
皆さん、こんにちは。
今回から、前回柵(サク)取りしたメジナを姿盛りに造って行きます。
その前に準備しなければいけない盛り皿、大根ツマ等について書きます。
本来なら3枚おろしをする前に用意しておかなければいけないものです。
・盛り皿
ポーズを決めたメジナの姿をのせて、はみ出し過ぎないくらいの大きさの皿が
いいですね。
・大根ツマ
今回のメジナは600g位と小さめなので、中くらいの大根3分の1位用意しました。
・大根台、割り箸
姿を固定するのに使います。
適当な大きさに切った大根に先を尖らせた割り箸を刺して使います。
大きさ、形は記事の写真を参考にしてください。
・あしらい
大葉、レモン、観葉植物(庭にあったツタを使いました、名前は知りません^^;)
大葉は刺身の下に敷きます、これは薬味も兼ねています。
大葉は水に晒ししゃきっとさせ使います。
余った大葉は水気を切り、小さなタッパーに入れ野菜庫で保存します。
レモンは大きかったので扇(スライスを4分の1)に切って使いました。
飾りの観葉植物の代わりに、家庭にあるキュウリ、セロリの葉、サニーレタス、
レタスの外葉等を使うのもいいと思います。
要は綺麗でアクセントになれば良いんじゃないでしょうか。
・薬味
ワサビ、生姜、刻み葱
上記の物を用意します。用意する間、柵(サク)は冷蔵庫で冷やして置きます。
拡大してね

今回の姿盛りは柴田書店「刺身と活き造り・姿造り」を参考にさせていただきました。
ですから、今までブログで記事にした平目、鯛、シマアジ等と盛り付けが少し違います。
自分の形を固定し過ぎたく無い、またメジナの姿造りは初めて造りましたので、
「刺身と活き造り・姿造り」を参考に自分なりに形を変えて造ってみました。
上の画像を拡大して見て下さい。
黄色線部分①平造り・レモンじめ
赤線部分②そぎ造り
緑線部分③たたき・浅葱和え
上の画像の配置で①~③まで順番通りに刺身を切り盛付けて行きます。
柴田書店「刺身と活き造り・姿造り」のメジナの姿盛りにレモンじめ、たたきが
入っているのは、一般の方に「メジナには癖がある」という印象があるので、
臭みを取りさわやかに仕上げたい意図があるのでは?と思っています。
目仁奈(メジナ)の姿造り 壱 (目仁奈 のさばき方 その4)サムネール画像は拡大できます
1)メジナの姿を水道の流水でよく洗います。
大根台を作ります。
小さな魚なので大根台は三角形に近い形に切り、割り箸の先を尖らせ突き刺します。

長さと角度は姿を固定しながら調整しましょう。

2)胸鰭の端を裂き、裂いた鰭をエラ蓋に差し込むと胸鰭が開きます。

左右の胸鰭を開かせます。


3)皿にのせて形を決めます。
尾鰭を縦に2~3箇所裂き、左右に広げダイナミックな感じを出します。

4)姿の上に大根ツマをのせます。
この上に「平造り・レモンじめ」をのせますので、高さを適当に調整します。
「鯛の姿造り」の時はこの部分を高く目立つようにしましたが、今回は余
り高くしません。

大葉をのせ、刺身を盛る準備が出来ました。
スローな展開ですが次に続きます。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
Sarhto
姿作りって豪華に見えますよね~~
もっともあたしは多分逃げますけどね(笑)
応援ポチ凸
2006/02/27 URL 編集
kuishinbouUS
お造りは たぶんする機会はないと思うんだけど、こうして拝見すると一度試してみたいなって思いますね。 もしかして帰国したら機会あるかな。
とにかくこちらは お刺身グレードのこういうお魚を入手するのが困難です。
2006/02/27 URL 編集
kuishinbouUS
私なんて、、バーベルを持っての運動は、片手に2.5kgぐらいです。
最初の30分は カーディオ、、走ったり、傾斜つけて走るマシーンで燃焼させますよ。
そのあと 15分ほど バスケのシュートの練習します。
そして、筋肉のいろんなマシーンありますね。肩、背中、おなか、腕、足などの。それを残りの時間がっちりします。でも、本格的にはじめて2週間。 まだまだ目に見えた効果はありませんよ。 来週ぐらいから すこし水泳も入れようかと思っています。
運動すると気持ちいいですよね。 肩こりもいいし。
2006/02/27 URL 編集
筋肉料理人
外人さん、(特に白人系、ロシアの方以外)に刺身をお出しするときには、
姿無しで刺し盛りを造りますよ。
姿がついていると残酷に見えるんだとか。
深く考えると活き造りなんか残酷だな~と思いますが、
活きのいい魚を目の前にすると食欲が湧くのは、
魚食民族のDNAのなせる技かも・・・
なんでもBeef Eaterのイギリス人のグルメは牧場の草を見て唾を沸かせるそうで、
「こんな素晴らしい牧草を食べた牛は美味いに違いない!」
と言うらしいです。
綺麗な海を見て食欲を湧かせるのと同じかも。
kuishinbouUSさん、おはようございます~
English IVYですか、ありがとうございます。
これって喫茶店の壁に這わせてあったりしますね。
うちでも庭石に勝手に絡み付いてるのを取ってきました。
誰が植えたかわからないんですよ^^;
>お造りは たぶんする機会はないと
漁港のある町なら可能かもしれませんが、アメリカでは厳しいでしょうね~
日本でも姿の造りを家庭で造るのは釣をされる方だけだろうと思ってましたが、
意外や意外、やる気と腕を持った主婦の方がいらっしゃるようです!
私のブログを参考にして頂いたようで励みになりました。
ジム
最高で135キロ上げました(ちょっとズルしましたけど)。
バスケのシュート運動は良さそうですね。
はじめて2週間なら最初の頃は筋肉痛が凄かったでしょうね。
トレーニングはガリベンやブログと同じで継続が大切です。
やりすぎて怪我をしないようにすれば続けられますよ。
2006/02/27 URL 編集