漬丼、漬茶漬け
炙りしめ鯖 再撮影
しめ鯖オイル煮
鯖香味煮作り方
焼鯖そうめん作り方とレシピ
鯖にらもやし炒め
鯖の一口唐揚げ
炙り鯖・サバの刺身 その1
「胡麻サバ・胡麻鯖」 サバのヅケ、福岡県では定番です。
炙り〆鯖の棒寿司 しめ鯖を炙っちゃう。
しめ鯖の千切り長芋キムチ和え
しめ鯖の明太おろし和え
しめ鯖、レモン風味
しめ鯖とろろもずく酢
鯖のニンニク醤油漬け奴
鯖と豆腐のストロング味噌煮
しめ鯖の簡単燻製
しめ鯖スモーク
コメント